26
27
ウルトラマン26話「怪獣殿下」冒頭シーンロケの多摩川団地の木は半世紀過ぎるとこんなに大きく育つよ。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
28
うる星やつらがやってる頃のサンデーって男組とかまことちゃんとかサバイバルとか濃いぃ感じだったんすよね。そこに可愛らしい漫画が入ってきたぞ…では全然なくて初期の高橋留美子の漫画は得体のしれない不穏感が強くて同期のサンデー漫画とちゃんと拮抗してた。絵もうる星初期はコッテリしてんだよね
29
最初のスターウォーズというのは本質的には「田舎で一生終わりたくない。派手に活躍できる機会がないか」と思ってる若者にお姫様から助けてメールが来る渡りに船のサクセスストーリーで。実はイデオロギーとか関係ない。ルークは帝国とか反乱軍とかあんま興味ない。作りが上手いから気にならないけど。
30
同じタイトルでも
「君たちはどう生きるか」by宮崎駿だと説教臭そうだなーと思うけど
「君たちはどう生きるか」by富野由悠季だとなんかすごい面白そうな感じしない?
31
(初代ウルトラマンの)メフィラス星人て「子供一人にOK貰ったら『地球頂きます』と解釈って無理あり過ぎだろう」とずっと思ってたけどもしかして彼らは個体/集合体の区別がない生命体なのかもしれないね。意識が共有されてるとかさ。
32
これ裏を取りたいんだけど,F全集の永井豪先生の解説で「当時私が加担してしまった風潮のせいで作品に裸を出せという圧力があり,それがF先生にまで及んでいたのではと気に病んでいたが会って話したら全然怒ってなくてホッとした」というコメントがあって「ハハァこれだな」と勝手に納得しているワタシw
33
マンガやアニメの造語が世間まで本当に浸透すると語源を知らずナチュラルに一般人に使われるようになるけど、何気に「黒歴史」に匹敵するくらい浸透してるのが「完璧超人」だと思う。
34
昔のマンガとか観て「萌えがなかった時代にこの表現はすごい」とか言われるじゃん。むしろ何で昔はそれがなかったと思うかが不思議だよ。今とネーミングが違うだけで昔からそういう感情は大概ありますよ。陰キャは昔はネクラって言われてたしエモいはグッとくるだし。人間の感情ってそんな変わらないよ
35
36
俺はこの話、編集者の知人から随分昔に聞いたんだけど念のためマンガくんの本誌も入手して調べたんだよ。そしたらたしかに創刊号だけはほとんどの作品にむりやり裸のカットがあるの(笑。水島新司先生まで球道くん1話に裸出してるんだもの。だから状況証拠としては非常に信憑性が高いんですよ。
37
とにかく根幹設定に絡めて不自然ではない形でほぼ毎号ヒロインの裸を出せるようにちゃんと考えたのは連載陣の中で藤子・F・不二雄先生だけ!あとは別に頼まれなくても毎号裸を出す豪ちゃん!この二人が(結果的に)雑誌のエロ担当になったという面白シフト。
39
つまりスネ吉兄さんだけはドラえもんを「不思議なロボット」としてちゃんと認識してるのね。不条理な存在としてではなくちゃんと不思議なテクノロジーとして。またこのコマがディテール細かくて特に万力があるのが効いてるんですよ。このコマを境にリアルな世界側からドラの世界側に橋渡しされるわけで
40
ウルトラマン33話「禁じられた言葉」でケムールさんがひょっこり現れた丸の内二丁目のビルは半世紀以上経った令和の現在も残っているのです。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
42
あまり女性作家だから男性作家だからということばかり言うのもアレなんだけどやっぱり高橋留美子先生のキャラって女から見た女って感じが当時は相当新鮮でしたよ。大雑把なヒロインというかさ。これ男性作家が描くと絶対美点として描かれるから。一点の曇りもない天真爛漫なヒロインとして。 twitter.com/takeda1967/sta…
43
44
セイラは血筋がいいけどミライは育ちがいいんだよな。ミライは周囲で困ってるとスッと挙手するんだよね。「私でいいなら総舵手の免許あります」とかさ。セイラは無意識に上から目線なんだよな。お前そんなクールに見下ろしてるけどいざ自分がGファイター乗せられたらオロオロしっぱなしじゃんっていう
45
46
シンマンってもっとオリジナルを神棚に上げて「元々そういうもんだから」で思考停止する感じになると予想してたんだけど。好き過ぎる人が作るとそうなるじゃん。それが「そこ真面目に突っ込むの?」くらい変えてた。だから元のウルトラマンと大体同じみたいな感想が新鮮で。あんなに変えてもそうなの?と
47
48
あれは安全地帯から「ここじゃないどこか」を夢想する自分探しの一環だよなー。基本的に新聞は「俺に言わせれば全然なっとらん!今は駄目だ!」というスタンスをとるものだけどケチの付け方が「現代の子は目の輝きがない。心がない」みたいな抽象的なことしかなかったって実際は相当良かったということで
49
庵野さんの特番、今回の長尺版の方が面白いね。こういう番組って構成的にここはいらないって部分が面白かったりするんですよね。前回切られて今回入った部分で良かったのは樋口さんが「質問して返ってきた答えは絶対正解じゃないよ。質問するだけ無駄」ってとこ。そこ凄い重要じゃん。なんで切ったかな
50
富野さんて世間に迎合せず我が道を行く,みたいなイメージで見られるけど実は世の中の流れをとても気にするじゃないですか。∀ガンダムのときもアニメージュのキャラクター人気投票を毎月気にしてて「おかしいなあ。ソシエが上位に来るはずなのに」って首傾げてたというエピソードが可愛くて好きです(笑