76
自分の障害を書かされ自殺した男性の事件心が痛む。全て知られる俺ですら「薬物依存症です。回復中ですが完治はしない慢性疾患です。と、書面に書いて提出して。皆で閲覧する」と言われたら傷つくし、存在自体を否定された気持ちになる。見えない病気や障害を抱えた人への理解は尚更のこと進んで欲しい
77
ピークに稼いでいた時は傲慢にも税金を「こんなにとられるのか」と思っていた。でも今は税金が払える状況に感謝してる。俺は逮捕後、消費税以外殆ど払わない年があった。なんせ収入がゼロだったから。あの恐怖の日々。今は働かせてもらえて、確定申告で税金払えると嬉しくて!些少ですが役立てて下さい
78
ブラックユーモアだと勘違いして人前で悪ノリして失言に至るのって俺の様な中年男性に多い気がする。理由はやっぱり視野が狭いんじゃないかと思うんだよな。特に俺らの時代は家庭での扱いや出世等で男だったから恩恵を与えられたことも多い。当たり前すぎて他人の立場への思いやりを欠く。気をつけよう
79
俺がこんなことを言うと怒られそうだが、子どもの教育現場では成功者を称える努力物語ばかりでなく、失敗物語やしくじり人生など、何かを失った後にどうリカバリーしたのか?とプロセスを教えて欲しいなと思う。あと「将来を考えろ」と脅すより、今向いていることを褒める方が良いと思うんだよな
80
親に安心を与えられて育った人と、不安定な家庭で怒りや不安を糧に「抜け出してやる!」と生き抜いてきた人では見える世界観が全く違う。「なにくそ人生」は、「もっともっと!」と疲れ果てるまで追い込みがち。一つずつ区切りをつけて「よくやった」と自分を認められるようになることが大切だと思う。
81
82
休職をするって議員、サラリーマン、自営業といった職種に関わらず勇気の要る決断だと思う。それが精神疾患だと尚更理解されず、根性の問題や仮病と言われる。だから水道橋博士の件うつ病で苦しむ多くの人のためにも誹謗中傷はやめて欲しいな。むしろ病気の時はためらわず休職しようと良き前例になれば
83
でも人は辛い経験を共感のない人には相談しにくく、同じ経験をした人とは分ちあうことができるんだと思う。俺も嘘をやめて初めて家族の自殺体験を分かってくれる人達と出会えた。これまで俺は人が誰にも相談できないような経験を沢山してきた。やらかしてもきた。ここに俺の役割があると感じている。
84
今日は自死したお袋の命日。今思えばお袋はまだ40代前半。若かったよな。お袋が発見された時はまだ息があったらしい。看取ってくれた人によると最後の言葉は俺に「ごめんと伝えて」だった。お袋…あの頃俺は頼りにならんかったんよな…今もそうや。だからもう少しまともな人間になるまで会いにいかんぞ
85
木下優樹菜さん、まだまだ俺らの努力不足で、不安にさせてしまってすいません。
いつか「再起を応援する人達のおかげでここまできました」と胸を張って言える日が来ることを目指します。
そして前科者でも人は本当に生き直せるんだと、信じて貰えるようになれたら嬉しいです。
86
お袋が自死して天涯孤独になり所持金6万円を握りしめて上京した俺は暫くホームレスだった。毎日原宿でウロウロしていた俺を気にしてくれた人がいて、寝床と仕事を与えられ救われた。人生の予定は小さなつまづきですぐに狂う。予定通りに進まないことは本人の責任ばかりとは言えないこともあるよな
87
逮捕後色んな人に「気持ちを強く持って薬物に打ち勝て」と言われ、俺もそう思っていた。でも薬物って気持ちでなんとかなるような甘いものじゃない。仲間に教えられたのは「心は弱いもので薬物には絶対に勝てない。だから仲間達と繋がって助け合い、止め続けるんです」と言われた。弱いこと認めました俺
88
執行猶予満了の今日こそ、仲間への感謝と静かな内省の時間を持とうと、自助グループに参加してきた。
仲間が温かい笑顔で共にいてくれる喜び。
昔の俺なら銀座で大騒ぎしていそう。
今の落ち着いた暮らしが案外自分に向いていると知った。
今日が終わりの始まり。
89
