101
グルテンフリーが必要なセリアック病と、小麦アレルギーは別もの。グルテンフリーがダイエットに効くとか、セリアック病以外の人にとって健康に良い、という根拠は希薄。記者は、お店の人の言うとおりに書くのではなく、もっと調べて記事にして欲しいasahi.com/articles/ASK9T…
102
「トキソプラズマは生肉の表面なので、ローストビーフは大丈夫ですよ」という人はO157などの腸管出血性大腸菌と間違えているのでしょうね。(1)(2)の根拠は次の通り。(1)fsc.go.jp/sonota/kiseich…
(2)gourmet-meat.com/unchiku/roastb…
103
「食品添加物トレハロースが感染症流行の原因」とするネイチャー論文が、いろいろおかしい。(株)林原が反論を始めています。取材しました。→ wedge.ismedia.jp/articles/-/118… @WEDGE_Infinityさんから
104
記事書きました。「今の野菜は昔に比べて栄養価が下がっているのでしょうか?」。よく聞かれる説ですが、そんな単純なわけないよね、なぜならば……というお話。お読みください。oishi-kenko.com/articles/shoku…
105
人の体はちゃんと日頃から毒性物質、異物を除去、分解してデトックスしてるよ。絶食やらお茶やスムージーでデトックスできる、毒が出ていく、という確固たるエビデンスはないよ、と解説するBBCの記事→→bbc.com/future/story/2… @BBC_Futureさんから
106
まあ、デマを流してはいけないのは当然、としても、こんなふうに押しつけるあの国のやり口は、腹が立つところではありますね
107
うーん。駅ビルのトイレで、持参のイソジンでうがいする人を見てしまった。たぶん70代。科学的な情報はほんと、伝わりにくい
108
またもやお母さんが呪いをかけられている。かなりむちゃくちゃな内容だと思います。「ハーブティーは母乳の出をサポートしてくれる」とか、ほかにもいろいろ。やめて! お母さんたちを苦しめないで!
news.yahoo.co.jp/articles/1f118…
109
「生つくね」が注目されているらしいので、少し前に書いたこちらの記事もどうぞ。国が、鶏肉の生食を禁止しにくい事情など書いています。肉の生食の怖さ、もう何十回も記事にしてきたような気がする。でも出す人、食べる人、まだまだいるのよ。悲しい。dot.asahi.com/president/2022… @dot_asahi_pubより
110
コウモリって、昔から都会にいたような。私、40年前に杉並区の阿佐ヶ谷に住んでいたのですが、コウモリいた。夕暮れ時にたくさん飛んでいたのをよく覚えている。今でも、都内で時々見ますよね。コウモリといってもたくさんの種類がいるのに、「人間と離れて」なんて思わせぶりな物語を語る? twitter.com/shiikazuo/stat…
111
日本の種苗市場はすごく小さくて、外資が進出して新品種を売り出すほどの魅力がない、という話、何度も書いてきたし書籍でも触れたことがある。でも、全然わかってもらえなかった。種苗法改正問題でやっと理解してもらえるようになるのかなあ。日本魅力なし、という“真実”の情報はやっぱり広がりにくい
112
FOOCOM更新情報。通信教育大手のZ会が、中高生にニセ科学、疑似科学の見破り方を教えています。インタビューしました。→科学リテラシーを育てる〜Z会の“挑戦”を聞く(1) | FOOCOM.NET foocom.net/column/editor/…
113
あさイチが醤油特集をしているので、ちょっと情報追加しておきますね。週刊新潮が最近、「食べてはいけない国産食品」という特集をしていますが、間違いだらけ。醤油に発がん物質、と書いていますが、情報が古すぎる。ここを参照ください→→maff.go.jp/j/syouan/seisa…
114
農水省の技術系職員であれば、日本でのこうした目標設定には無理があり、真の環境負荷低減には結びつかず実行可能性にも乏しいことをよくわかっている、と私は思う。 でも、こういう無責任な“有機農業礼賛” “EUに学べ”に負けてしまうのかな。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
115
娘がHPVワクチンの接種を受けたのは18歳の時。まだ定期接種になる前、自治体助成も対象外で、私が6万円払った。その頃、副反応問題がささやかれはじめていたけれど、迷う余地なし。9価承認されて、娘が今度は自分で払って打つ、と。
若い人たちは淡々と進む
116
元論文はこれだと思う。downloads.hindawi.com/journals/ecam/…
が、被験者わずか8人。試験設計にいろいろ問題がありすぎて、とても認知機能改善効果などとは言えない。こういうのは記事化してはいけない、と思う。→→headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-… @YahooNewsTopics
117
週刊朝日の食の安全報道ってアホすぎる、と毎回思うのですが、今、気候変動についてこの記事載せるって、すごいな。筆者本人はまあ、放置せざるを得ないけど、載せる編集者、媒体の科学リテラシーはどうなっているのか? 早く、国環研の江守正多先生に成敗してもらいたい→→dot.asahi.com/wa/20190821000…
118
オーガニック食品の方が、化学合成農薬や肥料を用いた慣行農法の食品より気候に悪い、というスウェーデンの大学での研究結果がNature誌に。同様の研究成果はこれまでにもいくつも出ている→→Organic food worse for the climate bit.ly/2SFuozw via @chalmersuniv @EurekAlert
119
新型コロナウイルスに関して、この手の候補物質はいっぱいある。まともな研究者と企業はこのレベルの段階では発表していない、というのはだれもが知っておくべき事実、だと思う。この研究者はスポンサーが欲しくて公表したのね→→news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
120
なぜ、メディアはこういうのを繰り返すのか? 厚労省も食品安全委員会も農水省も注意喚起しているのに、ちょっとググる、すらしないのか?
どういう情報をどのように提供したら、メディア関係者に届くのでしょうか。ほんとうに頭が痛いです。
121
こういう原稿って、なんとなく大丈夫そうと思っている大方の人は読まないし、絶対ダメ、と信じている人は、頭から受け付けない。だとしても、しつこく書いてゆくしかないタイプの原稿。読んでね→→buzzfeed.com/jp/wakimatsuna… @waki1711さんから
122
臭素酸カリウム使用に関するヤマザキの説明は、こちらyamazakipan.co.jp/oshirase/0225.…
123
消費者庁が2010年、同種の広告表示に対し、食品衛生法違反の恐れあり、と指摘して、注意喚起しています。
caa.go.jp/policies/polic… twitter.com/debugordie/sta…
124
野生鳥獣はE型肝炎ウイルスなどを保有している可能性があり、絶対に生で食べてはだめ→【特集】野生鳥獣、減らせるか ジビエはおいしいけれど… | 2017/1/30 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/19869457560607…
125