シオリーヌ🩸大貫詩織(@shiori_mw)さんの人気ツイート(リツイート順)

思いを届けるために、署名活動をおこしてくださっている方がいます。 ぜひご協力ください。 chn.ge/2DAzSIW
【 新刊「こどもジェンダー」📕 】 多様な「その人らしさ」があること。 一人ひとりに、それを尊重される権利があること。 そうしたことを幼いころから伝えたいと思い、幼児向けの絵本を作りました。 子どもと、ジェンダー・性を学ぶ一冊🌈 ▼4/21発売 予約受付中です! amazon.co.jp/dp/4847070496/…
【 YouTube更新📹 】 ついに出産…!!!! 破水から始まった初めてのお産の一部始終を、動画にまとめました。 ぜひ見守っていただけたら嬉しいです🕊 🔻 【出産レポ】初産の助産師が破水〜出産を終えるまでの一部始終|フリースタイル分娩 youtu.be/ymg4L5PeYEk
つくしに教えてもらったこの漫画、ただのギャグ漫画かと思いきやジェンダー差別の問題にゴリゴリに切り込むめちゃくちゃいい漫画だった。 私も強くなりたい🏋️🏋️🏋️ shonenjumpplus.com/red/content/SH…
実両親は疎遠で頼れない、義実家は遠くてサポートをなかなか得られない私にとって、子育てをどれだけ社会に支えてもらえるかというのは死活問題。 自分に関係の深いと感じる問題だけでもいいから、どうか関心を持って、誰かを選んで投票にいってほしい。 #わたしも投票します shugiin.go2senkyo.com/votematches/
昨日 #News23 で特集していただいた内容が、Twitterでも観られました! とても丁寧にまとめてくださってありがとうございました。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
初めて夫(当時恋人)がうちに泊まりにきた時に「私は毎食冷凍うどんでも生きられる人間なので、あなたが来たからといって気合入れた朝食を作るつもりはないのですがよろしい?」と伝え、快く承諾してもらい仲良く納豆卵ぶっかけうどんを食べたことを思い出した。あれを許されたことでだいぶ気楽になった twitter.com/6BT9/status/13…
児童手当は手をつけないで貯金して、進学などの大きい出費に備えよう…というプランニングで子を持つ選択をした人だって少なくないはず。 支援し続けてくれる保証はないとわかったら、余計に出産・育児に取り組むハードルは高くなるよね。私も怖い。
産後すぐ、あちこちボロボロで乳頭に水ぶくれができ、授乳のたびに半泣きになる中で、知人から「随分安産だったんだね〜」「母乳ならくわえさせとけばいいから楽チンでしょ〜〜」の2コンボを食らい、こんな顔になってしまいました👹👹 笑って受け流すとか不可能な、産後メンタル。 twitter.com/DosankoTsukush…
まだまだ理不尽な世の中は続きそうだけど、考えて、仲間と話して、小さな声を積み重ねていくことしかできないから、今日からまたみんなでコツコツ頑張ろう。 twitter.com/momokonojo/sta…
先生達の切実な訴えに対して「もう少し品の良い表現を」とは。 穏やかに語ることのできる状況では到底ないのかもしれないと、少しで良いから想像をしてほしい。 t.co/ZxFMeS47Tq
一人でお産をするって、どれだけ怖かっただろう。
テレビ業界に染みつくジェンダー観に、"女子アナ"が声を上げる勇気よ。 とても励まされる気持ちになったし、リスペクトします。 読んでよかった。 ▼ “女子アナ“が提言する 女子とピンクからの卒業  ~アナウンサー志望者に知ってほしい テレビとジェンダー~/徳重 杏奈 note.com/annatokushige/…
とにかく最も大きな課題は「性についての知識も不十分で現実検討の困難な子どもたちを、加害からどう保護するのか」ということ。
この情報から「妊婦さんはマスクを外そう!」という声が上がっていることが非常に心配。 元情報を拝見しても科学的根拠に基づく投稿ではないようなので、落ち着いて基本的な感染対策を続けましょう。 twitter.com/mph_for_doctor…
全力応援!!!!! アフターピルが必要な人が、速やかに手にして内服できる環境ができてほしい。 #緊急避妊薬を薬局で 緊急避妊薬(アフターピル)の知識をすべての人へ!readyfor.jp/projects/kinky… #クラウドファンディング @READYFOR_cfより
「もっと気楽にやればいいのに」と言われるのがつれぇ…なにが正解かもわからず必死に意思決定をし続ける子育てで、唯一胸を張れそうな「真面目に向き合い続けたこと」すら否定されちゃったら、親業で自信持てるところなんもなくなっちゃいますぜ……真面目なのは私の大切なアイデンティティなのやで…
摂食障害の経験をまとめたコミックエッセイの、カバーが出来上がりました! 食べ物だらけの帯の下には、体重計と折れ線グラフが隠れています。 もうすぐ試し読みを公開するので、よかったら読んでみてください🪴
性教育ドラマ #ユースクリニックへようこそ 、第一話が100万再生突破…!! たくさんご覧いただき、本当にありがとうございます!!!すごく嬉しいです。 続編を望む声もたくさんいただき、感謝🥲 🔻性教育ドラマ「ユースクリニックへようこそ」 youtube.com/playlist?list=…
東京に住んでる友達の保育料が月9万円と聞いておったまげてる…家借りれるやん……
この記事面白かった。 ようやく日本でも必死に画一的な美を求める価値観から、一人一人の個性的な美しさを尊重するという価値観へシフトしてきたのかもしれない。 コロナ禍で人と会えないというのは、人と比べられなくて済むという作用もあったのでしょうか。 agenda-note.com/customer/detai…
婚約指輪って女性用しかないんだ、というあまりにも当たり前になっていた事実に気づくきっかけをくれそうで素敵。 twitter.com/fashionsnap/st…
立派に生きる必要なんてないよ。何者にもならなくても、何も成さなくても、私たちは生きていていいんだよ。気づいた時には勝手に始まっていた人生なんだから、ただ自分の心地いいように時間を過ごすだけで、本当は十分なんだといつも思う。