426
427
寄稿しました↓
《プーチン大統領は現代版ヒトラー》
“愛国心”を煽って他国を侵略する手口とは?
「小中学校で銃をわたして軍事教育」
「SNSは愛国主義を宣伝するメインエンジン」
(黒井文太郎)文春オンライン bunshun.jp/articles/-/526…
428
メドベージェフの発言は基本的にスルーでいいのですが、プーチンの腰巾着が一生懸命に「どんなふうに発言すれば親分に褒めてもらえるか」と考えたらこれに jp.reuters.com/article/ukrain…
429
「偽旗やるかやらないかはプーチン次第だけど、偽旗の準備はやってないはずはないよね」とツイートして寝て、朝起きたら始まってた yomiuri.co.jp/world/20220219…
430
なので「現状の勢力圏を一時的に固定化する停戦をウクライナは受け入れるか否か」みたいな議論はちょっと違うのではないかな
432
こういうのもやってくれないかなあ※世間の関心小ですけど↓
国立大教授・中東調査会・元大使「アサドの言い分聞くべき」 現地取材者&現地縁者が猛反発 mainichi.jp/articles/20220…
433
プーチン本人の言葉は"絶対"なので、彼が何をどういう言い回しで言うかは最重要。
後でどう解釈できるかが重要なので"言い回し"が超重要。
どういうことをどういう言い方で言うかは予測不可能なので、待つ
434
しゃもじ論争してる場合じゃないのでは sankei.com/article/202303…
435
ただプーチンは自己正当化をかなり念入りにやるので、ロシア軍が侵攻するなら、偽旗工作はかなりの高確率でやると思う
436
砲撃下の塹壕でしばし過ごしたことがある。正確には、広めの塹壕を掘って屋根を組んだ簡易の前線野戦病院で、自分は迫撃砲弾で負傷してそこに運び込まれたのだ。
ひっきりなしに周囲に着弾し、振動と爆風は入ってくるのだけど、直撃しない限り助かる塹壕は安心感がある。
まあ化学兵器使われたらアウト
437
「ロシア政府は各国への内政干渉をワグネルに担わせて影響力を拡大する手法を続けるのが難しくなった」
こういうことです。
あくまでクレムリンの意向で、GRUが仕切り、ワグネルにやらせる。ワグネルはロシア政府・軍の下請けフロント企業にすぎません nikkei.com/article/DGXZQO…
438
ウクライナ侵略でプーチンのヤバさが証明されたわけですが、彼はもともとそういう素地のある人物でした。
1ヶ月前の拙稿ですが、再ツイートしてみます↓
▽2000年の大統領就任時から際立っていたプーチンの危険な強権体質(黒井文太郎)
news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
439
一昨日の番組でも言及したのですが、今後、動員ロシア兵の戦死傷者が急増すると思われ、ロシア国内で不満が拡大する可能性があります。特にブリヤートやダゲスタンなどの動向に注目 cnn.co.jp/world/35193808…
440
441
ロシアは「そこまで酷いことを本当にやるかな?」はやらない理由にならない。
ただし徹底的に「非は相手にある」という自己正当化するので、自己正当化したらやる気満々くらいに警戒要
442
ロシア国民の無差別殺人も平然とやる…プーチン大統領が「21世紀最悪の大虐殺者」に当確しているワケ ウクライナ戦争の前から「平然と人殺しを命じる」と知られていた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/579…
443
ただし安倍元首相、自分が誤分析を真に受けて誤った対露外交政策を進めたことを認めず、岸田首相に安倍路線継続の圧力かけるのはやめるべき twitter.com/BUNKUROI/statu…
444
沖縄だけじゃなくて日本のあちこちに米軍基地はあり、台湾有事で米軍と中国軍が戦闘になれば、米軍は当然、日本からも出撃します。
自衛隊が動かなくても中国軍は在日米軍を攻撃しますし、中国軍が日本国土を攻撃してるのに、日本政府は「あれは日本の戦争じゃない」とはならないです
445
ロシア が小型核使う危険性は現時点で高くはないけど否定はできない。高くないというのは、NATO軍事介入への牽制だから。
ただ、NATO兵器供与はプーチンからするとNATOへのカウンター行動の口実になり得る(あくまでプーチン側の論理)。
なのでNATO供与兵器の陸路輸送路が危険な気がします
447
常岡浩介さんなどからは周回遅れでしたが、2014年から「プーチンには気をつけて」と書き続けてきました。
いま声を大にして(?)書きたいのは「プーチンと習近平とイスラム革命防衛隊のタッグに気をつけて」ですね。侮っては危険です news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
448
国際的な対プーチン圧力が急がれる。
が、ロシアとNATOの戦争はリスク大なので難しい。ので
↓
▽超強力な封鎖。西側も経済不利益を覚悟
▽ウクライナへの大規模な軍事・経済支援
▽ロシア国民に正しい情報を届け、ロシア情報機関による洗脳を解く工作
日本も積極的に参加していただきたいです
449
プーチン追っかけの立場からの視点だと、プーチンが抑制的なことを言ってそのまま行動を抑制する確率と、抑制的な言動して同時に軍事作戦を強行する確率は、同じ
450
日本語だと「サボっちゃった。てへ」は
「手を抜いちゃった。てへ」になりますが、本来だと
「破壊工作(妨害工作)しちゃった。てへ」