Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(いいね順)

451
「駿府へ出陣!」と言いそうなキュロス大王 #どうする家康
452
「吾妻鏡」には実朝の言葉として「されど源氏の正統、いまに縮りぬ。子孫、嗣ぐべからず。されば官位を進め、家名を挙げんとす」と記される。何らかの要因で実朝は子を儲けることができなかったと推測される。 #鎌倉殿の13人
453
定期的に開催される凍結祭りだが、どの場合もTwitterは明確で具体的な凍結基準を示さないので、末端のユーザは「もしかしてあの行為が凍結基準だったのでは」と憶測を果てしなく広げ戦々恐々となっている。
454
縄文時代の理想化には、「争いのない社会」や「環境に優しい狩猟採集社会」という上部だけ見た憧憬、現代資本主義や私有財産制、都市文明に対する反発があるのだろう。原始共産主義への無邪気な憧憬であり、また過去を善、現代を悪と捉える単純な二元論にも思える。
455
自分は頭の中がハッピーセットなので、特定の時代を「暗黒時代」と定義する史観に懐疑的ではある。どういう時代でも悪いところや絶望はあった反面、楽しみや喜び、希望も存在していたはずなのである。
456
個人的にバラエティ番組におけるアクリル板はもはや意味を為していないと思うが、レミの場合はアクリル板すら「ゲストをレミから守る防壁」としてエンタメ化されてしまう。 #平野レミの早わざレシピ
457
駿府落城の際、今川氏真の正室早川殿(北条氏康の娘)も輿ではなく徒歩で脱出せざるを得ず、氏康は「愚老息女不求得乗物躰、此恥辱難雪候」と武田信玄の仕打ちに激怒したという。これが後に北条氏と武田氏の手切れのきっかけとなった。 #どうする家康
458
晩年の今川氏真(宗誾)については、頻繁に江戸城の家康を訪問しては昔話をしたがったので、辟易した家康が江戸城から離れた品川に邸宅を与えて体よく厄介払いしてしまったという可愛い逸話も残る。
459
ティムラズ大使のアイコンまでおっぱっぴー化し、本気度が窺える。
460
源仲章のウザさは、義時のマスクにも現れている。 #鎌倉殿の13人
461
はじめての誅 きみを誅 I will give you all my hate 何故か嬉しい気持ちが Oh, いっぱい
462
武蔵国の武士団を統率する留守所総検校職は武蔵国の実質的な主権者であり、武蔵守叙任と引き換えに取り上げられるということは実権を失うことと同義である。 #鎌倉殿の13人
463
コロッケそばは、明治時代に浅草の蕎麦屋「吉田」が発明したという。吉田のコロッケそばに乗る「コロッケ」は鶏肉ミンチの揚げしんじょうで、現在のポテトコロッケとは趣が違っている。現在でも銀座の「よし田」で食べられる。
464
事前のアナウンスなしで唐突に仕様変更やメンテナンスのための機能制限を行う妥当性を考えるものの、聞いた話ではテスラ車においても同様らしく、結局はイーロンがそういう社会的配慮というものに無頓着なのだろう。
465
ドンキの変(2022) 激安の牙城ドン・キホーテにおいて、当主ドンペンを廃しド情を新たな当主として擁立しようとした陰謀。陰謀発覚と同時に民衆が蜂起したため、政変は失敗に終わった。騒動があまりにも早期に終結したため、陰謀の存在自体が疑問視されている。 (民明書房刊『鈍器、放って』より)
466
タンヴォニョース・ミティクル 18世紀スウェーデンの豪農。嵐の晩に所有する耕作地の様子を見に出かけ、そのまま行方不明になった。我々極東の人間も、たとえ気が急いても荒天の日に田んぼの様子を見てくるのは危険である。 (民明書房刊『台風に備える!コロッケ量産法』より)
467
「お客様は神様だろうが!」 「それでは神になっていただきます」
468
映画「ダンジョンズアンドドラゴンズ」を見てきたのだが、女戦士のホルガが色々な意味で最高だった。戦斧、ハンマー、じゃがいもで戦う。 (ストーリーもTRPGのシナリオのようで非常に良かった)
469
せり なずな ごぎょう はこべら マンドラゴラ すずな すずしろ
470
ヨーロッパの広い地域において、古くから養蜂家が家族との死別や結婚など人生の大きな出来事を飼っている蜂に聞かせるという習慣(telling the bees)があった。その起源については不明であるが、古代地中海世界において蜂が現世と死後の世界を取り持つ存在と考えられていたことによるのかも知れない。
471
西欧において、古来より塩をこぼす行為は不吉の予兆であると考えられていた。塩は貴重な食品であり信頼と友情の証とされ、客が塩をテーブルや床にこぼすという行為は主人からの保護やもてなしを拒否していると見做された。ドイツには「塩をこぼす者は敵意を抱く」という古い諺があるという。
472
松平家の直臣だった本多平八郎の家系に比べ、当時の本多正信の家系は酒井将監家に仕える陪臣であり、家格としては低く見られていた。 #どうする家康
473
「じゃがいもマン! 新しい芋よ!」 twitter.com/threehyphens/s…
474
闇バイトの勧誘も単純に「手っ取り早く金を稼ぐ」的な欲望を刺激するだけではなく、「うまく世渡りして成功する」といった(根拠のない)夢や希望を抱かせてモチベーションを維持させるという意味では、自己啓発セミナーやマルチ商法、カルトとの共通点が多いのだと思う。
475
ピルクルを飲んだ。ピルクルとは、「人生の新しい可能性に向けて怯むことなくチャレンジする」「いつもフレッシュで健康な日々を送る」意味で「ピルグリム・ファーザーズ・クルー」を略して名付けられたものらしい。胃酸の荒波を乗り越えて腸に到達する乳酸菌。