平河エリ Eri Hirakawa(@EriHirakawa)さんの人気ツイート(新しい順)

コメントもしましたが、「捏造」と「内容が不正確」は全く別の意味であり、高市大臣の説明は答弁時から変化したと言わざるを得ないと思います。 「捏造」を維持できないことは予想されていたため、なぜ国会の場で大見得を切ってしまったのか理解に苦しみます。 news.yahoo.co.jp/articles/23e0a…
高市さんが小西さんに「怪文書でなかったら辞職しますか」と問われて「いいですよ」と答えた質疑、「私や私の妻が関わっていれば」を思い出し、高市さんはやはり安倍さんの後継なのだなと感じた。 省はしっちゃかめっちゃかなのでは。磯崎さんはあっさり認めてしまうし
ディープステートなる陰謀論を発言してはばからない政治家が野党第一党で一定の発言権を持っている方が、よほど国民の安全と利益を傷付けるのでは。 twitter.com/kharaguchi/sta…
いやーこれは流石に……(独占禁止法での立件がどうなるかはともかく) > 電通社内の会議で示したプレゼン資料には、発注形式が入札になる想定で「入札を有名無実化して電通の利益の最大化を図る」などと記されていた。会議には逸見元局長補を含む幹部らが出席したという。 digital.asahi.com/articles/ASR2H…
一般の人には「党内では自由に議論できるが党外に向けて言うのはNG」という共産党の理論は受け入れづらいと思うけど、共産党は巨大な官僚組織であることを理解すれば腑に落ちると思う。 官僚は内向きにいろんな議論はするが、政府としては全員同じ答弁をすることになっている。それと同じ理屈。 twitter.com/shiikazuo/stat…
岸田総理の「社会が変わってしまう」発言、撤回したらしたで「ならなぜ法制化しないのか」と問われるし、撤回しなかったら荒井秘書官更迭との整合性で詰められるし、まあ典型的な「失言」でしたよね。
まあ、同性婚を認めたら国を出ていくような人は遠慮なく出ていかれたらいかがでしょう、と思います
今の岸田政権を見ていると「異次元」は一体何が異次元なのだ、と思う人もいるかも知れませんが、 かつて子供に対する公的な支援が「家庭ではなく社会が子供を育てる=社会主義だ」と批判されている時代があったことを考えれば、随分大きな転換ではあるな、と思う部分もあります。
民主党は、子ども手当を始めとする様々な家計への給付や企業に課す最低賃金の大幅な引上げや郵政民営化の方向転換、高速道路の無料化などによる事実上の国有化など、家計、企業、国を通じて極めて社会主義的な政策を数多く提唱していますが、 (自・林芳正参議)
もはや、子ども手当などの社会主義的な分配政策に固執し、政府がその帳じり合わせばかりに力を注いでいる余裕はありません。 (自・中曽根弘文参議)
国民の多くが反対している子ども手当、高校無償化、高速道路無料化といった社会主義政策を推し進め、費用のばらまきを国家主導で行い続ける結果、補正予算規模は地方交付税増額分を含めても四兆八千億円にとどまってしまっております。 (み・中西健治参議)
今の世論では信じられないかもしれないけど、議事録を「子ども手当 社会主義」で検索すると、かつての保守系議員の方々がいかに子ども手当を社会主義バラマキと批判していたかわかります。
ゴジラシリーズの根幹を揺るがす話では。 > 俳優の渡辺謙さんが演じる科学者が原爆投下に触れるせりふを「完全に不必要で不当だ」と批判。 > 12年6月段階の脚本では、負傷した父が学校の校庭で黒焦げの遺体に囲まれて目を覚ました様子を振り返るはずだった okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
「自民党政権で選択的夫婦別姓を実現してほしい」って、私からすると「立憲民主党政権で9条改憲を」くらい無理じゃね?って思う話なんですが(党内に色んな意見があると言っても)、意外と多くの人が政党と政策を紐付けてないのが驚く
避妊具を茶化していたり、過度に性的な意味付けをしたり(性的なものではあるが)、ましてや売春に紐付けて語ると、必要なときに適切にアクセスできなかったり、恥ずかしくて買えなくなったりします。 そうならないために色んな人が性教育とか頑張ってるのに、なんだかな、と思いますよね。
ひろゆき氏の「コンドーム」イコール「エロい」という発想、煽りとしても単純に価値観をアップデートされて無くて惨めだな。若いつもりで取り残されていく人を見るのは悲しい
ボルソナロ支持者、軍が来て歓声を上げてたらその軍に全員逮捕されるの巻。 愛国者という自己認識が一気に犯罪者に……。 twitter.com/alanriossr/sta…
一政治家がどこの政党に所属しても、どの政党に所属しても、不義理かもしれないけど個人の選択だね、でギリギリ済まされるけど、「与党じゃなければ政策実現できない」というような主張は議会政治の死を招くので承服しかねます。
自民に移る人を見るたびに思いますが「政策実現のために与党に」とか「地方とのパイプを」とかもうお腹いっぱいなんですよね……。万が一与党が変わったらどうするんだろうってなるので。 建前でも、保守の理念とか政策的一致とか神武天皇のY染色体はやはり存在したのだ!とか言ってくれないと。
これは涙が出てくる。辛い文章です。こっから、後始末も残った人がしなきゃいけないことを考えると、いくらなんでも。 twitter.com/luluganbare/st…
今井るるさんに献金したりいろんな形で遠方から支援してたリベラル系の方もいらっしゃるんですが、その人がいきなり日本会議議連会長の選挙活動を地元から支える側になるというのは、政治不信とかそういうレベルじゃなく傷つくだろうなと思いますね。
イーロン、「投票」で負けた後何時間も黙っていて、流石にあれは結果がどっちになっても折り込んでるのかと思ったら普通にショックを受けているというのがびっくり。 肥大化したエゴというのは始末に悪い。
古典的な2ch仕草をすればどうやらMastodonのURLが投稿できるという説 ttps://mastodon.social
イーロンマスクのプライベートジェットの公開情報を発信している@ElonJet についてツイートした人(の中で著名なアカウント)が次々凍結されている模様。 mastodonのアカウントをツイートしようと思ったらまさかの投稿できなかった。 twitter.com/EriHirakawa/st…
「言論の自由」を重んじるTwitter、競合サービスmastodonのアカウントを凍結。 twitter.com/jsrailton/stat…