新米ID(@black_kghp)さんの人気ツイート(いいね順)

176
オミクロン対応ワクチンの入院死亡抑制効果は 従来型ワクチンを追加接種した場合よりも高い オミクロン対応ワクチンの効果を待ってから接種を検討されていた方を後押しできる研究結果と思われます
177
【BA.1に感染したとしても他の変異株への感染予防に必要十分な中和抗体価を獲得できない】 BA.1感染後の中和抗体価をワクチン接種歴の有無で比較したNEJMの論文をまとめました BA.1感染後の方にも他の変異株への感染予防のためワクチン接種が推奨されます
178
子供でも後遺症は起こりえます
179
様々なご意見があることを承知していますが、新型コロナの重症化予防にワクチンの果たした役割は大きいと存じます。ワクチンもなく自然免疫もなかった時期の死亡率は非常に高いウイルスでした。
180
6ヶ月~4歳を対象としたファイザー製ワクチン BA.4-5対応の2価ワクチン について追記しました
181
日本でも6ヶ月から新型コロナのワクチン接種が可能になっています
182
JAMA ICUでの加療を要した重症COVID罹患1年後の後遺症を検討した多施設研究 約70%の方が身体的後遺症があり、約30%の方が精神的・認知機能的後遺症があった 致命的な経過をとりうるだけでなく後遺症の点からも罹患/重症化予防が重要な疾患と思われます
183
SARS-CoV2は 換気不十分で密集した室内空間では「airborne transmission」しうるが 「常に」N95マスク着用を必要とするような「空気感染」するわけではない nature.com/articles/d4158…
184
抗ウイルス効果や治療選択肢が増えることへの期待はありますが 1. 表のような有効性が証明され実臨床で使用中の他薬剤がある 2. 薬物相互作用が多い 3. 催奇形性の懸念 があり、臨床データの蓄積を待ちたいと思います 塩野義のコロナ飲み薬「ゾコーバ」を緊急承認 reut.rs/3Eshy0Y
185
5-11歳の子供を対象としたオミクロン対応2価ワクチンの副反応 痛みなど局所の反応はありますが重篤な副反応は稀 心筋炎の報告はないようです
186
変異株に対する中和抗体薬をupdateしました。 日本でもBA.2が主流となり治療薬の変更を余儀なくされています。今後bebtelovimabや曝露前予防の適応となったtixagevimab-cilgavimabが国内で使用可能となるか注視しています。中和抗体薬の整理の一助となれば幸いです。
187
2022.2.1 MMWR 18歳以上の成人を対象とした検討 3回目接種者と比べてワクチン未接種の方は入院リスクが23倍高く、2回接種の方も入院リスクが4倍高い オミクロン株の感染でも残念ながら重症化する方がいらっしゃいますので接種できるタイミングが来れば速やかなワクチン接種が望まれます
188
MMWRに掲載されたパキロビッドのreal worldデータ ワクチン接種や既感染歴に関わらず入院と死亡を約50%減少 必要な方へ煩雑な手続きなく処方できるようになることを切に望みます
189
再感染するほど後遺症が残りやすい という報告もあります
190
・ワクチン接種者 ・既感染者 にとって重症化しにくいといわれているオミクロンですが、決して弱毒化しているわけではありません
191
未成年者のCOVID~日本のデータ~
192
2021.12.27 CDC update 濃厚接触者と無症状のSARS-CoV-2検査陽性者における隔離期間の推奨をまとめました この推奨をうけて日本の隔離期間基準が変わるか注視して参ります
193
学校における新型コロナの伝播経路を調査した論文 換気の悪い空間であればマスク着用の有無に関わらず主な感染経路は空気感染 (long range airborne) マスクを着用しなければ飛沫感染 (long range airborne)が増える 学校内でもマスク着用に加え適切な換気が望まれます
194
オミクロン流行期における小児用mRNAワクチンの効果の一覧を更新しました BA.5といった感染力の高い変異株が流行し感染者数は増加しています 小児の感染者数も大人同様に増えていますので、このような知見も基に子供のワクチン接種もご検討いただければ幸いです
195
成人を対象とした4回目ワクチンの効果
196
改訂されたNIHのガイドラインに記載されたCOVID-19の感染性合併症について1枚にまとめました。 COVID-19流行の裏で耐性菌も増加傾向です。 COVID-19診療の一助となれば幸いです。
197
2価ワクチンによるBQ.1/XBBといった今後国内でも主流となると予想される変異株に対する予防効果 従来の報告どおり経時的に効果は減衰しますが、重症化予防効果は期待できるようです
198
MMWR オミクロン期に発症または検査陽性5-9日後における抗原検査陽性率を調査した検討 CDCやECDCで隔離解除可能とされた5日目以降も抗原陽性率が高く感染性を有する可能性を示唆
199
COVIDの学習会にお役立ていただけるようなスライドをツリーで残します 【オミクロンは弱毒化していない】
200
オミクロン株流行期に医療従事者が濃厚接触となった場合の就業制限の考え方を2月2日の通知をふまえ再度まとめました。 しばらく情報更新がないことを願います... ご参照いただけますと幸いです。