松永 和紀(@waki1711)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
近いうちに、オーガニック、有機農業についての現在のエビデンスをきちんと整理した原稿を書かなければ、と思っています。各国政府機関は「食品としてより安全」とは認めていないし、環境負荷が低いという説にも異議を唱える根拠がいろいろ出てきている。
252
記事の末尾の朝日放送広報部のコメントが、食品衛生の知識を持っていないのに勝手に適当に判断した、ということを雄弁に物語っていますね。どうして、食品衛生がマスメディアによってこんなにも軽んじられるのか。残念でしかたがありません。
253
週刊誌だけでなく、医療系ウェブメディアの中にもメチャクチャなものがあるので聞きました→→“危ない超加工食品”を鵜呑みにしてはいけない からくりを国立衛研安全情報部長・畝山智香子さんに聞く wedge.ismedia.jp/articles/-/159… @WEDGE_Infinityさんから
254
雑誌にとってはこういのは埋め草にいい原稿なんですよ。都合のよい「危ない」コメントをしてくれる人たちが何人かいるので、電話をかけて、ちゃっちゃと記事ができあがる。食品企業は、社名を出して抗議するのもバカバカしいし、売れ行きが不振になるほどの影響がないので放置してしまう。
255
「糖質制限ニーズ高まり」がトレンドらしいので、佐々木敏・東大教授の見解を。「糖質制限食は脂質制限食に比べてそれほど目立った効果はない」 : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…
256
なんだか、いろいろな種類の問題が全部ごっちゃにされてひとくくりに「科学への信頼が揺らぐ」となっていて釈然としない。サージスフィアの撤回なんて、まさに「科学の世界はきちんと機能しています」という印象なんだけどasahi.com/articles/ASN7G… #新型コロナウイルス
257
微生物の食中毒はほんとうに怖いです。妊娠している人や子ども、高齢者、疾患を持つ患者さんはやっぱり、十分に注意して欲しい。いくつかの食中毒について書きました→→buzzfeed.com/jp/wakimatsuna… @waki1711さんから
258
この人が遺伝子組換えについて書いている内容は、古い内容でむちゃくちゃ。ちょっと忙しいので、とりあえずこれだけ。東京都健康安全研究センターが、ラットで2年間の長期試験をやったことがあります。naro.affrc.go.jp/archive/nias/g… 結果は、差なし。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
259
食品安全委員会で調理科学を担当する香西みどり先生による動画説明もあります。youtube.com/watch?v=PUjvDm…
260
農林水産技術会議で、実験とか効果というような広報はしないで、と結構きつめに言ったつもりだったけれど、理解してもらえなかったか……。研究推進課さん、わかってなかったのね。
261
ぶどうによる窒息事故が起きてしまった。昨日、電車の中で3歳ぐらいの女の子がお母さんにおねだりして普通サイズの飴をもらっているのを目撃。ああ、ダメ!と思ったけれど、口に出せなかった。やっぱりイヤがられても言うべきだったかな。ともかく、これ→gov-online.go.jp/useful/article…
262
これ、琉球新報Style というウェブサイトの中の記事なのですが、琉球新報の方々はこんな、間違いだらけのものを情報発信してよいと思っているのでしょうか。ryukyushimpo.jp/style/article/…
263
これはびっくり。科学はどこへ行った?orthomedico.jp/hctsap.html トクホとか機能性表示食品とか、ますます信用されなくなりますね。
264
今の、穀物を家畜にがんがん食べさせる畜産を肯定するつもりはありませんが、こういう表層的な記事には心の底からがっかりする
265
今日の地下鉄の中吊り広告。血液型性格診断がニセ科学であることは、言うまでもないことと思いますが、“一流誌”が特集し、読者が買う。
266
もうほんと、この通りだと思う。見事にまとめてくださっているので、種苗法改正ってなに? と思っている方は、このスレッド必読です twitter.com/Dominique_Domo…
267
「基準値超え=危険」ではない。「企業の不正=その食品は危ない」ではない。「発がん性疑惑=発がん性あり」ではない。企業や農薬自体を擁護する意図はまったくありません。ただ、残留農薬のリスクは、ADIやARfDを基に、科学的に考えたい。#サクラ印ハチミツ #週刊新潮
268
これ、とても大事。生の野菜や果物が、微生物による食中毒の原因食材となり得ることが、意外に知られていない。野菜や果物には、当然のことながら微生物が付いているので、しっかり洗って微生物に「さよなら」してから、食べましょう。 twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
269
ユッケ、肉たたきは危ないと言われるのに、レアステーキやローストビーフはどうして食べてよいの?  低温調理が流行っている今、よく尋ねられる質問です。微生物が死ぬ加熱条件が理解のポイント。解説しました。#プレジデントオンライン president.jp/articles/-/545…
270
ああ、甘味料。国際がん研究機関(IARC)は、ハザードかどうか、証拠の強さを示す分類をしているのであって、発がん性の強さやリスクの大きさを示す分類ではないですよ……と連呼しなければならない日々がやってきた。fsc.go.jp/fscj_message_2…
271
つまり、論文から都合の良い数字を持ってきて、都合の悪い部分は伏せることで「電子レンジは悪い」論を組み立てている。AGEsはどうも最近、週刊誌やテレビ業界でトレンドらしいので(本当はかなり流行遅れだけど)、これからこういう悪辣な記事が目立ってくるのでしょう。要警戒!
272
白米より玄米のほうがよいのか、という疑問にもしっかり答えてくださっています。玄米を食べたら即体調改善、なんて情報をtwitterに流している人たちがいますが、それほど単純な話じゃない
273
健康効果の読み解き方後編です。スポンサーへの忖度からこうした記事を載せないメディアが多いのが、日本の実情です。報道がどんなにひどい状況にあるか、ほとんどの人は知らない。そうした中で、普通に掲載してくれるWedge。貴重なメディアです。→→wedge.ismedia.jp/articles/-/157… @WEDGE_Infinityさんから
274
食塩相当量5.3gですよ。これをヘルシーと表現するとは……。日清食品自体はさすがに、プレスリリース等でもヘルシーという言葉は使ってない→→(ヒット!予感実感)ヘルシーなのにこってり、日清のカップヌードル:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK4C…
275
この問題、発生から1年が過ぎ、追いつけなくなっている、という人が多いはず。そんな人たちのための、“一からわかる”解説です。海外からの感染症、食品においても深刻な課題となっています→→wedge.ismedia.jp/articles/-/172… @WEDGE_Infinityさんから