シオリーヌ🩸大貫詩織(@shiori_mw)さんの人気ツイート(リツイート順)

「義務教育での性教育をアップデートしてほしい!」という思いを政治に届けるために、PoliPoliで政策リクエストを書いてみました。 賛同の声が集まると実現に近づくらしいので、ぜひTwitterアカウントでログインして賛同ポチッとお願いします!! polipoli-web.com/policy-request…
強い怒りを持って意思表示をする人に、怒りを鎮めることを要望しないと決めています。私に見えない積もり積もったものがあるのかもしれないから。 自分が思いを伝えるときには、余裕があってメリットが上回ると思えば怒りを隠して穏やかに話すこともある。それは相手のためではなく、自分のためです。
何がどうなったらこんな冗談みたいなことが起きてしまうのか。900億、そのまま子どもたちに配っておくれよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
【 産後1年までの方にアンケート 】 新サービスをより良いものにするために、皆さんの声を聞かせてください! 全部で「5問」リプ欄に続きます↓↓ シェアしていただけたら、すごく嬉しい…🔥🔥
先日車を購入した際、私の名義で私のお金で車を買うのに、車屋さんが同伴した夫に向けて説明をする機会があまりに多くて結構悲しかったんだけど、あのモヤモヤした気持ちがとても整理される記事だった。 男性がこの違和感に気づいて、発信しようとしているというのがすごいな note.com/keitanakamura/…
映った!丁寧に扱っていただいて有難い。
夏には選挙があります。みんな投票行こうね。 私からは以上です。 twitter.com/shiori_mw/stat…
「こども保険」なんて、一見子どものためになりそうな名称なのがまたズルい。
「子どもの権利を社会全体で守りましょう」という当たり前すぎる約束のためになぜ議論が大荒れになってしまうのかまるで理解ができないのですが、子どもが当たり前に健やかに育つことのできる社会を望むので署名に参加しました。 twitter.com/doctor_nw/stat…
今までの自分の幸せが誰かの犠牲のうえに成り立っていたと気づくことは、大きなショックを伴う経験ですが、そこで自分に都合が悪いからと口を塞ぐようなことは絶対にしてはならない。ましてやこうやってバックラッシュを煽るようなことをするのは、何より恥ずかしいことと思う。 twitter.com/ogatakentaro/s…
痩せただけで、人生が書き換えられたみたいだった(1/7) #漫画が読めるハッシュタグ
「痴漢くらいで」といつのまにか思わされてしまうけど、見ず知らずの人に同意なくプライベートゾーンを触られるって、当たり前だけどとんでもない恐怖を伴うこと。 その恐怖や不安や怒りに寄り添ってくれる人がいるかどうかは、被害を受けた方の回復過程に大きく影響するということを知ってほしい。 twitter.com/artesia59/stat…
▼取材していただきました huffp.st/Rc79QJR
なんともうすぐ賛同数1位の政策リクエストに、追いつきそうです!! ログインしなくても賛同できますので、義務教育で充実した性教育をしてほしい!という方はポチッとお願いいたします😌😌 polipoli-web.com/policy-request…
【 生まれました 】 少し前に無事出産を終え、退院しました! 出産は想像以上に壮絶な体験でしたが、とても満足のいく時間を過ごせました。 妊娠中からたくさんの心遣いや温かい応援をいただき、ありがとうございます。 出産動画は明日18:30にプレミア公開です。 ぜひ見届けてやってください!
出産経験がなくてもいいケアができる助産師は山ほどいるし、出産経験があっても(あるおかげで?)人の心を踏みにじるような振る舞いをしてしまう助産師もいる。結局は自分に理解し得ない他人の痛みを想像して、寄り添う努力ができるかどうかなのだと思う。
子と接する時に「不必要なスキンシップは避けています」と話すとよく「愛情表現のためにスキンシップは必要」「赤ちゃんだって嬉しいはず」と反応をいただきます。もちろん親子の愛着形成のためにスキンシップが大切なのは重々承知で、私も抱っこをしたり授乳をしたりで子とふれ合うことはある。→
離乳食が始まり育児はさらに分からないことだらけで常に調べ物をしないとならないし、出産以降常に寝不足で頭も回らず仕事も普段どおりにできている気がしないし、それでも産後ケア的なサービスは軒並み対象月齢を超過していて産後うつが生後半年以降にまた増え出すというのに深く納得しているという話
【 ご報告 】 #国際ガールズデー でもある本日10月11日、株式会社Rine(リーヌ)を設立しました。 「SRHRが当たり前に尊重され、人生を自分で選びとれる社会へ」をビジョンに、性教育の普及や子育てを支える事業に取り組みます。 30代のシオリーヌは母も社長も頑張る…!! prtimes.jp/main/html/rd/p…
その上で私がしないように心がけているのは「気持ちいいから太ももをムニムニする」とか「すべすべだからお尻を触っちゃう」のように、きっと大人や友達の子が相手なら躊躇うスキンシップなのにわが子ならよしとされているようなふれ合いのことで、自分としてはそこには大きな抵抗を感じています。→
ちょっと前にピルやめたんだけど、7年ぶりに経験する普通の生理しんどすぎて半泣き…これが月イチ…?嘘だろ……? 学生時代は普通に過ごしていたはずなのに、一度平穏な日々を知ってしまうとダメだわもう戻れない
自分が新人助産師時代に「あなたは産んだことないんでしょ」と言われて悲しかった経験があるんだけど、産んでみたことでむしろ、出産経験の有無は助産師のスキルを左右しないということに確信をもった。自分が産んだだけじゃなんもわからんもん。
「太った?」コメントに対して思うこと ①体重測らないから知らん ②太っていたとして、だったら何 ③思っても、言うな。頼むから
【 表紙完成📘 】 シオリーヌの性教育本「CHOICE」 表紙&帯が完成いたしました〜〜!! 電車で読んだり、学校で貸し借りするにも抵抗のないデザインになるよう工夫しました。 カバーを外せばめちゃくちゃシンプルになるよ(3枚目) 🔻Amazon予約受付中🙋‍♀️🙋‍♀️ amazon.co.jp/dp/4781619371/…
都議選、期日前投票が過去最高!すごい! twitter.com/tbsnewsdig/sta…