176
冬は皮膚がかゆくなるので、スキンクリームが欠かせないという人多いでしょう。ベタベタ使って服にも付いていると、引火して焼け死ぬ可能性があるから気をつけて、という記事。英国では50人以上が亡くなっているそう。私も冬はクリーム必携なので注意深く読む→→bbc.com/news/health-46…
177
酵素、発酵⇒「健康に良い」「効く」じゃない。この事件のもう一つのポイントは、「使用感・結果には個人差があります」と広告に書いていても、言い訳として認めないね、と消費者庁が断じているところ→→asahi.com/articles/ASM1K…
178
こういう原稿って、なんとなく大丈夫そうと思っている大方の人は読まないし、絶対ダメ、と信じている人は、頭から受け付けない。だとしても、しつこく書いてゆくしかないタイプの原稿。読んでね→→buzzfeed.com/jp/wakimatsuna… @waki1711さんから
179
未だに甲状腺等価線量と実効線量がごちゃごちゃ、って、どんなレベルの新聞? 科学部とか校閲部とかが、ゲラ段階でチェックしているはずなんだけど、機能していないのかしらん twitter.com/mo0210/status/…
180
現在検討中の新しい表示制度は、実は国産優遇策です。そのことも含め、解説しました。昨日公開分に引き続き、後編です buzzfeed.com/jp/wakimatsuna… @waki1711さんから
181
県栄養士会が堂々と、「インフルエンザ予防に発酵食品」とか、「ウイルスの進入を防ぐためにビタミンA」「体温が上がると免疫力が高まりますが、下がると低下します」とか。栄養士さん業界では、これは問題視されないの? nagasakiken-eiyoushikai.or.jp/07_useful/immu…
182
表参道でランチ。隣の若いお母さん二人が、薬は毒だから飲ませない、ワクチンなんて絶対だめ、プールの後には子どもにスムージー飲ませてデトックス、と、トンデモてんこ盛り。挙句のはてには、いい本あるのよ内海先生と。聞いていてつらい
183
NHKあさイチ。タンパク質(プロテイン)を摂りましょう、という話だけど、魚肉ソーセージを「簡単にタンパク質を摂れる」と紹介。魚肉ソーセージは通常の大きさ1本で、ほぼ食塩1.5gも含む。積極的に勧められる食品ではないのでは。タンパク質以外の栄養素のことも考えるべきなのにね
184
あさイチ。今度はカニカマ推奨。しかし、こちらは「塩分注意」を説明。ただ、カニカマ、次に紹介している甘酒、番組で勧めるほどのエビデンスがあるとは思えないのですが。
185
人の体はちゃんと日頃から毒性物質、異物を除去、分解してデトックスしてるよ。絶食やらお茶やスムージーでデトックスできる、毒が出ていく、という確固たるエビデンスはないよ、と解説するBBCの記事→→bbc.com/future/story/2… @BBC_Futureさんから
186
もし、絶食やらお茶やらスムージーなどでデトックスできた、毒が出て行った、と感じるなら、それは実は毒のせいではなく、日頃の自分の悪い行い、自分への甘やかしを捨て去ることができたかも、という気分のメタファーなんだよ、と書いてある
187
8日の中央環境審議会の資料の一部。env.go.jp/council/01chuo…の資料3-2です。「体に優しくおしゃれなオーガニック素材衣服」「自分と地球に優しいオーガニック・コスメ」などの文言が並んでいて、驚きました。委員として、人に優しい、なんて科学的根拠はない、と発言しました。
188
どうして、環境省はオーガニックについてきちんと調べずに、こんな浮ついた文言の資料を作ってしまうのだろう。ちなみに、イギリスの広告規制団体ASAは、「オーガニックコスメの方がより安全と宣伝してはいけない」と明確にしています。asa.org.uk/news/organic-c…
189
近いうちに、オーガニック、有機農業についての現在のエビデンスをきちんと整理した原稿を書かなければ、と思っています。各国政府機関は「食品としてより安全」とは認めていないし、環境負荷が低いという説にも異議を唱える根拠がいろいろ出てきている。
190
BBCニュース。大手スーパーマーケットは、ベジタリアン向け、無添加、低カロリーの食品をヘルシー扱いしているけれど、高塩分、高飽和脂肪酸のものがある。全然ヘルシーじゃない! というニュース。日本でも同じような店が多いように思う。→→bbc.com/news/health-47…
191
日本の週刊誌は、添加物悪玉説の根拠の一つとして「ノンカロリーの甘味料は腸内細菌叢に悪い」という研究結果を挙げますが、「エビデンスは十分ではない」というレビューが出ました→→bit.ly/2GB21At via @CanalUGR @EurekAlert
192
今日、講演後の質疑応答で「緑茶に含まれるビタミンCに発がん性があると聞いた」という質問が出た。あまりのトンデモ説なので「いや、ないです」と答えるしかなかった。後で調べたら「合成型と天然型は違う。天然型ビタミンCには活性酸素の発生を抑える酵素が含まれている」と主張する記事が。意味不明
193
ビタミンCってどういう化合物? 酵素ってなに? というような疑問を市民が素朴に抱けるようになってらいいのになあ。情報提供、科学コミュニケーションの道のりはまだまだ険しい。修業します
194
記事出ました。乳酸菌が効く、という説、この程度のエビデンスしかありません。なのに、情報が流れてしまうからくりは……? という話の前編です。→→wedge.ismedia.jp/articles/-/157… @WEDGE_Infinityさんから
195
健康効果の読み解き方後編です。スポンサーへの忖度からこうした記事を載せないメディアが多いのが、日本の実情です。報道がどんなにひどい状況にあるか、ほとんどの人は知らない。そうした中で、普通に掲載してくれるWedge。貴重なメディアです。→→wedge.ismedia.jp/articles/-/157… @WEDGE_Infinityさんから
196
企業がきちんと主張するのはとても良いこと。イーストフード不使用などを表示する他企業やコンビニは、反論があるのなら堂々とすればよい。ヤマザキからデータを見せてもらって検証のうえで記事にしたいな。→→yamazakipan.co.jp/oshirase/0326.…
197
ギルトフリー=罪悪感なく食べられる、と意味で低糖質食品などに用いられ、女性誌やウェブメディアが流行らせようと躍起みたい。でも、あまりにも自己中心的思考で、気持ちが悪い。もう、地球の健康、持続可能性における人類のギルトを真剣に考えるべき時代だと思うのですが
198
報道もされている。ビタミンのサプリメントに益なし、
カルシウムのサプリメントとしての過剰摂取はがんリスクを上げる。栄養素はバランスのよい食事からとるべし→→thisisinsider.com/evidence-that-…
199
もちろん、現状である程度栄養をとれよい健康状態の人の話。欠乏になっている人には、サプリメントが必要な場合もある。ビタミンDもサプリメントによる過剰摂取はがんリスク上昇など。
200
西村さんの話、他人事ではない。2週間ほど前にtwitterで話題になった時に、娘に知らせた。M2でD進検討中だった娘から、「この現実も踏まえ、やっぱりD進したい」という決意の返事が来た。若者がそこまでの覚悟をしてD進する。つらい時代asahi.com/articles/ASM46…