176
当該論文の Discussion は「まだ結論出すには早い。はっきりさせるために探査機飛ばして、その場観測するか、サンプルリターンやろうぜ!」と結ばれている。そうだそうだ!やろうやろう! cf. Phosphine gas in the cloud decks of Venus | Nature Astronomy nature.com/articles/s4155…
177
元論文。「ALMAとJCMTの2つの望遠鏡で金星大気にホスフィンを確認。既知の地質学的、化学的反応では検出量が説明できず、未知の化学反応か生命の兆候である可能性がある」 という感じ。cf. Phosphine gas in the cloud decks of Venus | Nature Astronomy nature.com/articles/s4155…
178
「金星大気でリン化水素を検出」というニュースについて、発見の一翼を担ったALMAのプレスリリース。おそらく日本語で読める一番ソースに近い文章。cf. プレスリリース - 金星にリン化水素分子を検出 ~生命の指標となる分子の研究に新たな一歩~ - アルマ望遠鏡 alma-telescope.jp/news/press/ven…
179
3回の打ち上げに耐えたSpaceXのFalcon9ロケットのクローズアップ。"使い古されて汚れたロケット"って、いつか見た未来が来た感あるなあ... twitter.com/TrevorMahlmann…
180
日本時間2020年10月16日午前9時56分頃に、大型軌道上物体同士の接近が警告されています。再接近距離は25m以下、衝突の可能性は最大で20%とのこと。 合計の質量が3t近くあり、比較的高度が高く、正面衝突に近いので、もし衝突するとやっかいなことになりそう(´・ω・`) lizard-tail.com/isana/orbview/… twitter.com/leolabs_space/…
181
「はやぶさ2」の打ち上げから帰還(直前)までの6年間の軌跡
太陽-地球固定座標 lizard-tail.com/isana/hayabusa…
黄道座標 lizard-tail.com/isana/hayabusa…
cf. 打ち上げから地球帰還直前(TCM-3)までの「はやぶさ2」の軌道 | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020102…
182
野口宇宙飛行士を乗せたCrew Dragon 打ち上げ成功!おめでとうございます! ... というわけで、OrbTrackでの追跡を開始しました。
lizard-tail.com/isana/tracking…
183
日本時間2020年11月14日午前2時20分ごろ、直径5〜12mの小惑星2020 VT4が地表高度380kmという超至近距離を通過していたとのこと。地表に到達せずに近傍を通過したものとしては観測史上最も近い距離を通過したことになります。 lizard-tail.com/isana/orbview/…
184
8月に引き続き、先日2本目のケーブルが破損したアレシボ天文台は、崩壊の危険があり、復旧が困難と判断され、取り壊しが決定したとのこと(´・ω・`) cf. Iconic radio telescope in Puerto Rico to be demolished nationalgeographic.com/science/2020/1…
185
ケーブルが破損し修復困難と判断されて解体が決まっていたアレシボ天文台が倒壊したというニュースが流れています。
cf. Huge Puerto Rico radio telescope collapses; many mourning apnews.com/article/puerto…
186
告知にGoが出たのでご報告です。この週末(5日〜6日)に小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に帰ってきますが、ひょんなことから、その公式ライブ配信に司会進行チームのメンバー(兼 可視化システムオペレータ)として登壇することになりました。お時間ある方はぜひ。fanfun.jaxa.jp/countdown/haya…
187
SpaceXが最初にフライバックブースターのコンセプト映像を公開した時、その成功より実現性を疑う声の方が大きかったように思う(何を隠そう自分も疑いの眼を向けていた)。今、目の前で着陸に失敗して爆発炎上する所を見せられても、誰も成功を疑ってない。すごいなあ。
188
先日火星に着陸したNASAの火星ローバー「パーサヴィアランス」の着陸時の映像が公開。おおお!これはすごい! twitter.com/NASAPersevere/…
189
日本近郊でM5.5以上の地震は直近5年間で130回起きている。平均すれば1ヶ月に2回。「近々日本のどこかでM6±0.5の地震が起きる」という予測は必ず当たる。「近々日本のどこかで雨が降るかもしれません」という天気予報に意味はないよ。#何か見た
cf. Latest Earthquakes earthquake.usgs.gov/earthquakes/ma…
190
EUから資金援助を受けて軌道上物体の監視を行なっているEUSSTによると、日本時間10日午前2時18分頃、退役した米国の軍事用気象衛星OPS 6182 (1978-042A)と、ロシアの軍事用通信衛星COSMOS 1269を打ち上げた際のロケットの上段SL-8 R/B (1981-041B)の衝突の可能性があるとのこと。→ twitter.com/EU_SST/status/…
191
ノースロップ・グラマン社のMEV-2衛星が静止軌道上の通信衛星にドッキングしたとのこと。MEV-2は燃料が残り少なくなった静止衛星に代わって軌道制御を行いミッションを延長する。ドッキングは2020年にも成功させているけれど、運用中の衛星に接続するのは初めて。地球を背景にした写真がいいねえ。 twitter.com/northropgrumma…
192
近々落下が予測されている長征5号Bの「現在位置」は拙作のOrbTrackでも表示できます。ただし、くれぐれも参考程度にとどめてください。cf. OrbTrack lizard-tail.com/isana/tracking… 幾つか気をつけていただきたいことがあるので、続くスレッドで付記します。
193
米宇宙軍から最新の落下予測が出ています。日本時間9日午前11時52分±6時間とのこと(ツイートには中央値の緯度経度が入っていますが、誤差が大きいのであまり意味はありません)。地図の上にプロットするとこんな感じ。軌道データの更新に伴ってラインが通る位置もどんどん変わるので参考程度に。 twitter.com/SpaceTrackOrg/…
194
【更新】Space-Track(米宇宙軍)が最新の落下予測を出しています。日本時間9日午前11時27分±3時間。地図上にプロットするとこんな感じ。 twitter.com/SpaceTrackOrg/…
195
【更新】Space-Track(米宇宙軍)が最新の落下予測を出しています。日本時間9日午前11時11分±1時間。地図上にプロットするとこんな感じ。そろそろ「いつ落ちてもおかしくない」レンジにはいります。 twitter.com/SpaceTrackOrg/…
196
衛星の落下は、対象となる衛星が米宇宙軍をはじめとする各機関のレーダーサイト上空を「通過しなかった」ことを持って確認されます。そのため、確認が取れるのは実際の落下時刻のかなり後になります。
197
確定には公的機関のレーダー観測が必要ですが、タスマニア・オーストラリアの観測家が通過を確認できなかったようです。中東では観測例があったようなので、これが正しければ中東からオーストラリアの間、インド洋のどこかに落ちたということになりそうです。 twitter.com/planet4589/sta…
198
11年前の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。当時のはやぶさからみた地球を同日同時刻で再現します。"ラストショット"は日本時間22時02分、再突入は22時51分です。 Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさの日
199
マクサー・テクノロジーズ(旧社名 デジタルグローブ)の観測衛星が撮影したカブールから脱出しようとしている人達を捉えた衛星写真。 twitter.com/Maxar/status/1…
200
地球は1年かけて太陽の周りを回り、太陽はこの星の周りを約2億2500万年〜2億5000万年かけて回っている。これはそういう僕たちにとってとても特別な星の写真だ。すごいと思わない? twitter.com/prcnaoj/status…