351
プリゴジンの偽ニュースサイト「Ria Fan、Politics Today、Economy Today、Neva News、People's News、およびネット書き込み工作機関「IRA」が閉鎖。
もうロシアではプリゴジンは完全排除。なかったことにする路線 theguardian.com/world/2023/jul…
352
なんか降り掛かってきたので書かざるを得ないのですが、ソ連末期にジョージアでガムサフルディア政権がオセット人を迫害したのは事実です。その後のロシア軍の介入は擁護できませんが、当時、民族紛争があったことを隠すのは不正確です
353
ミサイルの消費はそんなに続けられない jp.reuters.com/article/ukrain…
354
「ウクライナに侵攻していない」
「特別軍事作戦。ウクライナをNATOに引きずり込むのは犯罪行為だと、西側に説明する手段が他に全くなかったから」
もう誰も驚かない発言。
プ政権は侵攻のずっと前から詭弁・欺瞞しか言ってこなかったわけですが、今後もずっと同じでしょう bbc.com/japanese/61835…
355
今の時代、政府が嘘ついても動画投稿でだいたいバレちゃう
※シリア問題ウオッチャーにはお馴染みのお話 cnn.co.jp/world/35183531…
356
FBIはもう何年も前から中国工作機関による技術スパイの拡大ぶりについて大々的に警鐘を鳴らしてきていますが、今回、英MI-5も大々的に参戦 bbc.com/japanese/62074…
357
よく「落としどころ」というのが話題になるのですが、プーチンの言動フォローしてると、停戦だの落としどころだのの現実感が湧かないんですよね
358
デモ隊の皆様、クアッドは軍事同盟じゃないよ twitter.com/ReutersJapan/s…
359
一時期メディアでは「劣勢なロシアが現状維持の停戦したがってるのは間違いない」という解説が多かったですが、残念ながらロシアは一貫して「ウクライナが降伏するなら話を聞いてやる」の立場を崩さない。
なぜならプーチン自身の言葉だから引っ込められない jp.reuters.com/article/ukrain…
360
嫌がるのは効果が期待できる兆候 jp.reuters.com/article/nato-j…
361
再びフラッシュバック↓
プーチン「シリアに軍事介入する計画などない!」
数日後に空爆開始(2015年9月) twitter.com/BUNKUROI/statu…
362
自分がプーチン危険人物説を本格的に書き始めたのは2011年のシリア紛争からです。
常岡浩介さんは1999年の第二次チェチェン紛争から指摘してます。自分は当時、チェチェン紛争の取材してないのですよね。反省です twitter.com/fukuda326/stat…
363
プーチンが言う「交渉」「停戦」はその言葉の意味ではない件
364
ワル仲間が第三者の顔して仲介のふりしてワル仲間を助けるパターン。
似たような話に、2013年にシリアでアサドがサリン使用した時、オバマが事前に軍事介入宣言してたところ、ロシアが介入して化学兵器廃棄査察の話に転化したケースがあります。
オバマが応じて成功してます jp.reuters.com/article/ukrain…
365
プーチン。諦めるくらいなら世界を道連れに死を選びそうなのが大問題
366
戦前戦中の特務機関の工作を検証すると、「大日本帝国がアジア解放に寄与」などという話はフィクションということに。
むしろ陸軍特務機関の一部は日本の勢力拡大の為にそれやろうとしたのだけど陸軍に潰されてます
367
G7で政府首脳クラス(米国は大統領夫人・国務・国防長官)がウクライナ行ってないのは日本だけ! しかも政府高官や閣僚どころか与党議員もゼロ!
368
ロシア擁護言説、リアルワールドよりも「大手メディアが相手にするので言論空間で実態以上に存在感出てる」よね。
日本赤軍もそうだし。
親アサド言説(手法は反米強調)もそうだったし
369
シリア紛争でもロシア 側の論理(悪いのは欧米!論)をメインに主張された大学教授が3人居られたのだけど、なぜか同じ大学
370
現地で活動されている団体はいくつもあると思いますが、あくまで自分の知っている範囲で個人的にお薦めするとすればこちら等になります。
▽ホワイトヘルメッツ
whitehelmets.org/en/
▽スタンズ・ウィズ・シリア・ジャパン
standwithsyriajp.com/2023/02/08/eme…
▽国境なき医師団
msf.or.jp/donate/select/ twitter.com/livingdjibouti…
371
日本赤軍がアラブの大義とかちゃんちゃら可笑しいというお話。
PFLP-GC(&日本赤軍)はアサド軍の隷下組織 | ワールド&インテリジェンス wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-104…
372
これはどういう文脈で正確にはどういう言い方をしたのかな。
「今まではロシアのものではなかったが、今後はロシアのものにする」という意味の発言は考えられない sankei.com/article/202204…
373
仮にICBMを日本列島越えで飛ばすつもりで途中で失速・分解・落下等の可能性なら、これ前々から言われていた「途中で失敗して日本に落下の危険もある」に現実味 twitter.com/bunkuroi/statu…
374
「落とし所」とか「交渉」とかの議論をよく目にしますが、相手はプーチンですからね。
「彼は今さら全面的な大勝利以外の交渉で矛を収めないだろうね」という可能性大の仮説と、「彼はキレたら核を使うかも」という大前提を押さえてない話はどうにもピンと来ないです
375
人を殺し続けて生きてきたプーチンは、どれだけ多数の人たちに恨まれているか自覚してるので、自分と家族のセキュリティに超敏感 news.yahoo.co.jp/articles/7b4c2…