301
消費者庁、仕事してます。インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視(令和2年4月〜6月)→93事業者107商品に健康増進法違反のおそれありとして改善要請。コロナウイルス対策は当然ダメ。免疫力向上、抗ウイルス作用なども×
caa.go.jp/policies/polic…
302
昨今の「食が危ない」報道、消費者が以前ほど“盛り上がらない”理由を、考えてみました→→wedge.ismedia.jp/articles/-/131… @WEDGE_Infinityさんから
303
「1日1万歩で健康に、には科学的根拠がない、バッドサイエンスで言われているだけ」という記事。1日1万歩という情報は、東京オリンピック後に日本から発信されたらしい。いろいろ驚くtheguardian.com/lifeandstyle/2…
304
305
書きました。景表法違反に問われた機能性表示食品。わずかな効果、しかもその効果が確かめられているのはBMIが高く、ごく限定的な人たちなのに、だれでも努力せずに痩せられるとする誇大な広告でした。あなたは機能性表示食品、買いますか?→→ ex.yahoo.co.jp/buzzfeedjapan/…
306
英語のロイター記事を読むと、日本語に翻訳する段階で内容が、めちゃくちゃに劣化したことがわかる。英語版はある程度きちんと書いてあるのに。
reuters.com/business/healt…
人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者 jp.reuters.com/article/health…
307
企業がきちんと主張するのはとても良いこと。イーストフード不使用などを表示する他企業やコンビニは、反論があるのなら堂々とすればよい。ヤマザキからデータを見せてもらって検証のうえで記事にしたいな。→→yamazakipan.co.jp/oshirase/0326.…
308
元論文はこれ。こんな簡単な話にはなり得ない、というのが読んだらすぐわかる稚拙な“研究”というのが私の感想。記事にコメントする医師、管理栄養士、掲載するメディアの意図がわからない。職業倫理はどこへ? とすら思ってしまったmedrxiv.org/content/10.110…
309
またアクリルアミドの発がん性を根拠にフライドポテトを危険視する暴論が……。アクリルアミドは、もやし炒めやかりんとう、コーヒーなど多様な食品に含まれている。フライドポテトだけをあげつらうのは取材不足。食品安全委員会のこのページを見ましょう。fsc.go.jp/osirase/acryla…
310
「内閣府食品安全委員会が、コオロギ食を危険だとして警鐘を鳴らしている」というのはデマです。食品安全委員会は海外の政府機関の報告書の要約等を翻訳してウェブサイトに出しています。ちゃんと読んで欲しいです。ためしに、コオロギで検索してみてください。fsc.go.jp/fsciis/foodSaf…
311
WHOのリポートをざっと見たけど、「飲料水中のマイクロプラスチックは今のところ、健康への懸念を示す根拠はない。でも、より詳しい調査が必要」という感じの内容。リポート本体はこちらapps.who.int/iris/bitstream…→→cnn.co.jp/fringe/3514160… @cnn_co_jpさんから
312
更新情報。当たり前のようなのですが実は、消費者庁の行政処分として画期的。わかりやすく解説しました→→“健康食品で安全に楽に痩せる”はあり得ない…消費者庁のメッセージは制度を揺るがす | FOOCOM.NET foocom.net/column/editor/…
313
原稿書きました。食品の検査結果は公表されています。知らないまま、「なんとなく怖い。食べるのやめておこう」と思っていませんか?→→原発事故による食品汚染、今も気をつけるべき食品がありますか?[食の安全と健康:第2回 文・松永和紀] oishi-kenko.com/articles/shoku…
314
週刊新潮の記事に食品安全委員会が何度目かの反論をしています。編集部はたぶん、食品安全委員会の主張を理解できる力、知識すらないのだろうなあ、と推測。だって、私のところにも電話取材があったけど、あまりにも不勉強で、絶句するしかなかったから。facebook.com/cao.fscj
315
ハーバードは勧めていません。health.harvard.edu/staying-health… がんや腎臓結石のリスク上昇など弊害が起こりうることが書かれています。自分の不足栄養素を把握できた人が補うために利用するのはよいですが、一般の人たちにこんなふうに勧めるのは無責任→→
news-postseven.com/archives/20200… #newspostseven
316
このスレッドの流れ、ほんとうに怖い。アレルギーに対する認識が不足している事業者、たしかにまだいます。生死にかかわることがわかっていない。厳しい対応が必要。同時に、情報を何度でも届けてコミュニケーションを進めなければ。 twitter.com/NakamuraYat/st…
317
京大は本気でダメ、というツイートにうなだれている。まあ、新型コロナに関する限り、言われても仕方がないかも。とくに、今回のは一番ダメそう
318
ちなみに、日本高血圧学会減塩委員会の見解は「ポイントは夏には水分を多くとること,夏でも減塩をすること,発汗が多いときには水分とともに少量の食塩を含むミネラルを補給することです」。発汗が多い→高温環境下や運動などjpnsh.jp/general_salt.h…
319
農薬の科学と規制を全然知らない人が書いた記事のようだ。しかも、今どき、減農薬で3倍の価格がつくことなどありません twitter.com/YahooNewsTopic…
320
その理由は、こちら。食品安全委員会の山本茂貴委員が解説していますwedge.ismedia.jp/articles/-/208…
321
電子レンジ調理で栄養価が変わる、とか、発がん物質が生成するとか、言われることがあります。実際のところどうなのか、解説しました。oishi-kenko.com/articles/shoku…
322
うま味調味料について書きました。誤解がいっぱい、です。とくに根拠もないのに、なんとなく悪いもの、と思っていませんか? 最近は、うま味調味料を上手に使う料理研究家も出てきて、誤解払拭の兆しがありますね。oishi-kenko.com/articles/shoku…
323
管理栄養士の教育の再構築に少しだけ関わっています。だから、<偽装豆腐>の記事は余計に悲しかった。職業倫理はどうなっているのか、と。
324
「正確で厳格な報道機関は対象外」 というのはどういう意味? 食や農業の分野では、報道機関がファクトベースでない記事を大量に流している実態があるのですが……。watch.impress.co.jp/docs/news/1443… @impress_watchより
325
@cnn_co_jp Lancetに掲載される声明はこれ。thelancet.com/journals/lance…
陰謀論が好きな人は非常に多い。自分は信じていないよ、と言いながら、面白がって情報を流す人たち。イヤになる。公衆衛生学者たちの毅然とした姿勢に、立派だなあ、と思いました