251
白砂糖は悪いと思い込んでいるから、具合が悪くなる。ほかの面ではすごく聡明なひとだったけど、この人が科学系サイトの編集者、というのが面白くて、でもつらいな、と思いました。その人、じきにいなくなりました
252
こういう言い方、気になるなあ。カンピロバクターは空気中でもバイオフィルムを作って生き延び、人の腸管内に入ると増殖する戦略を持っているし、鶏肉に付いているほかの菌は時間が経つと増えてきて食中毒の原因になったりする。鶏肉は、新鮮でも古くても生で食べるのは危険です、と言ってほしい。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
253
未殺菌乳を材料に木桶で作った昔ながらのチーズがホンモノ、オイシイ、みたいなことを言う人が時々出てきますが、やめてほしいな。
254
この手の食品をたくさん食べれば健康になれる、というわけではない。デーツとか豆乳とか、バランスのよい食事の中で適量とるべきものでしょう。健康によくないかもしれない行為を励行してポイントためさせて医者やドラッグストアへ……って、怖いwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
255
ユッケ、肉たたきは危ないと言われるのに、レアステーキやローストビーフはどうして食べてよいの?
低温調理が流行っている今、よく尋ねられる質問です。微生物が死ぬ加熱条件が理解のポイント。解説しました。#プレジデントオンライン president.jp/articles/-/545…
256
この手のトランス脂肪酸記事で飽和脂肪酸の問題に触れていないものはもう、「読む価値なし」で内容をすぱっと忘れる、というのが吉、なのでは? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
257
新聞などの大メディアがこれまで、非常に表層的なファクトチェックをしてきて「俺たち、エラい」と思い込んでしまい、これまで生温かく見守ってくれていた真の専門家らが今、「そんなレベルじゃダメだ。間違いだ。ちゃんとやれ」とハッパをかけている。そんなふうに見えますね。
258
発がん性疑惑とありますが、内閣府食品安全委員会は現在のところ、科学的根拠をもとに「発がん性なし」と判断しています。FAO/WHO合同残留農薬専門家会議(JMPR)も同様。欧州食品安全機関(EFSA)は加盟4カ国の評価グループによる再評価報告書案を受理したところですが、「発がん性なし」という内容です。
259
「女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日本の将来にとっても、はるかに重要なことではないか」だそうです。人間としての価値が高いって、なんだそれ?
260
ハウス食品にがっかり。わずか3日間、100人のウェブアンケで、子どもの83%に新型栄養失調のリスクあり、なんて煽りもいいところ housefoods.jp/data/manten/in…
261
“遺伝子組み替え”と書いている時点でアウト。日本では、内閣府食品安全委員会などが安全性を評価していますが、正しくは、「組換え」です。つまり、日本でどういう仕組みで安全性が調べられ規制されているかを調べず、危険と主張する。そんな人とメディアを信用できますか? という話 twitter.com/sukupara_club/…
262
「Yahooニュース個人」の信頼性は、分野によってレベルがかなり異なるのではないか。少なくとも、食の安全分野では、相当に問題のある、科学的でない記事が出ている。食品業界関係者ならみんな知っている twitter.com/keiyou30/statu…
263
ためていても、しっかり洗ってすすげばその皿自体は問題ない。ためて微生物が増殖した水が飛び散り食品や調理器具にかかる、というのが怖い。いろいろ不十分で誤解を招くニュース - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… @YahooNewsTopics
264
国産麦類は、雨でカビ毒が増えやすい。農薬も使ってしっかり防除してほしい。「国産=安全」と思い込んでいる消費者が多いけれど、カビ毒は大きな問題です。jacom.or.jp/nousei/news/20…
265
女子力、1カ月ほど前に「今や、おじさんしか使わないダサいことばだよね」と若者と話した。女子力ゼロ、というテレビ。ひたすら、かっこ悪い。
266
この、ものすごく有名な話の中から、自分に都合の良い部分だけを抜き出して、「発がん性の疑いを拭い去ることはできない」と読者を脅してページビューを増やそうとする。こういうやり方、同じように書くことを生業としている者として、めちゃくちゃ悲しいです。
267
電子レンジ調理で栄養価が変わる、とか、発がん物質が生成するとか、言われることがあります。実際のところどうなのか、解説しました。oishi-kenko.com/articles/shoku…
268
BuzzFeedの岩永さんが、ていねいにインタビューして書いてくださいました。→→食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か? buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaさんから
269
ブルーバックス、これを推すとは、科学リテラシーの観点でかなりヤバいのではないでしょうか。 outreach.bluebacks.jp/project/home/19 #ブルーバックスアウトリーチ
270
でも、yahooニュースに付いているコメントは皆さん、的確。ネット民のメディアリテラシーは著しく上がっている。一方、週刊誌を読んで売り場へ走って行く人たちもいる。そんな層に「そんなに単純ではないよ」という情報をどのように届けたらよいのか、悩みますね。
271
これは少し違う。厚労省が玄米を推進しようとした時に、内閣府食品安全委員会から玄米による無機ヒ素摂取増について、疑念が出され、玄米推進色は薄まった。農水省の動きがなかった、とは言わないが、日本におらず詳しい事情をご存知ない人が、一面的解釈を振りまいている、と私は思っています twitter.com/konamih/status…
272
原稿書きました。食品の検査結果は公表されています。知らないまま、「なんとなく怖い。食べるのやめておこう」と思っていませんか?→→原発事故による食品汚染、今も気をつけるべき食品がありますか?[食の安全と健康:第2回 文・松永和紀] oishi-kenko.com/articles/shoku…
273
UKでレッドミート(牛や豚、羊などの肉)のヘルスリスクは大きくなく、エビデンスも弱いこと、しかし環境影響は非常に大きいことをていねいに解説。とても参考になる。日本語の記事を書くなら、摂取量が比較すればかなり少ない日本人でどうなのかを考察しないといけない bbc.com/news/health-49…
274
ポテトサラダでO157食中毒の件。感染源の可能性はハムやリンゴだけでなく、牛肉を扱ったまな板や包丁を洗浄殺菌せずそのまま使ったとか、牛肉に触った手でそのままポテトサラダを混ぜてしまったとか、調理者が保菌していたけれど症状が出ていなかったなど、いろいろ考えられる
275
農薬=危険、ではなく、摂取量によって体への影響の程度は大きく異なること、危険でなくても回収が行われていることを知ってほしくて、書きましたbuzzfeed.com/jp/wakimatsuna… @waki1711さんから