高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
よく「依存症支援で援助職に求めるものは何ですか」と聞かれるけど、俺が思うに患者にリスペクトがなくて、心の中で見下してたり、可哀想な人、ダメ人間と思われていると患者は敏感に見抜くんだよ。これ依存症に限った話しじゃないと思うけど。フラットに向き合ってくれる人ってのが一番という気がする
402
人の心は非合理的にできていると思う。恥をかけば平気を装い、ピンチの時には強がる。寂しさを怒りに変えたり、怒りを正義だと思ったりする。こうして自分の心を守ろうと非合理的なブロックをかけ続けていくと、自分の気持ちが分からなくなっていく。時々自分の言葉が本心なのか?疑うことにしている
403
周りの人の100の温かい言葉より、赤の他人のたった一つの悪口が強い印象を残すことがある。かと思えば、身近で親身になってくれる人に対して邪険に感情をぶつけ、それほど親しくもない人に気を使いすぎたりする。このアンバランスが改善できれば人生はもっと生きやすくなる気がするのは俺だけですか?
404
佐田さんの件。俺も非嫡出子だから言いたくなるんだけど「隠し子」って言い方はないよな。俺は別に隠れて生きていた訳じゃない。子供にレッテル貼らないで欲しいと思う。あと「子供が可哀想」と言う想像力豊かな人たちの代弁も、優しさだろうけど、当事者の中には可哀想なんて言われたくない人もいる。
405
自分だけが我慢すれば良いというのは解決策にはならないんだよな。その我慢は誰も望んでいないかもしれないし、誰のためにもならないかもしれない。大抵の場合「言っても無駄」「言うのが怖い」「言うと倍返しされる」こんな過去の経験から我慢しかないと思ったんだよな。まず我慢をやめる方法を探そう
406
結婚していると自由が欲しくなり、独り身でいると寂しくなる。都会では人間関係に疲れるとストレスを溜め、地方では刺激がなさ過ぎると思う。人間って立場によってないものねだりをしがちだよな。でも完璧な環境なんてどこにもない。今いる環境で満足できることが「幸福感を得る」ってことなんだろうな
407
Twitterで批判合戦を時々みるが、叩かれプロの俺の経験上では ①直接文句を言いにきた人は皆無②Twitterでは戦場にいる気がしても現実生活では何も起きない ③殆どの人は俺に興味を持っていない と言える。 メンタルやられるくらいなら、批判合戦から離れるか、ブロックすれば穏やかな日常が戻るかも
408
俺も昔そうだったんだけど「謝ったら負け」と思っている人っているよな。なんか謝らないことがカッコいいとか、謝ったらバカにされると思いこんでるんだよ。特に同世代以上の男性に多そうだけど、間違いを認めるって、カッコ悪いことじゃないし、男の沽券にも関わらないから安心しようぜ。やせ我慢禁物
409
かつては強さとは「勝つ」ことだと思っていた。今は強さを「優しくなること」だと思ってる。時々傷つき憎しみを抱えている人が怒りを投影してくる。自分の親は変わらなかった、だから俺のことも信じないと。「そうか、それは辛かったな。ごめんよ」と親の代わりに謝ってあげられるくらい優しくなりたい
410
頑張ってSNSやネットニュースから数時間でもいいから離れる努力をしてみたらどうかな。まずはショッキングなニュースに吸い寄せられ自分を責めたくなる気持ちに気づこう。気づけば避けられる。今日一日を生き延びようぜ。そうやって努力している仲間は沢山いるはずだから。俺もその一人。もう寝ようぜ
411
人の悪口を言いたくなる時って自分に自信が持てない時なんだよな。他者との比較、他者を下げることでしか自尊心を保てなくなっている。それをやっていると他者比較が止まらなくなり、結局自信を失うし、イライラが増える。悪口で心のバランスはとれないよな。むしろ悪口が浮かぶ時は心のSOSだと思おう
412
他人に対して分からせようとか、変わって欲しいとか執着しても苦しむだけなんだよな。自分が変わるしかない。俺がおすすめなのは手放すこと。「あっ、残念だけどこの人とは無理だな」と思ったら①あきらめる②次のチャンスまで保留③人や場所やコミュニティを変える、のどれかを決断した方が良いと思う
413
