101
多動児がすべてADHDではないし、学習に問題ある児がすべて学習障害な訳ではないのは知っておくべきです。
102
レギュラーになれなくて」
他にも被虐待児でないのに家の情報が欲しいからと要保護認定しようとする自治体や、いじめの被害児の親が騒いだら揉み消そうと地域でグルになり..などと、色々あるので無理でした。
その地域、あれから児童精神科医とか小児科医いなくなっちゃった
103
うちに来る長年通ってる中高生達がいうのには、クラスに自分よりバリバリ発達凸凹の子がいて、どうして放置されて苦しんでるのだろうと思うのだそうで、
でも助けてあげたくても口出して良いのか分からないから悩んでいると。
それはそれで難しい問題だね
104
眼球運動の問題からくる読字障害と診断した親から「先生遺伝するんですか」と聞かれて、よくよくきいたらその方が同じ問題で学校で苦しんでいたと分かった。
子育てってむかしを思い出すことになるから辛かった方は嫌な時期を再現されてるようで辛いね...
でも時代が変わったから診断もできるように
105
親御さんがそっち系のプロでないとADHDは疑いにくいようす、という意味です。
やる気の問題とかワガママとかで叱られている隠れADHD児多いのだろうと危惧しています。 twitter.com/adhdsavethepla…
106
児童精神科ドラマ、原作でトイレに手を突っ込ませなかったところと初対面で診察していない相手にいきなり診断を下してしまうところは確かにTwitterでも炎上してたから修正されてたけど、それより母親の気持ち置き去りはヤバい表現だったな、などと
107
日本でADHDの先駆けだった医師達はもうかなり高齢で、お亡くなりになられた先生もいらっしゃいます。あの先生方に直接教えてもらえた私などは次の代に繋げていく必要があります。
108
いわゆる定型児でも発達障害児でも発達途中であるからして、不適切行動を指摘されなかったら、そして放置されたら、社会適応難しくなるのは同じですからね
109
講演会で「過剰適応のお話はまさにうちの娘なんですけど発達障害以外のコにはないんでしょうか」という質問をいただいた。
たぶん過剰適応ってどの子にも起こる可能性はあると思うのだけれど、(続)
110
10歳くらいで状況に気づいて混乱する児はともかく、一部はぼっちな状況の理由が「うまく行かないのは周りがバカなせい」みたくなってしまうこともあり・・
111
整形外科で診断書ももらってください。こうやって写真撮ることも大切です。裁判で必要になることも。暴力は許されません。 twitter.com/talk_nobu/stat…
112
発達障害といわれる児の中には、嫌なことを避ける興味のないことには集中できないなどの理由で経験不足や誤学習のために本来できることができないようにみえてしまうこともある。
こういう子たちに強制してやらせるとよりそのことが嫌いになり悪循環になってしまう。
113
・ADHD児が親からの指示に反抗してぎゃーしている
・過剰適応児が外で無理する分、家で本性出してぎゃーしている
・機能不全家族で親が分かってくれなかったり安心できないからぎゃーしている
小児科医や児童精神科医ならこの辺の鑑別はできてもらおうかね、
114
ワーキングメモリとは似て非なるASDの記憶の問題というのがあり、それに関しては「こころの傷を作らない」「本人ができるだけ安心できる場を作る」のが肝要です。
115
ADHD児の宿題ダラダラ問題は、朝の用意間に合わない問題と共に親の手間ツートップのようです
116
不安が強い児の場合、日中フタしていた嫌な事象が頭に浮かんできてしまうという時間帯が寝る前に多いというのはよく知られていると思いますが、
ゆったりなはずの入浴中もなかなか危険ですのでそのような場合はシャワーだけにしたほうが楽になるようです。
117
うちの同級生でめちゃ素敵な詩を書くやつがいて、(余談だが大学時山で遭難救助歴あり)その子が不器用な子で書字が壊滅的だった。なので担任の判断で詩のコンクール出品の時に綺麗な字を書く子に代筆させて賞を取ってた。それで良くない?
118
個人的な見解としては、親からの働きかけには限界があるので、もしお子が発達障害→二次障害になっても自分も責めないでほしい。
ほんとに。
119
親が子どもをコントロールできず子どもが世の中全てのことが思い通りにすすむと誤学習し好き勝手やってしまっているケースと、発達障害児が特性を否定されたり潰されたりせずに本人らしくすくすく育つのは全く違うのだが時に間違える支援者もいる
120
自治体で差がつくところだけど、不登校児の訪問看護やメンタルフレンド制度やってるところは本当に凄いなあと思う
121
マスク不足時にマスク生産をしてくれた機械メーカー「Showa」さんが8000万の赤字に…国内メーカーを応援する人続々 - Togetter togetter.com/li/1762465 @togetter_jpより
122
保健師さんに「様子見でいいでしょう」って言われたから・・
って、言われたの3歳児健診の時のことですよね?今8歳ですよね....ってことも多い。
「様子見」表現で伝えるのって難しいのかも。
私は半年後とか言うふうに期限をつけることが多いですね。
123
うつ病やうつ状態の酷い時は、たとえ本人がやりたいことであってもドクターストップかけることがあります。
やりたいことなら大丈夫だろうと周りの人たちも思わないほうがよいですね。
124
個人情報なので公表はできないんだけど、大変な症例があって...とにかく幼少期から頭打ちすぎてるとコロナになって思わぬ事態になることも
125
最重度施設もそうなんだけど、そのようなところで慣れてしまってる医者の「喋れてるならいいじゃない」「普通級にいるから医療にかかるほどの障害じゃないでしょ」というのもどうにかして欲しい。
支援が入りにくい、本人や家族が困ってるのはその子らもそうだから