26
27
仮面ライダーZOって原点回帰企画では相当上手くいったケースだよね。仮面ライダーとはなんぞや?というのを真面目に再定義して現代風全盛りリファイン。本郷猛っぽさとかかなり考えてるよね。言葉少なに行動と背中で語る主人公、みたいな。これは公開当時からみんなニコニコして観てたもんなー。
28
30
石ノ森章太郎先生の漫画って読み方に慣れてくると「ムッ…石ノ森先生、この辺でこの連載に飽きたな」って瞬間がわかるようになるよね。
31
32
33
キャプテンウルトラって脚本を発注される際に「光学合成の光線は1話につき2回までしか撃たないこと」って決まりがあったらしいよ。1話からルール破ってるけどさ(笑。光線も満足に撃たせてもらえないのにスペースオペラに挑戦する会社。それが東映。
34
ザイダベック号のデザインが星条旗モチーフなのは制作された1976年がアメリカ建国200周年だったからそれにあやかったんじゃないの?って話題になると憶測だけで証拠がないって話が出てくるんだけどさ。調べたら鈴木武幸プロデューサーがそう言ってるじゃーん。 twitter.com/takeda1967/sta…
35
36
別に主演俳優の怪我があったから仕方なく路線を変えたんじゃなくてもう変える気満々だったというかさ。藤岡さんの降板で時計の針が早まったんだとは思うけど。アクシデントでたまたま運良く上手くいったのではない気がしますよ。当てる作品って空から降ってくるんじゃなくてやっぱなんかしてるよなと。
37
元々最初の立ち上げ状態がベストだとは制作スタッフも全然思ってないですよねこれ。1クールの間にすごい色々試してる。だから、仮に藤岡さんの事故がなかったとしてもこのスタッフは遅かれ早かれ変身ポーズで明朗路線に行きついてたんじゃないかと思うんですよ。
38
最初の仮面ライダーって藤岡弘さんが大怪我したせいで2号ライダーが出て変身ポーズになって大ヒットしたという経緯じゃないですか。災い転じて福となす、的な。それはそうなんだろうと思うんだけど今、旧1号編を見返して思うのがとにかくものすごい試行錯誤してるのね。作り手の手探り感がすごくて。
39
40
シン・仮面ライダー,オリジナルの伊上勝の独特の作劇法を再現してたのが凄かったな。昭和ライダーの作劇って異常で。「よし〇〇に行こう!」っていう次のシーンでいきなりそこにいたりする。移動シーンを極端に削る。どうやって辿り着いたかを描かずに目的地にもういる。それを全編再現。えっそこ~?(笑
41
特撮作品の三大取り扱い注意ワード
・大人の鑑賞に堪える特撮
・特撮冬の時代
・〇〇先生が天国で泣いている
42
43
AIの一番の怖さは罪悪感がないことだと思うよ。罪悪感がないからビクビクもオドオドもしないのね。わかってなくても堂々と間違った結論を出す。これが何に向いてるのかというと詐欺師と新興宗教の教祖なわけで。
44
45
団時朗さん,歌も上手かったよね。帰りマンの主題歌も勿論良かったけど,すぎやまこういち先生がインタビューで団さんはタイアップ的な起用だったんですよね的な訊かれ方したら「本当に上手かったですよ。だからその後もこちらから(ダイの大冒険の主題歌で)オファーしてるじゃない」って言ってたもんね。
46
僕は基本的にファンというのは過去作になるほど評価が甘くなるものと思ってて。昔の作品ほど良かった探しをしたがる。実際,今と技術も情報の違う時代のものにそこの不備を指摘してもしょうがないというのもありますし。なので何十年経ってもファンから怒られてる作品は多分本当に駄目なんだと思うの(笑
47
なんで我々がグレートマジンガーが当時人気があったと確信してるかというと、ブームの中心で象徴的な存在だった東映まんが祭りのマジンガー対決もののほとんどにグレートが出てたからなの。最初のマジンガーZ対デビルマン以外の5作に全部出てるから。劇場版マジンガーの歴史はグレートの歴史なんですよ
48
49
50