376
ウクライナ侵略でプーチンのヤバさが証明されたわけですが、彼はもともとそういう素地のある人物でした。
1ヶ月前の拙稿ですが、再ツイートしてみます↓
▽2000年の大統領就任時から際立っていたプーチンの危険な強権体質(黒井文太郎)
news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
377
CIAがドイツへ「ノルドストリーム・パイプラインへの攻撃の可能性がある」と警告していた・・・とシュピーゲル報道 spiegel.de/wirtschaft/unt…
378
ロシア情報機関は歴戦の工作巧者。これは警戒すべき動き
▽ウクライナ侵攻「見えない情報戦」でロシアが勝っている? その理由とは(平和博) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kazuhir…
379
シンガポール紙が共同通信からと報道
straitstimes.com/world/chinese-…
やはり米主要紙が裏取って報じるまで自分としては保留
380
一昨日の番組でも言及したのですが、今後、動員ロシア兵の戦死傷者が急増すると思われ、ロシア国内で不満が拡大する可能性があります。特にブリヤートやダゲスタンなどの動向に注目 cnn.co.jp/world/35193808…
381
車両を狙撃されるのは極めて危険な状況。よく助かった twitter.com/gloomynews/sta…
382
いや「プーチン政権は少なくとも2島は返す気だとロシア政府関係者から聞いた」と解説したことのある方はロシア通ではないです
383
サダム時代にロンドンで反サダムの諸グループの取材をして、サダム圧政の凄まじさの実例の証言をいくつも聞いたことある。
イラクについての言説、サダム時代の圧政の話が抜けてるものが多い
384
「日本政府がいまだ封印していることがある。それはプーチンに対する名指しでの非難」
「西側主要国の首脳はすべて早い段階からプーチンを名指しで非難してきたが、日本政府はロシアを非難はしても、プーチン個人を名指しで強い言葉で非難したことが、現在に至るまでない」 news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
385
ロシア軍の民間人殺戮、恐怖を与える戦略というより、アフガン戦争以来の「現地人は民間人まとめて殺戮しちゃえばいいんじゃね」的メンタリティではないかな。
チェチェンもシリアも同様
386
南部軍管区の元副司令官「ウクライナ軍は米国の中間選挙で民主党を勝たせるために戦ってる」
斬新な陰謀論きた twitter.com/juliadavisnews…
387
韓国情報。
1発目はICBM使用した発射で最大高度540kmの飛翔距離360 km 。
2発目は空中爆発。
3発目は最大高度60kmの飛翔距離760 km
とのこと twitter.com/joshjonsmith/s…
388
デモ隊の皆様、クアッドは軍事同盟じゃないよ twitter.com/ReutersJapan/s…
389
付き合いある「ロシアに詳しそうな人」(2島先行返還論者なので2島返還確実と言わないといけない立場)のレクを信じて対露外交を間違うーー
まではまあしかたないとして、最大問題は、判断ミスが明らかなのに自分の間違いは認めたくないので後任首相にも圧力かけてるところ hokkaido-np.co.jp/article/627638
390
2月24日からいわゆる西側世界でロシア非難が沸き起こったけれども、対露圧力が政治経済軍事いずれも不充分で、世界全体を巻き込む勢いでのロシア孤立化に失敗。
そのため、2014年頃から顕著化していた独裁非民主国"枢軸”の連携を抑止できていない。
相手はロシア1国に限らず、長い戦いになりそう
391
▽事件の92%では、犯人の不満やイデオロギーを知っていた関係者がいた
▽事件の25%で、関係者は法執行機関に懸念を伝えていた
▽犯人の25%は、事件前に精神障害と診断されていた(事件後診断は13%)
▽ほとんどの事件で、犯人は警備がない、もしくは警備の緩い標的を選別
392
個人的に縁があったので、せめて自分くらいはと日本語言論界でアサド+プーチンの大罪を告発しようとしたのですが、今思うと全然努力が足らなかったことを恥じ入っています twitter.com/BUNKUROI/statu…
393
本国の親族のセキュリティのため、この時は「友人の叔父さん」と書いていましたけど、本当は自分の義叔父さんでした。うちはこの殺戮は当事者でしたので
394
寄稿しました↓
▽ロシア「偽旗作戦」開始、自作自演テロ拡大で大規模侵攻秒読みか
〜「ウクライナの挑発行為が激増している」とロシア政府系メディア(1/4) | 黒井文太郎| JBpress jbpress.ismedia.jp/articles/-/689…
395
プーチンが軍を撤退させるというのは本当か?問題。
これ再度書きますが、仮にいったん一部を下げたとしても「最優先はオレの気持ち」と宣言してる以上(意訳しましたけど、直訳すると「最優先はロシアの安全保障」)、軍事侵攻の脅威はそのまま継続です
396
もともと日本側が実効支配でしたが、日本政府の無策で引き分けまで持ってこられました。あちらは盗る気満々なので、引き分けで終わりません。取り返す行動をしなければ、引き分け維持なんて無理です twitter.com/bunkuroi/statu…
397
メドゥーザはあまり信憑性ないのですが、これはありそうなので紹介↓
▽最初からクレムリンはプリゴジン説得してたが、聞かない
▽プーチンが裏切り者認定した後、焦ったプリゴジンがプーチンに電話するが、応答拒否
▽プリゴジンが弱気になり交渉へ。保証にルカを立てて合意 meduza.io/en/feature/202…
398
ウクライナ国防省情報総局ブダノフ局長は、日常的にウクライナ軍情報当局の対外スポークスマン的な役割を担っていますが、おそらく彼の配下の極秘チームは裏の対ロシア特殊工作をいろいろやってるぽい(詳細不明 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
399
日本政府、まだ首相も外相も防衛相もキーウに行ってないのですけど、ずーっと行きそうにないですねえ
400
ただし、プーチンは自身に有利な状態だと自信を深めてどこまでも危険行動をエスカレートさせるので、甘い融和的対応は必ず逆効果になる。
強力な抑止は不可欠で、それを怠れば将来的な危険性がますます増大します