シオリーヌ🩸大貫詩織(@shiori_mw)さんの人気ツイート(リツイート順)

夫とケンカした時、私の言ったことで「俺が詩織を大事に思っているという前提は今でも覆ってしまうんだね」と悲しませてしまって反省したんだけど、昨日自分を大切にしていた人が今日も大切にしてくれるかなんて分からなくない?という思いが強固すぎて困っている。みんなそんなに人信じてるの凄い。
安全な中絶を受ける権利を尊重できる仕組みに、いち早く変わってほしい! WHOが推奨する中絶薬の早期認可の必要性を、訴えてくださっています。 twitter.com/shiomura/statu…
こういうコメントやリプが沢山届く。 もちろんどんな健康法を信じるか、生活に取り入れるかは個人の自由だけれど、すでに標準治療の確立している生殖補助医療を受けると決めた人を「その程度の身体への理解だから仕方ない」と見下す人が、本心から目の前の人に寄り添う気持ちがあるとは到底思えない。 twitter.com/shiori_mw/stat…
その二つさえ解決してくれたら、産みたい人はたくさんいるのではと思う。私は経済面の不安さえなければもう2人くらい育てたい。多分無理だけど。
「本当に大切なときにしか使わない」と決めていたこのサムネイルを、ついに使う時が来ました。 本当に、大切なお知らせがあります。 日頃応援してくださる皆様に、どうしても聞いてほしいお話です。 ▼ 【重大発表】性の知識をつめ込んだお守り代わりの一冊ができました。 youtu.be/5Ocde8xIKOY
不適切な行動をしてしまうことは、誰にでもあると思う。指摘された時に受け止め反省し、行動に移すことが大切だと思うし、自分もそれができる大人でいたい。 あの男性の部下にあたる人は、あの言葉を聞いてホッとしたと思う。こうした行動の積み重ねが、心理的安全性の高い環境を作るんだなと感じたよ
婚姻の平等訴訟、合憲の判断があまりにもショックすぎるけど、やれることをやり続けていくしかないのだろうから声をあげ続けます。とりあえずみんな選挙行こう。 #結婚の自由をすべての人に
【 初出版、決定🎉🎉 】 大切なことを全部詰め込んだ、若者向けの性教育本を作りました! 『CHOICE 📘 自分で選びとるための「性」の知識』 あなたや大切な人が、この社会で安全に健やかに暮らしていけますように。 ぜひ、手にとってください。 amazon.co.jp/dp/4781619371/…
捲し立ててしまって、大人げなかったなと反省中。ちょっとあまりにも突っ込みたいことが多すぎて、我を忘れてしまいました。 でも、こういうことは誰にも忖度しなくていい人がちゃんと言ったほうがいい気がするから、言ったのはよかった。大人げなかったのは本当すいませんだけど。
【 歌う助産師 】 日本のエラい人達に聴いてほしい曲です。 ▼ 妊活FIGHTER - シオリーヌ【MV】 youtu.be/vmxmCjrPfXg
昨日の動画にいただいたコメントです。 少しでも意識してくれる人が世の中に増えたら、加害をする人に「最近なんかやりづらくなったなあ」と感じさせることができる。 被害を受けた人には、安心感と「誰かに助けを求めてみよう」という希望を与えられるかもしれない。 #ActiveBystander
そりゃもちろん法律を悪用して詐欺を働くような人が出てきたら最悪だけど、その場合悪用した人が適切に裁かれる必要があるわけで「同意のない性行為を犯罪とみなす」という法律を作らない理由にはならないやろ、と。
凄く共感。 「今年30になるんですけど、(話の途中)」 「えー見えないですねー!」 「いや、別に見えていいんですけど」 のやりとりが最近めちゃくちゃ増えたけど、とても面倒くさいと思ってしまう。 twitter.com/yuzuka_tecpizz…
性の話をタブー視したり、生理を恥ずかしいものとして扱ったりする風潮は、生理の時に衛生的なケアを行うという選択肢すら奪うことにつながるということを忘れてはならない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
若い世代が「性別関係なく家事育児をするのが普通だ」って思ってくれたり、役職ある立場の人が「育休取りやすい環境作らなきゃな」って感じてくれたりすることに繋がればいいと願って、私たちのケースを見てもらおうと発信することにした。 →
世界各国でジェンダー平等に向けた取り組みが広がる中、ただただ置いていかれる日本。すごい状況。(褒めてない) twitter.com/asahi/status/1…
子宮頸がんの母親から、がんが移行して赤ちゃんの肺がんを招くというのは驚き。 HPVワクチンで予防ができるとのことなので、きちんと情報とっていきましょう。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
うおおおおおついに!? 強制性交罪を「不同意性交罪」に罪名変更へ…「同意なしは処罰対象」を明確化 yomiuri.co.jp/national/20230…
どうか困ってる学生さんに配ってほしい。 twitter.com/mainichijpnews…
日本中の高校一年生と、その親御さんに届け…!HPVワクチンは9月に!! gendai.ismedia.jp/articles/-/871…
その言葉は子どもには難しいからかみ砕いて…という要望を聞くたび、難しい言葉が伝わるように一回ちゃんと教えようよとモヤモヤする。 「性教育」を「生命(いのち)の話」に、「人権尊重」を「お友達を傷つけないこと」に変換することで、何かが薄れ、ぼやけるのではないかと感じる。
もちろん自分が産んだことで想像できることの幅や見えることの視野が広がった部分はあるのかもしれないけど、それは必ずしも自分で産まなくても、出産をした人の体験や思いに真摯に耳を傾ければ養える能力なんじゃないかと思う。
宅食の補助自体はめちゃくちゃ便利そうで、1日1食バランス取れた食事が確保されるだけで心の安寧が得られそうなので、使ってみることにしました。ありがたや。
だからこそ、せめて育休取れる自分たちが取って、一緒に育児している姿を見てもらうことで「これ一部の恵まれた人だけじゃダメじゃね?みんなが育休取っても生活が回るようにしないとダメじゃね?」と感じてくれる人を増やしたいと思う。その積み重ねで、少しずつ社会が変わってほしいと願っている。