黒井文太郎(@BUNKUROI)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
プーチン政権はナチスの再来だと書いてきたけど、違った。軍の指揮統制、作戦、兵站、情報、技術が弱かった
627
実のところプリゴジンはもう役割的には終わった人物なので、彼の去就は今さらたいして問題ではない。 この人物の今後の注目点は「何かプーチンの悪事の秘密を暴露しないかな?」かな
628
プーチンが戦略を現実的対応、すなわち目標の下方修正をしたということなら、プーチンの独裁者人生初のパターン。 プーチン個人の考えなので可能性はありますが、自分は過去データからまだそんなふうには期待しておりません jp.reuters.com/article/ukrain…
629
プーチン=ヒトラー説は遡ると2018年3月に書いてた。当時は浮いてたけど・・ 「プーチンは、世界にケンカを売る皇帝としてロシア国民の高い支持を受けている。タイプとしては、大衆扇動型のヒトラーに近い。ロシアのメディアを支配し、巧妙にロシア国民の心理を操作している」 news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
630
もう少し多様な部分まで推測まじえてリストアップした拙稿。ご参考まで friday.kodansha.co.jp/article/242233
631
ここ数年、自著などで書いてきたことですが、ロシアを中心に中国、イラン、シリア、北朝鮮などの非道な独裁政権が手を組んで世界は急速に悪い方向に向かっているという話を寄稿しました twitter.com/BUNKUROI/statu…
632
「教団は信者らに、『政治家を抱き込んで弱みを握れ』と指示しています。さらに信者を国会議員にして、結果的に日本を支配しようという“野望”を、旧統一教会は抱いているというのです。忘れてはいけないのは、旧統一教会はカルト教団だということ。ほかの宗教団体とは別格なんです」 野望の王国!! twitter.com/BUNKUROI/statu…
633
欧米メディアでは今回のベルゴロド州侵攻をsabotage(破壊工作)と報じているところが多い。 ただ作戦の目的・意図はともかく(様々な推測が可能)、今回の侵攻は事実上はウクライナ軍の軍事作戦。 ただし反プーチン派ロシア人部隊による独自の作戦だとの建前にしてるので、そこはSpecial Operation
634
1月に配信されていた記事ですが、参考になる指摘がいくつも ▽日本人の約8割が知らず知らずのうちに騙されている…「フェイクニュース」はこうやって拡散される(FRIDAY) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/59046…
635
もともとプーチンは1ミリも引き渡す気はなかったのですが、安倍元首相は「日本側が2島先行返還と言えばプーチンは乗ってくる」と誤認し、親プーチンを貫いた。 当然ダメだったけれども、今更間違いと言えないので、岸田首相にプレッシャーかけてる状況。 ただし米国から圧力あり、岸田氏は板挟み状態 twitter.com/BUNKUROI/statu…
636
こちらもプーチンの危険性についての拙稿です↓ ▽「21世紀最凶の殺戮者」プーチンがもたらす憎悪の世界 (初出iRONNA:2018年3月。下の拙稿リンク記事内に再録しています) news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
637
「プーチンと友好関係続ければ2島は返してもらえる可能性ある」 「プーチンと友好関係続ければ中国より日本を大事にしてくれる」 との仮説を信じれば国益上の論点になり得ますが、上記2つとも100%間違った分析です。 なので国益上、ロシア侵略行為封じ側の陣営への参加が上位なのは明白 twitter.com/BUNKUROI/statu…
638
一般のロシア国民の皆様は本当にお気の毒ですが、プーチンの殺戮を止めるには、ロシア 経済をある程度破綻させることが今は必要 Russia's Economy is Collapsing, Data Reveals a.msn.com/00/en-us/AAZ2i…
639
これは物凄く興味深い記事。米国のインテリジェンスがロシアの動きと意図をどうキャッチしていたのか、実際にそれらを知る立場の多数の人物たちを聞き取り。 いろいろ腑に落ちる politico.com/news/magazine/…
640
他の国の独裁者も同様なのですが、世界から批判される悪さをしている独裁者のこうした自己正当化発信は、言い回し、情報の出し方、タイミングなどがきわめて細かく計算されてることがほとんど twitter.com/BUNKUROI/statu…
641
ミサイルの消費はそんなに続けられない jp.reuters.com/article/ukrain…
642
ロシア研究の先生方、ロシア側に肩入れすぎな言動が多いようですが、北方領土2島返還を信じてた方などは、むしろロシア側研究が足りないのでは
643
バイデンがヨーロッパ東部のNATO加盟国首脳と会談している頃、プーチンと王毅も会談。 自由・人権・平和と敵対するロシアと中国、それに中東のテロ支援国・イランを加えた新「悪の枢軸」は今後さらに連携を深める。 甘く見ないほうがいいと思います jp.wsj.com/articles/china…
644
アムネスティが、西側がウクライナ支援に比べて中東・北アフリカの人道問題を放置してることを批判。 ウクライナと中東で大きな差があるのは事実。 これは国際政治・安全保障の視点では自然なことだが人道問題の視点ではアンフェア。どちらの視点かということ。私は人道ですが apnews.com/article/amnest…
645
「韓国軍が北朝鮮の領土にわずかにでも侵入すれば「想像を絶する大惨事」に直面することになると警告。北朝鮮の核部隊は任務を遂行せざるを得なくなるとした」 途中段階を踏まず、即時核攻撃を宣言 jp.reuters.com/article/usa-no…
646
かつてピューリッツァー賞を受賞したシーモア・ハーシュの転落の軌跡。 もともと反米系情報源に強く数々のスクープをモノにしてきましたが、シリア紛争から反米繋がりでフェイク情報にハマり、以降は陰謀論へ reuters.com/world/us/prize…
647
「ラブロフ外相はまた、ロシアはウクライナを攻撃する計画はないと改めて表明し、〜」 おっとフラッシュバックが! ↓ プーチン「シリアに軍事介入する計画などない!」 数日後に空爆開始(2015年9月) jp.reuters.com/article/ukrain…
648
米エネルギー省がコロナ起源について、偶発的な武漢研究所流出の可能性が高いと確信度の低い結論に。 米情報機関ではFBIが中程度の確信度で流出説を支持。他の4機関と国家情報長官室は低確信度で自然発生説。 いずれの機関も今回のエネルギー省分析を見ても見解は変更せずと nytimes.com/2023/02/26/us/…
649
イラン政府が本国でデモ隊を撃ち殺して国際的に非難されてた頃、当時のイラン大統領の急な訪日希望を日本政府が喜んで受け入れ、首相が笑顔で握手した件を思い出します。 ウクライナ問題で対外的なガチバトル中のロシアにも簡単に利用される日本政府 tokyo-np.co.jp/article/154266
650
シリア北西部の人々への援助物資搬入の仕組みの延長に拒否権を行使したロシアに対し、日本政府は強い言葉で明確に非難声明を出すべき