126
政治家の失言には「目の前にいる人たちをちょっとニヤリとかクスッとさせようとして言ったこと」が多いラジよね。
127
「学生をモルモットにするのか!」「心理学ではモルモットは使わないです。ラットかマウスかハト」。
129
「あなたはそれを性欲とは認識していないだろうが実はそれも性欲なのだ」というフロイトのテーゼは100年経っても人を怒らせるのだからたいしたものである。
130
就職先が勉強した学生を優先して採ってくれるなら日本の大学生はいくらでも勉強するだろうと思う。
131
ネットでわりとまともな情報を手に入れるには検索語の最後に「pdf」を加えてあげると論文や公式文書がヒットしやすくなる。
132
罪を犯したミュージシャンのCDが廃盤になるみたいなことを見てもアートの評価には「作者の人格」が大きく影響するのだから、人格のないAIが作った作品の評価が低いのはある意味あたりまえだと思うのラジよね。
133
「悪い宗教を罰する」のではなくて「悪い行為を罰する」のでなくちゃダメなのだというのも、いざ具体的な事例が出てくると(学者専門家も含めて)みんなわからなくなってしまうのラジよね。
134
韓国の事故,地下鉄の駅に向かう人と地下鉄の駅から出てくる人が混ざっていたんだって。崩壊現象の原因のひとつとして教科書に載っている「異方向群衆の移動」そのものラジね。明石歩道橋事故でも花火大会に向かう人の流れと駅に向かう流れがぶつかっていた。
135
家人が,社会運動やっている人と話していると科学的な事実と政治的な正義や主観的な願望を区別しない,区別できない人がすごく多い,逆に自分はなぜ区別できるのだろうというので,そりゃあ心理学科で4年間教育受けたからだよと答える。
136
大学でもいろんなことが禁止されたり制限されたりするのはぜんぶ「事なかれ主義」の結果、クレーム対応の結果で、なにか反動的な思想があったりとかそういうことではないのラジよね。
137
いまどき「自分らは高校生の時にもお酒を飲んでいた」などと授業で言ったら冗談抜きで犯罪者を見る目で見られます。
138
地方国立大の公募が成立しないのには「もともと田舎に行くメリットがないのに雇用条件が悪すぎる」ということもあるラジよね。特任だったり任期制だったり年俸制だったり。都会より雇用条件をよくしなきゃ来ないでしょう。
139
「悪い宗教は解散させればいい」という世論に政治が安易に乗っかっちゃダメラジよね。
140
いまの日本の問題は「賢い人はそもそも親にならない」ことなのラジよね。
141
大学ではごく普通かむしろ優秀だったのに就職したらトラブル続きで医者に行ったら発達障害と診断される、という例は自分も知っている。職業との相互作用で初めて「障害」があぶり出されるという。
142
「10年後にはこんな仕事はなくなる」とか言われている仕事はしぶとく人間のものとして残って、才能や能力やイマジネーションが必要で社会的地位の高いような仕事からどんどんAI化されていくと思うのラジよね。そのほうがコストパフォーマンス高いので。
143
うちの法学の先生が受講生にアンケートしたら8割以上の学生が「大学の女性限定公募は性別による差別にあたる」と答えたんだって。ちなみに学生の6割強が女性。
144
「なにが障害か」「誰が障害者か」を決めているのは「仕事」「労働」だというのはほんとうだと思う。だから仕事のあり方が変われば障害のあり方も変わる。第三次産業がメインになるにつれて発達障害が注目されるようになったのもそう。
145
「ごく一部の困った人を懲らしめるために全員をしばき上げる」というのが社会のあらゆる領域で、それも市民の熱烈な支持を受けて推進された結果が今ですね。
146
昨日から何人もの人が書いているように比較的効果の大きい「自殺対策」は景気対策や失業対策なんだけど、それが自殺対策と言われることは少ない。
148
結婚せず子どもを持たずにひとりで生計を立てている人が増えるにつれて子育て支援とか扶養手当とかを「不公平」「特権」ととらえる人も増えると思う,というかすでにかなり増えていると思う。
149
「ひごろ大切にする気はさらさらないけど他人に取られるのだけは嫌だ」というのは領土や人材に限らずいろんなことで見られるラジね。
150
北海道だって日頃は「地方は自然に消滅すればいい」「人がいないのだからインフラもなくなって当然」という扱いだけどロシアに取られるとなれば「北海道を守れ」と湧き上がるのラジよね。