276
時間足りずにお答えできませんでしたが、見て下さった方からの質問メールに「ロシアがウクライナで化学兵器や核兵器を使っても、NATOは反撃しないのか?」
これ究極の局面ですね。NATOに反撃義務はないけれどもバイデンの決断次第。ですが、無理ではないかな。
プーチンはそこ見透かしてそう
277
グテーレスがどうとかより、シリアで国連幹部の誰一人、自分達が人々の理不尽な死を止めることに全く役に立たなかったこと問題視してないですよね。
ロシア批判して辞職した幹部とかいましたっけ?
279
まさに!
※それに99年当時からプーチンの危険性を指摘してた日本の論者は自分の知る限り常岡浩介氏くらい。
自分もKGBの事実上の復活の動向は追っていたけど、2000年代は中国を主にウオッチしてて、プーチン・ロシアの危険性に本格的に気づいたのは2011年(シリア紛争)から。反省 twitter.com/shamilsh/statu…
280
もう10年以上前だと思うけれども、外交安保問題の座談会に参加したら、陰謀論の元駐ウクライナ大使とか5人くらいの皆様が盛り上がっていて、3時間くらいのうち2時間55分くらい瞑想して過ごしたことがあります
281
「戦争を止めるためにはウクライナへの武器支援を強化し、ロシアを追い込まないといけない、という議論をする人は多い。しかし、ロシアとの協議の場を設定し和平に向けて道筋を描くべきだと主張する人は少ない」
侵略側が侵略継続しか選択しないことを理解してる人が多いから mainichi.jp/premier/politi…
282
ところで日本はICC加盟国なので、警察庁はプーチンと繋がる日本国内の関係先(外交施設以外)を強制捜査すればいいのに※単なる呟きです asahi.com/articles/ASR3L…
283
8年前の3月11日の拙稿。
当時のシリア紛争の犠牲者は14万人。
その後、アサド政権とロシア軍による住民殺戮は今も続いていて、犠牲者は60万人近いとの推定も news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
284
なぜアサドによるシリア国民虐殺が国際社会にこんなにも"黙殺”されたのか?というと、
アサドと共に虐殺に参加するロシアが国連安保理でシリア問題対策を葬ってきたからなのは明白すぎる事実
※反米陰謀論本の宣伝を見かけたので
285
寄稿しました↓
《プーチン大統領は現代版ヒトラー》
“愛国心”を煽って他国を侵略する手口とは?
「小中学校で銃をわたして軍事教育」
「SNSは愛国主義を宣伝するメインエンジン」
(黒井文太郎)文春オンライン bunshun.jp/articles/-/526…
286
石原慎太郎さんといえば、自分的には圧倒的にこの話。未遂ではありますけど話としていやまあなんというか twitter.com/BUNKUROI/statu…
287
世界の独裁政権とも仲良くしたがる伝統の日本外交。
なんとなく忘れられてるけど、今年2月まではプーチンとも仲良しでしたし、コロナまでは習近平を国賓待遇で扱おうとしてたし mainichi.jp/articles/20220…
288
ウクライナ筋の怪しいネタ。ここのところロンドン発が圧倒的に多いんですよね。
タブロイド各紙もそうですけど、ザ・タイムズも。そのリークの仕組みはよくわからないのですが。
いずれにせよ、タイムズ情報は他の国際メディアで検証されるまで評価保留
289
ロシア軍の原発攻撃については、侵攻路にある重要インフラなのでそれは制圧しようとするだろうし、後で何かウクライナ核兵器開発デマのフェイク偽装に利用するだろうなというのはあるのですが、メディア的に「原発攻撃の意図は!」という流れが強くてなかなか難しいです
290
「習近平とプーチンが両国の連携を高らかに宣言するニュースが世界中で注目された直後に、岸田首相とゼレンスキーの緊密ぶりが報道されるということは、国際政治的には岸田首相は習近平とプーチンの顔に泥を塗ったことになる」 news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
291
プーチンのやり方としてはおそらく「ウクライナが停戦に応じない」とのストーリーをアピールして、とにかくウクライナへのネガキャン拡散でしょう
292
これだけ批判されてもまだやってるというのはなぜ?
▽誰の顔を潰さないため?
▽誰が誰に指示して誰が決めてる? news.ntv.co.jp/category/polit…
293
まあシリア問題ウオッチャー界隈だと、11年前から「国連て何それ誰かの食い扶持?」でしかないわけで
294
しかし日本政府、G7外相会談という「場」がもしなかったら、悲惨なほど事なかれで終始したはず。
日本にとってG7外相会談という場があって本当によかった
295
プリゴジンの乱で、プーチン体制にダメージ大という解説が欧米メディアでもいくつも見られますが、これは分かりませんね。希望的観測を前提とするのは危険
296
「ウクライナに侵攻していない」
「特別軍事作戦。ウクライナをNATOに引きずり込むのは犯罪行為だと、西側に説明する手段が他に全くなかったから」
もう誰も驚かない発言。
プ政権は侵攻のずっと前から詭弁・欺瞞しか言ってこなかったわけですが、今後もずっと同じでしょう bbc.com/japanese/61835…
297
安保3文書。自分は評価してる点が多いのでその旨をご説明するとコメントがボツになることが続いておりますがしかたないです
298
下半期の国際情勢予測というテーマでご質問(取材)頂きましたが、現在の情報から今後の可能性の順位づけをすると、露・ウクライナは戦争継続の可能性が高く、露はプーチン独裁が継続する可能性が高く、中国は台湾を攻撃しない可能性がかなり高いという、あまりメディア受けしないフツーな回答に
299
報道関係で拙アカウントに目を留めていただける方もいらっしゃると思うので。
福島県での原発事故由来の癌の発生は科学的調査で否定されています。
自然発生の癌をあたかも原発由来の可能性があるかのようなミスリードは多くの県民を傷つけることになりますので何卒ご配慮お願い申し上げます
300
キエフの爆発音。ウクライナ内務省情報ではミサイル着弾とCNN