松永 和紀(@waki1711)さんの人気ツイート(いいね順)

126
今まで何度も書いてきているけれど、“ゲノム食品”はやめて。魚や肉や野菜や果物や、どれも普通にゲノムが含まれているのだから……と考えたけれど、いやいや、と思い返した。もしや、ゲノム食品は「我が社は科学を知りません。信用しないでください」という合図?→→news.nifty.com/article/item/n…
127
ビタミンCってどういう化合物? 酵素ってなに? というような疑問を市民が素朴に抱けるようになってらいいのになあ。情報提供、科学コミュニケーションの道のりはまだまだ険しい。修業します
128
西表島のイノシシの刺身の件。NHKに名指しされた八重山福祉保健所生活環境班に電話して聞きました。イノシシの刺身の許可制度などあるはずもなく、提供しているのがわかれば厚労省のガイドラインに沿って「生はダメ」と指導しているそうです。繰り返します。生は絶対に食べてはいけない。#あさイチ
129
カンピロバクターに詳しい人たちにお願い。新鮮だからこそ症状が重くなる、とか危険、とか言うのはやめて。その情報は、「鮮度が落ちていれば安全」と受け止める人が必ずいるので。鮮度がよくても悪くても、鶏肉の生食はリスクが高いのです。しっかり火を通して食べましょう。
130
臭素酸カリウム使用に関するヤマザキの説明は、こちらyamazakipan.co.jp/oshirase/0225.…
131
「ミシュラン一つ星シェフが教える絶品ローストビーフ」だそうですが、ダメでしょう。かたまり肉の大きさによって焼く時間を変えないと、中心部まで適切に火を通すことはできない。肉の重量や厚み、中心部の温度などへの言及がないレシピは、利用しないでください。 news.yahoo.co.jp/articles/895c1…
132
念のため。この人の記事にはいつも科学がないので。「半世紀前の野菜と現在の野菜の成分を比較すると、微量栄養素が激減」と書いているけれど、文科省の日本食品標準成分表が「過去の数値との単純比較は適切ではない」と明確に否定しているnikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
133
「食品に異物」というニュースが流れるたびに、事業者は悲鳴を上げています。ニュースに刺激されて、消費者からの苦情が増えるからです。すべてを事業者のせいにしてはいけない実情を書きました→→ wedge.ismedia.jp/articles/-/109… @WEDGE_Infinityさんから
134
「生つくね」が注目されているらしいので、少し前に書いたこちらの記事もどうぞ。国が、鶏肉の生食を禁止しにくい事情など書いています。肉の生食の怖さ、もう何十回も記事にしてきたような気がする。でも出す人、食べる人、まだまだいるのよ。悲しい。dot.asahi.com/president/2022… @dot_asahi_pubより
135
細胞やマウスを使った実験結果ですよ。こういうの、研究グループには公表してもらいたくないし、いいかげん、メディアもとりあげるのをやめるべきでは……→→カレー香辛料、胃がん抑制=ウコン加熱で効果5倍―秋田大など(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-… @YahooNewsTopics
136
『俗に、「記憶力を高める」「アトピーやアレルギーなどによい」などと言われているが、ヒトにおける有効性については、調べた文献中に信頼できる十分なデータは見当たらない』 オメガ3脂肪酸(n-3系脂肪酸)についてはまずは、栄養研の情報を見てほしい。hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detai… #あさイチ
137
週刊朝日やAERAは、科学的根拠に欠けた、古い思い込みによる農薬批判や添加物批判の記事が非常に多くて、勘弁してくれ、と思うことが多かった。個人的な印象ですが。
138
塊肉でも、表面から中に菌が入り込んでゆくことが確認されています。表面を焼けばOK、というわけではありません。冷凍肉を解凍して用いたり、肉を調味液に漬け込んだりすることも、菌の内部への入り込みを促します。
139
「食品添加物トレハロースが感染症流行の原因」とするネイチャー論文が、いろいろおかしい。(株)林原が反論を始めています。取材しました。→ wedge.ismedia.jp/articles/-/118… @WEDGE_Infinityさんから
140
元論文はこれだと思う。downloads.hindawi.com/journals/ecam/… が、被験者わずか8人。試験設計にいろいろ問題がありすぎて、とても認知機能改善効果などとは言えない。こういうのは記事化してはいけない、と思う。→→headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-… @YahooNewsTopics
141
メディア側のコメントに説得力がまったくない。改めて愕然とした。@gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/753… #現代ビジネス
142
テレビでもラジオでも紙媒体でも、ここまでていねい、かつ一般市民にわかりやすい情報提供は難しい。まさに、webだからこそできる報道だなあbuzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより
143
「トキソプラズマは生肉の表面なので、ローストビーフは大丈夫ですよ」という人はO157などの腸管出血性大腸菌と間違えているのでしょうね。(1)(2)の根拠は次の通り。(1)fsc.go.jp/sonota/kiseich… (2)gourmet-meat.com/unchiku/roastb…
144
「アイスクリームの化学物質の量が気に入らなかった」って、意味不明。たんぱく質、でんぷん、クリーム、砂糖……全部化学物質ですよ。thickener(増粘剤)412、410、407、401って、海藻とか種子など天然素材から抽出加工されたものです buzzfeed.com/jp/jemimaskell… @jemimaskelleyさんから
145
白い砂糖は漂白されている、栄養がなくからっぽ……。長年語られ続けている俗説を、改めて解きほぐしてみました。[食の安全と健康:第14回 文・松永和紀] oishi-kenko.com/articles/shoku…
146
肥料の問題だけではない。こんなに温度、湿度が高くて病害虫の多い国で、どうやって有機農業25%なんて達成するのだろう? もっとまじめに考えた方がいいよ。
147
思い出すのは昔、一緒に仕事した某一流出版社の科学系サイトの編集者。「私、白砂糖食べると具合が悪くなるので、茶色いのを食べるんです」と言っていた。白砂糖は漂白していないし、純度が茶色のより高いから、悪くなる原因がない……。でも、それくらい、人の気持ちは、体調を左右する
148
今頃これ!? 周回遅れもいいところ。山崎製パンはもう臭素酸カリウムを使っていない。FOOCOMで1年以上前に解説済みです。foocom.net/column/editor/…→厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ mag2.com/p/news/228952
149
よかった。両社共にちゃんとした会社だitmedia.co.jp/business/artic…
150
記事出しました。インフルエンザに効くなら新型コロナ予防も…とヨーグルトを食べている人たちに読んでもらいたい。それに、“免疫力”という言葉、使ってはいけない→→wedge.ismedia.jp/articles/-/196… @WEDGE_Infinityさんから