126
2019年2月12日、2018年6月から通信ができなくなっていた火星ローバー「オポチュニティ」との最期の交信が試みられ、これにレスポンスがなかったため、正式にミッションの終了が宣言されました。2004年1月の着陸から設計寿命の90日を大幅に超えてのミッション終了です。すごい!おつかれさま! twitter.com/NASAMars/statu…
127
Hayabusa2 3D Trajectory Viewerのタッチダウンモードを公開しました。”ゲート”の可視化、各イベントへのカウントダウン、タッチダウン予定エリアからの視点などが追加されています。cf. lizard-tail.com/isana/hayabusa… ※ 位置やタイミングは公開情報に基づく予測です。くれぐれも参考程度に。
128
ブライアン・メイは天文学者として初めてアカデミー賞ステージに上った...のかと思ったら、1937年のアカデミー賞でエドウィン・ハッブルがステージに上ったことがある、とのこと Σ(・ω・ノ)ノ; twitter.com/SciBry/status/…
129
ロックバンドのOK Goが無重力アートの学生コンテストを開催。最優秀作品はブルーオリジンのニューシェパードロケットに搭載して実際に宇宙で実演される。5/5締め切り。 11-18才の3人以上のグループ(+21歳以上のメンターが1人以上)が対象。ざっと見たところ国籍や居住地の制限はないっぽい。 twitter.com/okgo/status/11…
130
はやぶさ2のタッチダウンビデオを少し早回しにして動きがスムーズになるようにした映像。デブリの動きがよく分かる。下向きに飛んでいくやつが結構ある。そうそう跳ね上がったデブリが落ちていくとも思えないので、探査機に当たって跳ね返ってるのかもしれない。壊れたりしてないといいけど... twitter.com/Alex_Parker/st…
131
こちらは、はやぶさ2のタッチダウン映像からモーショントラックで擬似的にカメラの動き(=はやぶさ2の動き)をキャンセルした加工映像(製作中かな?)。はやぶさ2の動きや地表の立体感がとてもよくわかる。 twitter.com/landru79/statu…
132
アポロの月面着陸は捏造だったという主張にはサイズのパラドックスがある。陰謀はそれを知る人数が増えれば増えるほどリークの危険性が高まる。でもそれが陰謀であることを知る人間が少なくなればなるほど、みんなそのつもりで作るようになるので、今度は本当に月にいける機械ができてしまう。
133
マーキュリー計画で宇宙飛行士候補になった13人の女性、通称"Mercury 13"の一人であり、中心的な役割を果たしたジェリー・コッブさんが亡くなったとのこと。R.I.P. twitter.com/TheNinetyNines…
134
実験の高度に関わらず、故意に軌道上でものを壊すのは厳に慎むべきだ。例えるなら、高速道路の上で爆破実験やるようなものだよ。すぐ片付くからいいよね、というものじゃない。それを禁ずるルールは今のところないけれど、マナーとしては最低の部類に入る。
135
得たのは軌道上にゴミをぶちまけた国としての汚名だよ(´・ω・`) cf. インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り afpbb.com/articles/-/321…
136
今回のインドの衛星破壊実験で、デブリの自然増、いわゆるケスラーシンドロームを懸念する声もありますが、高度300kmではまだわずかに空気抵抗があり、生じたデブリはさほど長くは軌道上にとどまりません。この軌道高度でケスラーシンドロームが起きることはまず考えにくいと思います。
137
先日のインドの衛星破壊実験で生じたと思しき軌道上物体が57個カタログに掲載されました(カタログ番号44117 - 44173)。プロットするとこんな感じ(´・ω・`) lizard-tail.com/isana/orbview/… なお、米戦略軍統合軍宇宙構成部隊(JFSCC)では、同実験で生じた250個ほどの破片を追跡しているとのこと。
138
【参考】脳の男女差はあるにはあるけどすっごく小さくて、個人差のほうがずっと大きいよ、という論文。Scienceの記事 cf. The brains of men and women aren’t really that different, study finds sciencemag.org/news/2015/11/b… 元論文 pnas.org/content/112/50…
139
脳の男女差は(まじめな)脳科学のテーマになっていて長年研究者の皆さんが喧々諤々やっています(ほとんどないというのがほぼコンセンサスのはず)。逆に言えば、山のように統計を積み上げて見えるかどうかという世界の話。日常生活で「トリセツ」にできるようなものじゃないよ。#なにか見た
140
何度でも書く。あなたの性格や行動にラベルをつけて分類しようとする概念には全力で抵抗していい。現代の科学はあなたの味方だ。医学や心理学がどんなに苦労してバイアスを排除しているかを見れば分かるけれど、大抵のカテゴライズは個人差の大きさに比べたらさしたる違いじゃない。
141
統計は集団の傾向を知るのにはとても便利だけれど、あなた自身や、目の前の誰かの性格や行動を判断するのには使っちゃいけない。どうしても使わなきゃいけないときは、すごくすごーく気をつけて使わないとだめだよ(´・ω・`)
142
ぼくは生まれつき片目の視力が0.03しかないのだけど、新札のデザインなら悪い方の目でも「帯のないのが千円」「帯が真ん中よりに入っているのが五千円」「帯が端に入っているのが一万円」で、見分けられそうな気がする。簡潔な言葉で違いを表現できるというのは、とてもいいと思う。
143
ちなみに、ぼくの弱視は網膜の中央に穴が空いているというもので、普通の屈折異常(近視や遠視)とは少し違います。シミュレーションは簡単。視界の隅で対象を見た状態がそれです。やってみると分かりますが、意外と見えません。
144
『水からの伝言』を信じちゃいけないのは疑似科学だからじゃない。あれは「物事の善悪と何かの美醜を直接結びつける」「善悪の判断を自分以外の何かに委ねる」という話だ。それは絶対に手放してはいけないものだよ。cf. 『水からの伝言』の完結版、年内出版へ headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
145
何度でも書くけれど、僕は『水からの伝言』が嫌いだ。あれはちっともいい話なんかじゃない。科学的かどうか以前に、ああいう話を見かけたら立ち止まってその意味をよく考えた方がいい。 cf. 『水からの伝言』の話 - Garbage Collection(2013-01-27) lizard-tail.com/isana/diary/?d…
146
Starlink衛星群の打ち上げで軌道に投入されたと思しき軌道上物体が63個カタログに掲載されました。Starlink衛星60機+ロケット上段+その他の放出物(アダプタなど)だと思われます。現在位置はこんな感じ... わあすごい cf. OrbTrack lizard-tail.com/isana/tracking…
147
ローウェル天文台で撮影されたStarlink衛星の光跡。やっぱり天文観測への影響は決して小さくなさそう(ただし、これは打ち上げ直後で特に密集している状態であることに注意)。どうやら、ほどなくアメリカ天文学会(AAA)から声明が出るみたい。 t.co/4ErA96Mt78
148
加えて、電波天文学への影響も懸念されている。Starlinkが全天を覆うと、ある周波数帯では空が明るくなりすぎて、星からの電波が見えなくなってしまうかもしれない。 cf. SpaceX's Starlink Could Change The Night Sky Forever, And Astronomers Are Not Happy forbes.com/sites/jonathan…
149
えっ? レッドブルエアレースは2019シーズンで終了との公式発表。ええええ(´・ω・`) t.co/xsFfi40HX2
150
さて、今年もこの時期がやってきました。初代はやぶさの帰還を同日、同時刻再現します。再突入は日本時間13日22時51分頃です。 cf. Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… 見えている大きな円は月軌道、小さな円は静止軌道です。