76
77
78
作り方は同じ。玉葱の皮、紫キャベツ、ハーブティーなどの自然の色のみです。 twitter.com/goda_nobuyo/st…
79
80
81
ネットショップオープンしました。カートは19日(水)22時に開きます。今回はケット・シーのみ30匹です。写真うつりがいまひとつな子でも、実物は愛らしいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。goda-n.stores.jp
83
今日、役所の人でも町内会の清掃でもない一人のご老人が、勝手に道路の植え込みからはみ出ている草木を切りまくっていて、自分の家の方まで来たから「すみません、このセンダンの若木(染色に使っている)は伐らないでいただけますか。お掃除ありがたいのですが…」と意を決して言ったら、
84
個展のお知らせです。
今回は新しい試みで、コラージュやオブジェに押し花を使用しています。
「花ぬすびと」展
4/3日(土) 〜 4/25(日)
LIBRAIRIE 6 @LIBRAIRIE6
12時−19時(日/祝〜18時)
月・火休み
※最終日は17時迄
オンライン展4/3~
librairie6.com
どうぞ宜しくお願いいたします。
88
卵の殻も、まだまだ染めています。エコールドシモン@ecoledesimon20 の高塚先生に教えて頂いた田中直染料店で、花びら染め発色剤というものを入手しました。天然ポリフェノールで出来ているアントシアニン色素をしっかり発色させるもの。指定の使い方では全然ダメで、自己流極まりない方法で、青が→
89
90
10年前に草木染めをした卵が、押し入れから出て来ました。
ボタニカル・エッグとは製法が少し違いますが、色変化を心配されている方も多いと思いますので。大事なことは「光を避けて保管しておくこと!」
飾っていた方のは白くなり、箱に入れていた方々のはやはり大丈夫だそうです。#botanicalegg
91
クレマチス・ペトリエイの押し花で染まるか試してみたところ、インゼル文庫の可愛らしい植物図鑑の絵みたいに染まりました。1センチ程の小さな花ですので、葉はまだいいとして、合わせる茎(染まらないもの多いのです)を探すのが大変でした。#botanicalegg
92
ウサギノネドコ東京店@usaginonedoko_t さんのフェアに、ボタニカル・エッグを出品いたします。
実物を見ていただく機会に恵まれ、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。明後日3/9からです。 twitter.com/usaginonedoko_…
93
「花ぬすびと ケット・シー」
人間界のお花を、どうしても王国に持ち帰りたかったケットちゃん。どこかのお庭でつい、"花ぬすびと"をしてしまいました。
(画像以外にも沢山の種類の子がいます)
4/3~25 LIBRAIRIE6 @LIBRAIRIE6
librairie6.com/?p=2733
94
95
昔「アカシックレコードにアクセスできる人がいるから、みてもらってきなさい。そして私の娘に生まれてきた理由を聞いてきなさい。」と母に言われて行ってきた事があり。転生しては毎回奴隷で、気に入って買ってるのに必ず逃げるから、今回は逃げられないように娘として生まれさせたと。→
96
ビオラがお好きな方は読んでみて下さい。信じられないくらい素敵な花が沢山。昔はニュアンスカラーや変わった咲き方のものは売っていなくて、江原ビオラさんのを種から育てたり…。次の流行は鮮やかな色だそうなので、渋色が好きな方は今急いで!gardenstory.jp/plants/10971