76
教員免許更新制を廃止すると不適格教員が排除されない、というツイートを見るが、これまでもこの制度によって不適格教員が排除された実績などないラジよね。もっぱら「せっかく教員免許を取った人の免許を失効させる」という実績だけ挙げてきた。
77
北海道にいると日本政府も日本の多くの人々も「北方領土が帰ってきたらどうなるか」というのを現実の問題としてはまったく考えていないのだというのがよくわかる。ロシアが本気で返すと言い出したらむしろ困るのではないか。
78
自分は「1年後にもコロナで人は死に続けるが学校は再開され人々は飲みに行き映画を見てコンサートにも行くようになる」と予想しますラジよ。
79
大学生の時に友人が「某新聞社で都合のいい読者投稿を書くアルバイト」をしてると聞いたので、ずっと投稿欄というのは信用していない。
80
禁止じゃなくて自粛だから補償しなくてよいと言うロジックは極悪ラジよね。
81
「2ちゃんねる」がどうして「2ちゃんねる」だったのかは「2チャンネルが空きチャンネルだった地域」で育ってないとピンとこなかったのではないラジか。
82
30年の教員生活の中で2回「正当な理由で授業中帽子をかぶっている学生」に出会ったので「帽子を脱ぎなさい」的なことは言わないことにしている。
83
「学者に大学を経営させる」ことと「大学に民間並みの効率や収益を求めること」が悪魔合体して「学者の学長による恐怖政治」があちこちで起きている。
84
自分も含めて「バイトで変な事を吹き込まれてバカになっちゃう人」が多いのも事実。ある企業のある現場の慣習に過ぎないことを「社会の現実」と思ってしまって、大学や勉強をバカにし始めたり。
85
「ロボットに仕事を奪われる」のはロボットにやらせるより高い給料をもらっている職種だけで,ロボットより安いコストで働いている多くの仕事は今後も人間が担っていくと思う。技術開発でロボットのコストが下がれば,むしろ人間のコストがもっと切り下げられる。
86
何度も書いているように自分が大学生,院生の頃には「大学構内は街頭と同じで,市民は自由に入って来てよいのだ」とまじめに言われていた。まず今の人にはその感覚が想像できないと思う。
87
「男子と女子では平均して男子のほうが身長が高い」と書いたら「自分は女子でも男子より背が高いからそれはウソだ」と言ってくるようなコメントつきRTをたくさん見せられる。
88
昔の大学では履修してない授業をもぐりで聴きに来る学生なんてどちらかといえば「勉強熱心で感心な学生」と見なされたと思うけど今や犯罪者みたいな扱いなのラジねえ。ほんとに時代が変わったと思います。自分ももうじき引退。
89
「自分が気持ち悪いと思うもの」への耐性がこんなにみんな低いとは思わなかった。世間が清潔になりすぎたのではないラジか。
90
「障害者の心は澄んでいる」なんて勝手に思い込んでボランティアに行って感謝されると思ったら障害者から怒られたり反抗されたりしたことから障害者を憎むようになるみたいなパターンもある。
91
自分世代が大学生だった頃は国立大だと授業料が年25万円くらいで、月2-3万と思えばバイトで払うことも十分可能だった。自分は私大だったけど東洋は安くて年40万円くらいだった。今は国立でも年54万円、私大だと80万円以上で、いっぽうバイトの時給は当時の倍にはなっていない。
92
この「15歳で地域のトップ進学校に入れるかどうかで将来の選択肢がおおよそ定まってしまう」という田舎の恐ろしさは都会の人にはわからないと思う。自分も都会で暮らしていた時には知らなかった。
93
世の中のいろんなことがいよいよ「戦争をやっている時」に近くなってきたが,戦争の時にも昭和19年の秋くらいまではみんなわりと普通に暮らしていたらしいことはなにかの参考なり教訓なりになると思う。
94
「ワクチン接種しないと現場実習に行けない」というのはこれまでもインフルエンザや風疹などであったことだと思うけれどコロナワクチンだけについてそれを「ハラスメントだ」という理由があるラジか。
95
「いい夫いい妻にならないと許さない」「いい親にならないと許さない」「子どもをちゃんと育てないと許さない」と言われたら「じゃあ私はいいです」という人は増えるラジよね。
96
帰化した人を「日本人」として扱わないのだったらそもそも帰化という制度自体に意味がないと思うのラジよね。帰化しろ帰化しろとさんざん言っていざ帰化したら帰化しても日本人ではないとか言い出すのだからひどいよね。
97
「結果が成功だった場合だけを努力という」「成功しなかった場合は努力していないとみなす」ということにすれば「努力はかならず報われる」ということになるし,じっさい世の中はそれで回っている感じがある。
98
盲導犬育成でも適性のない犬は訓練の中ではじかれていくんだけど,そういう犬には盲導犬の広報など別の仕事を与えたり,里親を探したりちゃんとするんですよ。犬だって「はじいたら終わり,あとは知らない」という扱いはされない。それを人間ならできるというのはひどいですよねえ。
99
まったくそうで、失われたのは「自分から見て価値のないものでも世の中にとっては何かの意味を持って存在してるんだろうなあ」というような全般的な敬意とか尊重とかそういうものだと思うのラジよね。自分から見て価値がなければ「なくしてしまえ」というようになった。
100
「いままでバイトで学費を払っていた学生がコロナで学費を払えなくなって退学」という例は少ないと思います。学費だけなら緊急の減免や猶予、支援もいろいろあったし。起きているのは「学費以外の生活の部分をバイトでやりくりしていた学生が生活できなくなる」ということです。