376
5補選、結果から見ると女性候補が勝っていて、党に限らず候補者選定のプロセスがより重要になっていくのだろうなと。
維新に関して言えばその点がプラスで、立憲は補選の結果云々よりも若い候補者が立候補したいと思える環境を作らないと浮上にきっかけはなさそう。
377
小渕内閣葬の時はクリントン大統領が来たが、安倍国葬にはバイデン含め各国首脳が相次いで欠席。
と考えるとやはり、「現首相」の死というのは非常に重いのだなと思わされる、
378
労働運動は決して政党の下請けではないのと同じく、政党も労働運動の手足ではないのだが。
人事にまで懸念を表明とは、芳野会長は完全に矩を越えていないか。 twitter.com/mainichi/statu…
379
Twitter のクローズが間近に迫ると言われる中、終わりを楽しむ人、脱出を目論む人、ただ日常を続ける人などいろいろな人がいて、「終末モノ」の映画をリアルタイムで見ている感がある
380
こんな記事を書いてしまったら「ジャーナリスト」としては誰も見てくれなそうですが、それはおそらくご理解された上での生存戦略なのでしょう……。
朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司 note.com/kenji_minemura…
381
反トランスジェンダーなんかも典型だが、自己意識としては左派だけど言ってることは部分的に極右と見分けがつかず、メインストリームの左派に噛み付いているだけ、みたいなケースもある。
382
「ウクライナは弱いから侵略された」というような主張は、あたかもロシアに侵攻する合理的理由があるかのような誤解を与える発言ですが、そんなものはありません。
ウクライナが弱いから侵略されているのではなく、ロシアが侵略を選んだから侵略されたのです。
383
長くに渡って停止されている原発も多く、稼働の経験ある技術者も減っていく。設備も日々劣化していく。
だからといって原発をやめて再エネにシフトするわけでもなく、ダラダラ引き伸ばしただけ。
東電が原子力規制庁の基準を満たすのが難しいと考えたなら政治的決断が必要だったのでは。
384
反省してないなら懲罰すべきでは。とりなした委員長の顔にも泥を塗るような行為。 twitter.com/oishiakiko/sta…
385
個人的見解として言うと、シルバー民主主義論の一番おかしなところは、「若い人ほど人生における残りの投票回数が多い」という事実を見逃していることだと思う。
これだけ高齢者のほうが得票率も高く、政治運動など民主主義を下支えしているにも関わらず日本においては高齢者向けの施策が意外と少ない
386
一応公式コメンテーターとしてのコメント全部載せておきます twitter.com/EriHirakawa/st…
387
抗議に明文化された根拠がない、と批判されているが、赤松先生・山田先生の猛抗議の根拠はいったいどこにあるのでしょうか。
これこそ典型的な「政治による言論に対する抑圧」では。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
388
そして今日Twitterオフィスはクローズされていると………。
今残っているのは、 Twitterの重要性を信じているか、ビザ持ちで退職できないか、家庭の事情があるかの三種類らしい。
389
全く反省されていないようで………。 twitter.com/Fyamamo/status…
390
「日蓮正宗と創価学会は関係がある」と言い変えたらおかしいのがわかるはず。基本的に分裂するのは仲が悪いからなので
391
「保守のアイコン」としての安倍総理の権威と人気いうのは結局、代えが効かないんですよね。
政治家としての格が高く、党内で影響力を持ちながら、保守速報を拡散したり、「ニッキョーソ」とか「天に向かってブーメラン」などネットの「保守層」が喜ぶことを臆面をなくやれる人は、今後出てこない。
392
> 細田博之衆院議長は16日、東京都内で開かれた会合で、立憲民主党が提出した内閣不信任案について「恐らく否決をすることになると思う」と述べた。与党側に立った発言として衆院議長の中立性が疑われる可能性がありそうだ。
中立であるべき三権の長としてあり得ない発言。
nordot.app/10422962713634…
393
Twitter の「すべての」給与担当チーム、税務担当チーム、財務報告チームがやめたとの報告。どうやって会社を回すのだろう。 twitter.com/HaysKali/statu…
394
今日のNYT、Twitterの元(先週までいた)trust & safetyの責任者の記事が。
このまま野放図な「言論の自由」を進めれば、広告主から見放されるだけでなくGoogle と Apple のアプリストアから追放される可能性がある、と。
nytimes.com/2022/11/18/opi…
395
戦犯国からエネルギーを輸入するために中立でいるべきと主張する政党とは……
だいたい、自然エネルギー100%を目指すんじゃないですか?公約の一丁目じゃないの? twitter.com/nao_2095/statu…
396
東電サイトですが、ここから太陽光がなくなったら、おそらく最も熱中症の増える13-14時に更に需要が逼迫して大変なことになるのは火を見るより明らかでは……
tepco.co.jp/forecast/
397
Twitter内部から「残る人はビザか家族の問題かプロダクトへの愛着」との証言もありました。
あと、Twitterはだいたい8%くらいがH1-Bビザホルダーとのこと。ビザの性質から言ってエンジニアが多いです。
forbes.com/sites/stuartan…
398
と言うような不毛な議論を終わらせるためにも、例えば三権の長経験者は国葬にするとか、法整備をきちんとしてほしいなと思います。
399
Twitterが存続する上で直面する壁はいくつかあります。今思いつくのはこの辺。
1. GDPR/FTC
2. 広告主の一斉離反
3. アプリストアからの追放
4. セキュリティの脆弱性
5. データセンターのクラッシュ
どれも割とあり得そうな話で、全てを乗り切れるとするのはかなり楽観的かもしれない。
400
トランプ復活で、全米で大きな影響力を持つNAACP(全米黒人地位向上協会)のトップが、全ての広告主にTwitter広告を停止するように勧告。 twitter.com/DerrickNAACP/s…