51
樋口さん庵野さん辺りが手がけるウルトラマンだともう見る前に「スプーン掲げて変身する中途半端なパロディとかドヤ顔でやりだしたらどうしよう」みたいな余計な心配する必要なくていいよな。そういう心配しちゃうんだよ我々ウルトラファンは。大変なんだよ(大変じゃない)
52
実は昔から不思議なんだよ。後からガンダムシリーズを観た人って続編としてのZガンダムはどう受け取ってんのかなって。俺らはガンダム観てイデオン観てザブングル観てダンバイン観てエルガイムの後でZだから「そうか…もうあのときとは違うもんな」と色々飲み込んでかなり自分の方を合わせて観たのです
53
54
毎回そうなんだけど観客からの視点のそらし方がめちゃ上手いんですよね。これも上にこれみよがしなピアノ線が張ってなかったら多分仕組みに気付けたと思うんだよ。手品と一緒でさ。仕組みの種明かしを見るとなーんだと思うんだけど普通に見るとわからない。そこがすごいよな。
55
我らトランプ親衛隊!
#誰にでもわかる嘘をつく
56
57
58
59
宇宙刑事シャリバンが始まった頃、新聞の投書欄で「今度始まった宇宙刑事シャリバンはキャラクターも話も前の宇宙刑事ギャバンの焼き直しだ。制作者には猛省を促したい(浪人生・19歳)」とあって「19歳浪人生、シャリバン見てないで勉強しなよ~」と笑ってしまった。
#なんとなく思い出した話
60
61
最近ではなんか「ドリフは人を傷つけない笑いの王道」みたいに変に歪曲した持ち上げられ方したりするけど全員集合の定番は世間の不祥事いじりと小学生向けの艶笑ギャグ。そりゃ当時のお母様方からは嫌われるよねー。
62
63
時代が大きく移り変わるときって過去のものが極端に過小評価されがちなので危ないんですよね。ガンダムがヒットした頃のマジンガーZとかスター・ウォーズが出た頃の日本特撮とかひょうきん族が頭角を現してきた頃のドリフとかさ。時流に乗ってオーバーキルしようとする大きい声の人が必ず出てくるから
65
Twitterなんか好きに呟いたらいい。嫌ならフォロー外すなりすればいい。と基本は思うのですが。他人を折伏したい欲求が抑えられなくなってる人はもう精神がSNSに喰われてるよな。傍から見たら感情が制御できずいきなり他人の胸ぐら掴んで殴りかかってる人だよ。一人で呟くのは勝手だけど過干渉は罪だよ
66
ウルトラマンで正体がバレそうになる話ってさ。「お前がウルトラマンか!」にならんやろと思うんすよ。劇中の人視点で考えたら怪獣と格闘してる巨大な人が普段縮んで人間になってるって発想にならなくない?毎回空に飛んで帰ってるし。宇宙空間に拠点があるんだろなーと思うよな。横の人疑わないよ普通
67
うる星やつらとまいっちんぐマチコ先生とダッシュ勝平は1981年にPTAから叱られた三大アニメだぞ。
68
ライダーバイクを呼ぶとマシンが無人で走ってくる(という体の)スタント、V3あたりからどんどんすごくなるなあ。ほとんど人が見えないよ。
#仮面ライダーX
69
この爆発の仕方70年代特撮でわりと見る。 twitter.com/momcom_inc/sta…
70
今週の仮面ライダーV3、正体不明のライダーマンにナレーションで「結城丈二はこのマスクをつけることによってライダーマンとなり手術した腕が連動しアタッチメントを操ることができるのである」と言ったら風見志郎が「そうだったのか!」と納得してた。ナレーションが登場人物に聞こえてる世界!斬新!
71
だからシン・ゴジラは「ああっ!ちゃんと正解があったんだ!」って感じなのね。俺からすると。あのときみんなが必死で探してた大問題の解があったことが証明されたというのがすごく嬉しかったのね。カタキをうってくれたというか呪いを解いてくれたというか残ってた宿題を解いてくれたというか。
72
73
昭和仮面ライダーって面白さの根拠があまり検証されなかったと思うんすよ。労働争議で大騒ぎの中,急場しのぎで作ったらなんか大ヒットした。じゃもっとお金かけたり原作者が関わったりアクションチーム主導にしたりちゃんと作れば凄いヒットするんじゃ?と次々後続作作ったけどそうはならなかったわけで
74
なので当時サブカル系を自称してたライターや映画評論家が今になって「俺らオタク出身は弱者の味方。皆も意識のアップデートをするべき」的ポジションを取るのは違和感あるよ。あんな嗜虐性高かった人がと。そういう厚顔無恥なセルフプロデュース能力の高さが生き抜く力なのかと感心したり(褒めてない)
75