201
「(プーチンは)妥協すれば、その分入り込んできます」
これ、プーチン戦争犯罪ライターとして自分が、開戦直後の「停戦交渉」報道に際して当初から指摘してきたことでもあります twitter.com/nhk_news/statu…
202
反プーチン派の中心人物アレクセイ・ナヴァリヌイが意識不明の重体。当日朝に飲んだ紅茶に毒が盛られていたらしい。
ロシア連邦保安庁(FSB)暗殺班の犯行か axios.com/putin-critic-a…
203
これまでウクライナ有利盛り情報を率先的に発信してきたイギリスが、ウ軍不利な内部問題をわざわざ指摘。ということは、そこそこ信憑性ありそう yomiuri.co.jp/world/20220619…
204
仮にロシアがウクライナ侵略して、米国の要請で日本政府が対露制裁に参加しても、日本政府はロシアの要請に従って経済協力進める方針も不変という謎の外交戦略 jiji.com/jc/article?k=2…
205
「プーチンは今ひどくなったわけではなくて、もともと」と発言機会あればご説明してきたつもりなのですが、少しは「プーチンはもともと」論の普及に役立ったのかな
206
ジョンソン首相。もちろん問題人物で本国では今まさに大炎上中ですが、主要国首脳としてウクライナ支援の牽引役はありがたい。
逆パターンとして、シリアの人々を見殺しにしたオバマはどれほど好感度あろうが自分は許さない。
※こうした「意見」は各人の優先事項に拠ります cnn.co.jp/world/35190041…
207
とにかく今、いちばん必要な情報は「プーチンの今の状況」なのですが、'金正日の料理人'みたいな情報通がいないのが痛い
208
プーチンの頭の中は他人にはわからないですが、過去言動からは、きわめて危険な人物だと見なすべきです。
最後まで退かずに、状況の推移如何ですが、「死んでも退きたくない」という信念による暴発はリアルに可能性アリ
209
プーチンは苛立っているとは思うけれども焦ってはいないと思う、あの性格から。
焦ってるのはロシア軍指揮官たちでしょう。プーチン、たぶん「弱音吐いてないで、やれ」しか言わなさそうですし、あの性格から
210
報道関係で拙アカウントに目を留めていただける方もいらっしゃると思うので。
福島県での原発事故由来の癌の発生は科学的調査で否定されています。
自然発生の癌をあたかも原発由来の可能性があるかのようなミスリードは多くの県民を傷つけることになりますので何卒ご配慮お願い申し上げます
211
岸田首相も国会で野党に「和平を!」と言われたら、「それはプーチンに言うべき言葉です」から答弁を始めれば話しやすいのではないかなと twitter.com/rusbureau/stat…
212
つまり、「プーチンはこの後も、ウクライナで敗北するくらいなら何でもやるだろう」が前提になる
213
プーチンはこれまでのところ、次の行動を一方的に正当化する布石を打ってます。
なので奴の言動から次の行動を予測する作業は大事。
ただし予想外のことももちろんあります。自分もあいつが「東ウクライナの人々を助けるためにウクライナ軍解体が必要なので全土攻撃」と言い出したのは予想外でした
214
「ロシアだけ悪いという考えは良くない」と書いてた人、アラブの春でアルジャジーラはシリアやリビアで民主派サイドに付き、分断を煽ったとか書いてて、なるほど分かってない人なんだなと分かった
215
「プーチンの狙い」についてのきわめて論理的な論考。
今回の戦争の今後に備えるにも最重要なこのテーマについては、もちろん様々な視点の議論が必要ですが、こうした論理的な仮説の検討はたいへん有益。「論点」の重要性を再認識しました synodos.jp/opinion/intern…
216
これまで「プーチンがどれだけの人々を殺害してきた」か。それを知ったら皆さま衝撃を受けるのではないかな。
さらに、これまで「プーチンのせいでどれだけの人々が殺害された」か。それ皆様たぶん信じるの難しいレベルの人数になるかと twitter.com/suehiro_ka/sta…
217
侵攻前、プーチンが「ウクライナはロシア」と言い、米国が呑むはずのないNATO非加盟を言い出したことから、もはやミンスク2とか関係ないなと推測しました。ただ、2自称独立国を持ち出してきたので「ん?これは東部から始めるな」と予想し、大きく外しました。プーチン分析として完全にミスで、要反省
218
新刊「プーチンの正体」5月27日発売です。
皆様よろしくお願いいたします!
amazon.co.jp/dp/4299030796/
219
日本では報道されないのでご存知ない方がほとんどですが、プーチン政権初期でさえ、ロシア側は2島引き渡し明言を故意に回避しています。ロシア政府が2島返還決着を主張したことなど一度もありません twitter.com/bunkuroi/statu…
220
221
今後の予測について意見を求められる機会が時折あるのですが、自分はこの「プーチンはやられたら引かない」仮説をかなり深刻に考えているので、あまり楽観的に答えられないのですよね twitter.com/BUNKUROI/statu…
222
再三書いてきましたが、しつこく書きます。
ロシア次官の言う平和条約交渉には領土返還は含まれていません jp.reuters.com/article/ukrain…
223
ワグネルはもともとロシア政府から直接予算支出してないふうを装うために民間企業の形式にしたもの。
アフリカとかで稼いではいたが、基本的にプーチン政権のもの。なので西側のいわゆる民間軍事会社(PMC)とは異質。ただ雇われオーナーが性格的に自己主張強くて迷走 afpbb.com/articles/-/347…
224
もともとロシアは「2島引き渡す」とは約束せずに、「日本が言うこと聞く限りは引き渡さないと明言はしないで気を持たせておく」だけなので実質的に変化なし news.yahoo.co.jp/articles/916ec…
225
プーチン、核使用の脅迫に言及。
これはちょっと引けない発言で危険