Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(いいね順)

401
史実での牧の方(りく)は伊豆で時政の死を看取り、その後に上京している。 #鎌倉殿の13人
402
荷役に用いる馬を「駄馬」と呼び、そういう馬は乗馬には適さないので下等の馬とされたため、いつしか「駄」を冠したものは「下等なもの、つまらないもの」を意味するようになったのだという。 twitter.com/dragoner_JP/st…
403
正信の言葉は、家康の夢に立った太守様の言葉をまた別の形で家康に伝えている。 (後年、家康に友と呼ばれる男の伏線が立っている) #どうする家康
404
今週は寒波襲来で、しかも暖房費は例年よりも余計に嵩むという。
405
某コメンテーター氏による「米作りをやめて小麦を作れ」に対して多くの方々が声を上げているのは、米という食物がただの栄養源ではなく、我々の生き方そのものに密着した存在だったからではないか。聖書の「日々の糧」はパンだが、米もまた同様に「日々の糧」なのだろう。
406
かつて存在した国家を判別するのは本当に難しい。 私のような歴の長い熟練者でもない素人はよく国名を間違える。 コツとしては地政学的要素、領邦の広がりなど常に見える所で識別することだ。 私くらいまで知識が増えると遠目に見ただけで判断が出来るようになる。 これはローマ帝国です。
407
今の小学生はとても賢明だと思う。自分が小学生だった頃は、帰り道に皆でじゃんけんして負けた人間に全員のランドセルを背負わせることしか考えていなかった。
408
スピリチュアル界隈では、以前から縄文時代を称揚し弥生時代以降を人工的で邪悪な時代と見なす風潮が存在しているように思う。仕事の合間にポツポツ考えてみたい。
409
後鳥羽上皇は三浦氏、小山氏、武田氏など有力御家人に対し片っ端から義時追討の宣旨を下している。 #鎌倉殿の13人
410
石のスープ(Sopa de pedra) 空腹の修道士が民家で食事を乞うたが断られ、一計を案じる。路傍の石を「これを煮ると旨いスープができる」と鍋で煮込ませ、その後「この石は古いので十分な味が出ない」と塩や野菜、肉を入れさせて出来上がったスープを存分に味わう。修道士はお礼に石を置いて立ち去る。
411
武田騎馬軍団(鎌付き戦車)
412
ピアノ売/ちょうだい
413
逆バニー(うさぎに狩られる)
414
ペルシア兵を率いていて欲しい。
415
ジョルジュ・サルマナザール(1679-1763) 本名不詳。南仏出身とされるが、自らを「キリスト教に改宗した台湾人」と称し、空想を巡らせて文化から言語まで全て捏造した偽書「台湾誌」を著した。 サルマナザールの姓はアッシリア王シャルマネセル3世に由来する。
416
一文官だと思っていた大江殿が無茶苦茶強くて笑っている。 #鎌倉殿の13人
417
大分昔に縁が切れた知人が某マルチ商法に引き入れられた際、部屋中にポジティブワードを書き連ねた紙を貼っていたことを思い出した。 (邪悪な『思考は現実化する』だと思った)
418
御所巻(ごしょまき)は、室町幕府において諸大名の軍勢が将軍の御所を取り囲み、幕政に対して要求や異議申し立てを行った行為。
419
大多数のツイッタラーは呪術的世界観の中で生きているので、真名(本名)を知られると呪詛され滅亡へ追いやられると信じているし、実際に滅びる。
420
「臨時収入サイコー」
421
中世イングランドでは、長弓に関して「14歳以上の男性は毎日2時間練習すること」及び「ハンドボール、フットボール、ホッケー、兎狩り、闘鶏、その他やくざなゲームを禁錮刑とする」と定められていた。長弓は速射性と飛距離に優れていたものの、習得には弩以上の時間を要したためである。
422
・ショイグ、ゲラシモフの更迭 ・プリゴジンのベラルーシ出国 ・ワグネルの赦免、アフリカへの移動 権力者肝いりの「民間軍事会社」が軽く暴れた結果。
423
比企能員の背後に善児。 善児が「こっち側」にいるという不気味な安心感。 #鎌倉殿の13人
424
東京と神奈川が町田の領有権を争っている間に、千葉はドイツを内含する存在として周辺地域に影響力を拡大していく。
425
「青天を衝け」では徳川の貴公子だったが、「どうする家康」では恐ろしいまでの体術を見せる。 #どうする家康