Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(いいね順)

426
日本の陰謀論界隈が「世界が金本位制に変わり金属価格が高騰する」と本気で信じ込んだ末に銅の高騰を見越して10円玉貯金を始めていると聞き、こういう時どんな顔をすればいいのかわからないの。
427
映画D&Dで聖騎士ゼンクを演じられた御本人が「日本で自分がセクシーパラディンと呼ばれている」ことを把握した模様。
428
榊原康政の旗印は日輪に無(変字体) 「無」の意味は定かではないが、無私の奉公を尽くす、あるいは無名の武者として働くという意味が込められているとされる。 #どうする家康
429
先ほど「平六は今回脱がなかったが心の褌を脱いだ」というリプライをいただいたが、その通りのシーン。 #鎌倉殿の13人
430
独身中年男性の話題を目にした。
431
Microsoftなう
432
「お米を買ったの? いいわね、うちは高階層だから気圧が低くて美味しく炊けないのよ」 たかしくんママの住居は、タワマン最上階のペントハウス(200㎡)。 一方オスマン帝国側はスルタン直属のイェニチェリ軍団を中心とした10万の大軍勢や大量の火砲を投入し、早期陥落を目指す。 決戦が始まった。
433
スシロー問題で「あなたは過去にミスをしたことがないと言えるのか」と擁護する意見を拝見したものの、それは論点のすり替えで意図的に過失と故意を混同させる詭弁であるとしか言えない。
434
「売れる作品より自分の作りたい作品!打倒資本主義の悪魔!」から「FANBOX支援お願いします」の流れは、意図的だとしたら相当な策士だと思う。
435
島原の乱は、民衆蜂起であると同時に滅亡した九州の大名(有馬氏、小西氏、天草氏、志岐氏)の浪人の起こした内戦でもある。なお、天草の領民にも幕府方に加勢した者もあり、また数多くの浪人が幕府勢に加わっていた。
437
行間を読むうさぎ。
438
「志摩スペイン村」がトレンドに入っている。「ハビエル城博物館」はフランシスコ・ザビエルの生家であるバスクのハビエル城を実寸で再現しており、内部の展示も歴史好きには刺さる内容だと思うのでお勧めです。
439
山崎パンの薄皮シリーズも価格据え置きで減量されるので、自分も給料据え置きで労働時間を減少させたい。
440
町田辺境伯領
441
傘連判状。 江戸時代の百姓一揆では首謀者を隠す目的で作成されたが、中世から戦国時代に行われた本来の傘連判状は一揆の同盟を結ぶ相手同士が対等な地位にあることを示した。 #どうする家康
442
武田勢も全員が役柄の画像になり、いよいよオリエント感が出てきた。武田勝頼は「ペルシア帝国の若き後継者」感が出ている。 #どうする家康
443
巷間で知られる吉信という名前と、史料に残る広次の名をこういう形で活かしたのはとても良かったと思う。広忠に改名を命じられた時、「広」の字を偏諱で賜ったのだろう。 #どうする家康
444
悪名高いソドムとゴモラの町が滅ぼされる時に、神は御使いを送りロトとその妻や娘たちに逃げるように指示した。 「命がけで逃れよ、後を振り返ってはいけない」 ところが、ロトの妻はもう少しで逃げ切るというところで、後を振り向き町を見る。すると彼女は「塩の柱」になってしまった。
446
長篠の戦いは、織田・徳川連合軍が鉄砲を有効に運用して勝利したとされるが、それ以前から武田氏でも鉄砲が運用されていたことを考慮すると、運用法よりも常備する鉄砲の火力差が勝敗を決したとも言える。合戦後、武田勝頼は従前よりも軍役における鉄砲の負担を重くし鉄砲の常備化を進めている。
447
「絶対に約束を守る」 #これを言ってくるやつは信じるな
448
レミと三谷幸喜がアクリル板を挟んで攻防を繰り広げるキッチン #平野レミの早わざレシピ
450
「中世に皿はなかった」論で「スープはテーブルの窪みに注いでそこから吸っていた」という説を目にしてしまったが、さすがに中世人を馬鹿にし過ぎではないだろうか。 (バイユーのタペストリーにも汁椀でスープを飲む人物が描かれる)