俺らは精神論世代だけど、特に根性があったわけじゃなく時代が良かっただけ。「今の若い奴らは」と言いがちだけど、今の若い人の方が様々な面でずっと高いレベルのものを要求された上、忍耐を強いられていると思う。時代というファクターは大きい。古い価値観を押し付けないようにしようと最近常に思う
90
田中聖君が自助グループに繋がってきてくれた時に、俺や清原君が取り組んでいる姿を見て「自分も繋がった方がいいんだろうなと思った」と言ってくれてすごく嬉しかった。でも次のロールモデルになるのは聖君だよ。辛い役割を引き受けた人は助けられる人も多い。
俺自身が既に聖君の言葉に助けられたし
91
あくまでも俺の経験だけど試練の最中「乗り越えられない試練は与えられない」みたいな言葉かけは、励ましのようで辛かったな。でも俺も昔は同じように励ましてた。今なら「それ俺も手伝ってもいい?」か「一緒にこうしない?」と何かを提案すると思う。抽象的な言葉より具体的な行動が有難かったから
92
こんなこと俺が言うと顰蹙かもしれないけれど「コロナに負けるな」って言葉を見ると悲しくなるんだよな。芸能界の先輩の志村けんさんや岡江久美子さんもそうだしコロナで亡くなった方は決して負けたわけじゃない。皆さん一生懸命闘ったと思うんだよな。なんか負けるなってそぐわない気がする。
93
「頑張っていたら夢が叶った」「困難を乗り越えた」ことは確かに素晴らしいと思う。でもそれは万人にあてはまることじゃないと思うんだ。頑張っても生きていくだけで精一杯で、乗り越えられない困難もある。かつての俺はそれが判らない精神論者だったから、ポジティブなメッセージは善だと思っていた
94
「環境のせいにするな」って言いたくなる人の気持ちも分かる。でも環境のせいって確かにあると思う。だから一度環境のせいにして自分のせいじゃないって思えることも大事じゃないかな?「辛い環境だったな」って周囲の人も認めてあげて、そこから「じゃあ、これからどうしたい?」と手伝ったらどうかな
95
ちなみにSNSも同じ考えの人が集まって見えるんだってな。怖いなぁ。「俺は何も知らないんだ!」ってこと謙虚に言い聞かせて生きていこうと思ってる。すぐ調子にのっちゃうから。こんなこと今さら知ったのか!と多数の人からツッコミが入るだろうけど、今さら知った56歳。恥を忍んで告白します
96
また同じ依存症という病気に苦しみ悩む当事者や家族の仲間達や、清原さんら同じ自助グループの仲間には本当に助けられました。夜中、苦しむ僕の元に、仲間が地方から駆けつけてくれたこともありました。これからは仲間達に助けて貰うだけでなく、仲間達を助ける側にまわりたいと思います。感謝を込めて
97
「親孝行」「親を大事にしろ」なんて教え込まなくてもそこそこ健康的な家庭なら自然と芽生えるものだと思うんだけどこの言葉は言った側が気分良くなれるし、道徳的な人に見えるから広まる。でも実際は親から逃げた方が良い人、逃さなきゃいけない人もいる。言いにくいけど言わなきゃならない言葉もある
98
「今が辛くても生きていれば必ず良いことがある」って慰め方を見かけるけど、それは良い事を経験した人の発想だよな。子供の頃から虐待され、学校でいじめにあい、仕事も非正規の低賃金でパワハラされたなんて境遇の人にこんな慰め響かないよな。俺は「叶えたい願い聞かせて。手伝うよ」と言おうと思う
99
「努力は報われる」と他人に言いたくなる人は努力が報われたことがある人。「我慢が大事」と言う人は我慢した結果うまくいった人。自分と同じ様に他人も努力や忍耐をしているんだよな。報われない人を見て「甘えてる」というのは傲慢だな。運とか環境とか素質等の偶然の要素で結果は違ってくるんだよな
100
自分を恥じる気持ちにもなったけれど、仲間と分かち合い立て直しました。
また改めてセカンドチャンスを口先だけでなく応援してくれる田村淳さんの気持ちには心が熱くなりました。感謝です
そして俺らセカンドチャンスを生きる前科者に対し全く躊躇なく次のゲストに出て下さった乙武洋匡さんにも感謝