76
初代ウルトラマンの最終回後に当時の子供達が窓を開けて空に向かってさようならを言ったっていう都市伝説があるじゃん。特撮イイ話的なので真偽をたしかめず孫引きされて半分事実みたいになってるやつ。あれ誰か出所を確かめてくれないかな。薄々わかってんだけど家の書籍を全部調べたりしたくない(笑
77
78
ライダーバイクを呼ぶとマシンが無人で走ってくる(という体の)スタント、V3あたりからどんどんすごくなるなあ。ほとんど人が見えないよ。
#仮面ライダーX
79
80
81
僕はあんまり声優にうるさい方じゃないと思うんだけどそういや昔銀英伝のビデオを延々観てたときは登場人物が多い上に凄い勢いで有名声優を消費していくからなんか爽快だったなあ。「えっ?古谷徹をフォーク准将で使ってしまったぞ!あんなしょうもない役で!大丈夫か」とか友達とゲラゲラ笑ってた記憶が
82
83
毎回そうなんだけど観客からの視点のそらし方がめちゃ上手いんですよね。これも上にこれみよがしなピアノ線が張ってなかったら多分仕組みに気付けたと思うんだよ。手品と一緒でさ。仕組みの種明かしを見るとなーんだと思うんだけど普通に見るとわからない。そこがすごいよな。
84
85
富野さんて世間に迎合せず我が道を行く,みたいなイメージで見られるけど実は世の中の流れをとても気にするじゃないですか。∀ガンダムのときもアニメージュのキャラクター人気投票を毎月気にしてて「おかしいなあ。ソシエが上位に来るはずなのに」って首傾げてたというエピソードが可愛くて好きです(笑
86
手塚先生が美形キャラの概念がわからなくて興味深々なのも面白いけど(「えっ?悪役なのに?」みたいな)、それに対して富野さんの「花形満の系譜であり発展形」という説明が上手いよねえ。全然ピンと来てない人にも絶対わかる。 twitter.com/doctoruwatson/…
88
89
そういや昔の車って目視できるくらい排気ガスめっちゃ出して走ってたもんなー。こうなっちゃうよな。半世紀前の交通量の多い街道沿いとかはこんな感じだってたんでしょうね。今の目で見ると未開の蛮国の風景だ。
90
91
92
94
脳内で正解に気付いちゃったんでしょうね。時代を超えて。当時のパソコンにはマウスすらまだなかった時代に。
95
F先生はジオラマ写真絡みになると急に解像度高くなるんすよね。ここでタブレットペンみたいなものまで出す必要なんか本来ないわけで。「画像を合成できます」と一言書けばいいだけなんだから。でも画像の部分指定みたいな細かい操作を実際しようと思ったらアナログのペンデバイスがないと駄目なんだ!と
96
この漫画は当時読んだときより時代が経ってからの方が驚いたな。なんせPhotoshopにレイヤーが導入されたのが1994年だし。端子が共通でアタッチメントになるとかUIも必要なときに必要最小限のものだけ表示される方が視認性がいいとかさ。後から「そういやF先生のあの漫画で…」と何度も思い返す事になる
97
この当時出始めだったライトペン(モニターを触って操作できるペン)を使ったことあるけどもう使いにくくて(笑。反応は遅いし精度は超悪いし。キーボードで指定した方が絶対早い!って思っちゃったよ。というかこの時はまだPCにマウスがついてなかったのです。アナログで操作するって発想がなかったんすよ
98
普通はボタンやゲージを大量に描いちゃうと思うんですよね。F先生もわりとそういう機械描くし。多分これはテーマがジオラマだから普段から夢想してたんだと思うの。「こういう機械があって操作はこうでこういうオプションがあって…」みたいな。F先生ジオラマが絡むと急におかしな入れ込み方になる(笑
99
100