俺の経験上、押しても開かない扉を押し続けても意味がない。引けば開く扉もある。今の居場所で苦しい人は思いきって別の扉を開けてみて。最初は手放したモノが大きく感じるけど自由と安らぎを手にしたら、次に手に入ってくるものが意外に大きいことに気づけるはず。傷つく人間関係に留まる必要ないよ。
414
嫌なことや嫌な人との付き合いを修行だと思って耐え抜けば人間的に成長すると思っているとすれば、それは大きな誤解だから今すぐやめたほうがいい。好きなことをやり続けるためだって、面倒臭いことや嫌なことをクリアしていかなきゃならないんだから、目的は絶対「好き」に絞った方がメンタルにいいゾ
415
スキージャンプ混合、高梨さんがまさかの1回目失格のあと、よく気持ちを切り替えて、2回目4位までいったよな。ご本人落ち込まれてるだろうけど、あの大舞台での巻き返しは素晴らしいよ。チームワークも見事だった。浅田真央さんの最後のオリンピックを思い出す。記憶に残る感動ってメダルだけじゃない
416
炎上覚悟で言わせて。田中聖君の執行猶予判決ホッとした。彼に必要なのは回復支援だと思う。判決に批判的なものや、スキャンダラスな記事も見るけど本当に彼の再犯防止を願い、一人の人間を救いたいと思うなら今騒ぐよりも、彼の回復過程を見てから記事にして欲しいな。勿論俺も再犯防止に努力し続ける
417
話が全く合わない人と理解し合おうという努力は無駄だな。同じ国に生きていても価値観が違えば世界は全く違ってみえる。こんな言い方怒られそうだけど、適当に話をあわせて退散するに限る。不思議だよなぁ日本語同士で話していても言語が通じないんだからさ。しかも家族でも通じないことあるからなぁ。
418
著名人の店で起きた泥酔死亡事故。早急な対応があれば失わずにすんだ命と思うと痛ましい。知識として知って欲しいので、ASK認定予防教育アドバイザーとして学んだ知識を伝えたい。泥酔した人を一人で放置しては絶対にダメ。耳元で呼んだり、つねっても反応がないなら、それは泥酔ではなく実は昏睡状態
419
友人ってのは慎重に選ばないとダメなんだなとこの年になってわかったんだよね。一番ダメなのは、お互いがルール違反をしていて、その秘密の共有を仲間意識だと思うような友人。疑心暗鬼や緊張感のある人間関係を繋ぎとめようとすると、そういう関係に限ってパワーゲームで離れられなくったんだよな。
420
人に助けを求められたら迷惑なんて思わない。むしろ役に立てることは喜びにつながる。それなのに自分のことになると「迷惑かけちゃいけない」「自分でやらなきゃ」と抱え込んでしまう。間違ったプライドと自信のなさが自分にブロックをかけるんだよな。自分の価値を認められるようになるのも努力がいる
421
家に近くなって今より安くなる駐車場が空いたと不動産屋から連絡があり飛びついたら保証会社の審査で落ちた。不動産屋に絶対大丈夫と言われていたので理由は一つ。逮捕歴だな。社会復帰の厳しさを改めて実感する。俺は生涯逮捕歴の烙印と共に生きるしかない。理解者の手助けなしには何もできないのだと
422
人を信じられない人に「人を信じなさい」と言っても無理だよな。人を信じられなくなったのには、過去に人に傷つけられた経験があるはず。言葉よりその痛みを分かってあげられる人が、その人を決して裏切らない行動を続けることで、かたくなな心を溶かすんじゃないかな。俺はそうして貰って今がある
423
俺が言うと顰蹙だけど、依存症予防教育アドバイザーとしてあえて言おうと思います。アルコールはビンジドリンキングと言って依存症でなくとも、どか飲みをして問題を度々起こすケースがあります。この場合もやはり断酒した方がいい。周りの人は庇うことに必死になりがちだけど、まずは専門機関に相談を
424
旭川の凄惨ないじめ事件。やっといじめと認定されたらしいけれど、いつも思うのは子供達が死を選んでまで伝えたかったいじめの事実を、なぜ大人達は真摯に受け止めないんだろう。かばいあいなんて誰の得にもならない。むしろしっかりとした検証をした教育委員会こそ信頼できるという風潮になって欲しい
425
生まれた環境やポテンシャルは平等なんかじゃないよな。受け入れて生きるしかない。恵まれた人達からは困難について想像すらして貰えず「努力が全て」と言われることも多いよな。その時に闘わなくちゃならないのは、相手じゃなく自分の感情だな。相手を変えようとせず自尊心を失うなって言い聞かせよう