1
「日本の大学を変える」いちばん効果的な方法は単位を厳しくするとか9月入学にするとかではなくて「いちど社会に出た人が大学に戻って学ぶのをもっと簡単にすること」だと思うラジね,これはまったくまじめな話。
2
プリンターに「急いでいる」とか「今日が提出日である」とか気づかれないようにすることが大事。
3
なぜバスの乗客が増えないのか地元のバス会社がアンケートを取ったら「バスの乗り方がわからない」という声がいっぱい出て乗り方を宣伝したら乗客が増えたらしい。
4
むかし後輩が不登校中学生のフリースクールを経営していて、ときどき中学校と交流行事をやるんだけど中学生の親から「不登校でフリースクールに行ってる子たちのほうが楽しそうで生き生きしてるのはおかしいのではないか」という「苦情」が出て交流が見直しになっちゃったんだって。
5
「ベルマーク集めるより募金を集めたほうが手っ取り早いし集まる額も多いだろう」と言ったら妻に「お金を集めると必ず横領する人が出る,ベルマークは個人では換金できない」といわれてなるほどと思った。
6
「こまめに電源オンオフ」は節電にもならないし機器も早く壊れるからやめたほうがいいとずっと言ってるけど聞いてもらえない。
7
テレビ局の人というのは本気で「みんなテレビに出たがってる」と思っていて、出演を断ると「どうしてですか、テレビに出れるんですよ」みたいなことを言ってくる。
8
大学の授業というのは大人が聴いたらたいてい面白いですよ。18歳だったから面白くなかったの。
9
自分もユニクロが多いが「若い人にはもうユニクロは高いのでユニクロを着てるのは中高年」と言われたラジよ。
10
保険屋さんも「みんな死ぬリスクばかり考えているが本当のリスクは長生きすることです」と言っていた。
11
日本人が英語を話さない最大の理由は「日本語だけで高等教育を受けて職業につき文化的な生活を享受することができるから」だと思う。
12
震度6強の地震で死者がゼロって日本はどれだけ地震に強くなったのか。震度の基準が変わってるとはいえ新潟地震は震度5で死者26人。
13
ていうか「翼をください」や「あの素晴らしい愛をもう一度」がふつうの「流行歌」「ヒットソング」だった、というのもすでに若い人には意外らしいのラジよ。最初から学校用に作られた合唱曲くらいに思われている。
14
みんなが「文化」とか「芸術」とか「学問」とかを大切にしてるなんて思っちゃダメよ。そんなものなくてもいいと思ってる人がたくさんいるよ。
15
電気製品がいちばん壊れるのは電源のオンオフの時なので「こまめに電源を切って節電」は節電にはなるかもしれないが機器が早く壊れてコスト的には損だよ、というのは家人にもよく言うが信じてもらえない。
16
「屋上をなくしても(ホームドアをつけても)自殺する人は他の方法で必ず自殺を成功させる」という信念が共有されているけれども実際には「死のうか死ぬまいか悩みながら屋上に出ようとしたら施錠されていてしかたなく家に帰って今日に至る」という人は多いと思う。
17
もともと制服には「家庭の経済状況が服装の差にならないように」という配慮があったというけれども,今では普通の服がどんどん安くなっているのに対して制服がやたらに高いままなので制服廃止に抵抗がなくなっているみたいラジね。
18
「尾崎豊の盗んだバイク」の話でも同様に,そういう話に対する今の若者の反応は「盗まれた人は困っただろう」という被害者目線になるのラジよね。若い人と話す時はそういうことを意識したほうがいいよ,という話を地元経済界のおじさんたちにする仕事。
19
「国立大学のほうが安い」と言ってもいまや国立だって初年度納入金は80万円以上かかるんで、「国立ならバイトで学費が払える」なんてことはコロナ以前からもともとないんですよ。
20
ネットで文句を言えば国が動くし、高校生がストすると言えば県が動くし、「何を言っても変わらない」ということもなさそうラジね。
21
「45歳定年導入を」と言っているサントリーの社長は62歳だそうです。まず自分から範を示しては。
22
ここはマジレスだけど今次の戦争でロシア以外のほとんどの国が一致してロシアの侵略に反対していることこそ「平和を愛する諸国民の公正と信義」そのものなんじゃないの。
23
「国立大学の学費があがったのは財政の圧迫とは直接関係がない」というのは大事なポイントです。「国立の学費がそんなに安いのは私立大学の商売を邪魔しているから是正しないといけない」と国が決めた。実際国立大学の学費が急激に値上げされたのは昭和の終わりから平成初めの話です。
24
「パソナが副業認める」みたいな話だって「したい人ができるようになるだけで,したくない人はしなくていいんですよ」というけど実際には副業しなくちゃ食えないような給料になるわけで,「希望者だけです」というのがどんなに危ういかみんな知っているのラジよね。
25
ラジオで「日本の高度成長を支えてきた素晴らしい方々が定年を迎えている」と言ってるのだけどいま定年を迎えてる世代は「高度成長を支えて」なんかいないラジよね。