PsycheRadio(@marxindo)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
逆だと思いますよ、子育てを社会が支えなくなって、親の義務だの責任だのいうことばかり教えるようになったから子どもが減ったんです。親が義務や責任を自覚するのは悪いことではないでしょうが、そうなったら「自分は義務や責任を負えないから子どもは持たない」という人は自然と増える。
152
「悪い人にだったら何をしてもいいわけではない」というのもすっかり忘れられてしまったこと。みんなデビルマンを読もうね。
153
竹中さんは何かの恨みを持って日本や日本人に復讐しているんだと思うラジよ。
154
「わからないのは作品が悪いのではなく自分のほうになにかが足りないのだと思って勉強したり経験を積もうとする態度」が拡げてくれた世界ってあったと思うのラジよねえ。
155
いま東京在住で子どもを大学にやってる人で「大学に通わせ続けるために毎月もう10万円ずつ余計にお金がかかる」ようになっても維持できる人がどれだけいるか。地方に生まれるというのはそういうことになっている。
156
「自分の資格試験不合格が全国ニュースで報道される」って「妄想」や「悪夢」の領域ラジよね。
157
これまで欧米の研究機関に「流出」した日本人研究者がノーベル賞をもらっても喜ぶだけで誰も問題にしなかったのに、中国に流出するというと大問題になるという時点でこれは「学問の問題」ではないのラジよね。
158
教養部解体なんかそのいい例で,大学側は文部省からの指示と考えて揃って実行したのが,批判が高まると「文部省から指示したことはない」と言い出す。たしかに文書も何もないのだから指示の証拠はない。しかしなぜかほとんどの大学から教養部は消えている。
159
どこへ行ってもあらゆるものが「顔のいい人」がやるようになってるのラジよね。それについて疑問を持つ人がすごく少ない。
160
バブルの頃には大学出て公務員になるというと「そんな給料の安い仕事を選ぶなんてバカじゃねえの」とか「無能だから公務員くらいにしかなれないのだろう」とか言われたのがバブル崩壊後民間の給料がどんどん下がると「公務員は給料もらいすぎだ」と言われるようになった。
161
「働く女性が増加」というと大学を出て都会の大企業でバリバリ働いて自己実現する「キャリアウーマン」みたいなのがイメージされがちだけど現実は生活苦で非正規パートの低賃金労働に女性が駆り出されているほうが多いのラジよね。
162
「ツイッターのTLは世論ではない」というのは大事ラジよ。
163
教養主義とは「名盤といわれるレコードが楽しめなかったら自分のほうに足りないものがあるのだと思ってそのレコードを繰り返し繰り返し聴いているうちにある日それが楽しめるようになる」みたいなことを重んじる考えなのラジよね。
164
「完全昭和ランド」では立ちションやゴミのポイ捨て,犬のウンコの放置なども認めないといけないので端的に「臭くなる」ラジよね。じっさい昭和の日本は臭かったので,それが「三丁目の夕日」みたいな映画やアニメなどでは再現できない。
165
「まったく意味のわからない本を読む」「まったく意味のわからない授業を聴く」とかってすごく大切な経験だと思うのラジよね。
166
発展途上国から大学院への留学生とかだと学位とってお国に帰ってわりとすぐに政府や地方行政の要人とか議員とかになる例が多いのラジよね。そういう人が日本をよく知っていて日本語が話せるってすごく日本に有利なことだと思うラジよ。
167
「学費を返せ」だけでなく「対面授業を再開するために教室を増やせ,教員を増やせ,それだけの学費は払っているはずだ」と大学に要求していただけると現実的な解決に近づくかもしれません。
168
「いじめ対策として固定的な学級をなくす」というのは昔からずっと言われているラジね。ぜったいやらないんだけど。
169
「怒られが発生」と言ってる人は自分が悪いと思ってないし反省もしてない。ただ「自然災害」が終わるのを待つだけ。
170
これはもう10年くらい前から言っているけどこの「自分も今の社会の一部である」という感覚のなさ,「社会」というのは自分とは別に存在するなにか,という感じ,というのがすごく「現代」なのだと思う。
171
いま「いらすとや」がなくなったらまじめに国家的損失ラジよね。役所の資料もみんないらすとやなんだから。
172
さっきの「ポスドク」のニュースのコメント欄には「役に立たない老教授をどんどんクビにして若手を雇え」という声が並ぶけど、そういう発想と若手を使い捨てにする発想は「同じもの」だと思うのラジよ。
173
「誰も悪いと思わない表現」なんて中世でも封建時代でも明治憲法下でもずっと自由だったわけだから「表現の自由」というのは「誰かが悪いと思うような表現をする自由」なのラジよね。
174
「私立中学に行くしかない」都会の外側には「通える範囲に私立中学などない」世界が広大に広がる。
175
地方公務員など下っ端の接待は厳しく禁止されて札幌の小さいスナックはみんな潰れてしまったのに中央官僚は相変わらず接待されていたというのは感じが悪いラジよね。