126
自分に出来ることなどないのだけど、ウクライナやシリア他の理不尽に殺戮されている人々は助けないといけないと思うし、プーチンとアサドは倒さないといけないと思うのですよね
127
いちばんヒトラーに似てるのはそこやな twitter.com/cnn_co_jp/stat…
128
毎日新聞の報道で注目されているロシア工作機関の日本のヤフコメ使った誘導工作ですが、いちばん早く日本で報じたのは桜美林大学の平和博先生のこちらのレポートですね。
※毎日新聞も細かく取材されていて、もちろんすばらしいです news.yahoo.co.jp/byline/kazuhir…
129
必読↓
ウクライナ善戦。ウクライナ自身の理由(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/dragone…
130
ゴルバチョフ末期にモスクワで暮しました。かの政権は人々に秘密警察監視下の抑圧からの自由をもたらしたけど、強権的秩序が消えたことで社会・経済機能が崩壊し、多くの人々に耐え難いレベルの生活苦を強いた。あれは本当に酷かった。
131
プーチン劇場。
側近たちが「どれだけウクライナと欧米が悪く、自分たちは正当なのか」を虚偽の根拠を並べ立てて言い立て、最後にプーチン王が「そうか、そこまで酷いならしかたないのう」ということで立ち上がらざるを得ない・・みたいな筋書きかな
132
なぜウクライナ現政権を助けるべきでロシア現政権は倒すべきかというと、ロシア現政権が住民の皆様を助ける目的でないのに多くの人の命を奪っているからとわたくしは考えます
133
しばらく前からTBSが秀逸な紛争地レポートを連発してて「おおおお」と見ていたのですが、ドキュメンタリー映画になるそうです。これは観ないと twitter.com/senjokisha/sta…
134
統一教会と岸信介の関係を知らない人もいるのか。
ならそれより本丸の笹川良一も知らない人がいるのかな。
児玉誉士夫のお師匠筋の大物右翼。戦後、巣鴨プリズンを経て日本の反共右翼の大ボスに。彼のすごいところは、単なる右翼に留まらず、無尽蔵の資金源として公営ギャンブル胴元利権を築いたところ twitter.com/BUNKUROI/statu…
135
これは面白い論考 news.yahoo.co.jp/byline/saorii/…
136
そういえば昨日から「ルカシェンコ重篤」というネタが日本語圏で散見しますが、ん?と思った時は今は便利な英文ニュース検索がお薦めです。
同ネタ報道は
▽イギリスのタブロイド各紙
▽インドのメディア各社(飛ばし常連)
▽Newsweek(飛ばし常連)
▽ウクライナのメディア各社(まあここは意図的な
137
@fukuda326 福田先生、愚痴らせてください。シリア紛争ではTVで解説する研究者がだいたいアサド派でした・・
138
ドゥボルニコフ、シリアでは防空戦力なき相手への空爆という技術的には特に難しいミッションでもなかったので指揮力量は不明だけど、非道な民間人虐殺指令実績が「実戦指揮成功実績あり」と評価されたのだろうね asahi.com/articles/ASQ4B…
139
「国際政治を正義とか悪とかで判断するのは素人」みたいな言説をたまに目にするのですけど、あの、悪の度数が高いと情報発信に明確にフェイクが増えるので尺度として有益
140
皆様! ここに親露派というか、KGBの日本人エージェントの名簿があります! ん、あれれ? en.wikipedia.org/wiki/Stanislav…
141
「祖国への裏切りとする大統領は深く間違っている。われわれは愛国者だ。これまでも戦いこれからも戦い続ける。大統領の呼びかけに応じて投降するつもりはない」
言っちゃいましたね newsdig.tbs.co.jp/articles/-/561…
142
ソ連時代には西側によく行くアーティストやスポーツ選手団はもちろんKGBの統制下にあった。
自分がソ連末期に行ってみてちょっと面白いなと思ったのは、ソ連末期には彼らには裏の密輸業界が結構入り込んでいたこと。
実際、格闘技系のスポーツ選手からロシア・マフィアの幹部になった男もいた
143
米軍高官が続々と「軍は米国民とともに」と表明。
ミリー統合参謀本部議長
マッカーシー陸軍長官
ギルデイ海軍作戦部長
ゴールドファイン空軍参謀総長などなど wsj.com/articles/milit…
144
日本政府が意図的にキーウ訪問前に公表なんてまずないでしょう。
日本政府のどこかから情報が漏れたか、メディアがキャッチしたので隠せなくなったという順番でしょうな
145
バイデンがウクライナへの軍事支援拡大に及び腰だったのは、プーチンをキレさせる危険性を考慮してのことでしょう。プーチン研究の観点からは、たしかにその判断はあながち間違いではないです。
それで何となく武器供与をずるずる強化する「なし崩し」拡大をしてみてそこは成功してます。
ただ現在、↓
146
ロシア政府、これまでコロナ死者数をごまかしてたとのこと
theguardian.com/world/2020/dec…
147
米の機密資料流出、実はロシア軍のウクライナ侵攻後48時間以内の時点から、より大きなゲーマーのコミュニティで投稿が始まってたことをNYTが調査報道。つまり1年以上も米当局は知らなかったということ。
内容で興味深いのはNSAとGCHQの内部情報が抜かれてたこと。これは深刻 nytimes.com/2023/04/21/us/…
148
先ほどミヤネ屋さん生出演中に「バイデンが日本の常任理事国入り支持」と速報が入り、「んん?」となり、「これ具体的にどういう言い方をしたのか確認したいですね」とコメントしたのですが、直後に「安保理改革実現の際は」と続報が入り、ああやっぱりと・・ twitter.com/livedoornews/s…
149
外交て、相手国に好かれる競争ではないと思うのですね。
相手が嫌がるかもしれないけどこちらには必要な要求をどれだけ通すか駆け引きするのが「交渉」。
日本はまああんまり外交交渉ないよね
150
このタイトルだと誤解しがちですが、
「ウクライナ政府が支配する地域の非武装化と非ナチ化、新たに領土となった地域も含むロシアの安全保障に対する脅威の排除を提案しており〜」
↑
こういうのは和平案とは言わない。実質的には降伏勧告 jp.reuters.com/article/ukrain…