PsycheRadio(@marxindo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
ドイツに行った時に「第二次世界大戦後しばらくの間わが国には精神障害者福祉の問題は存在しませんでした」と言われて震え上がったのを思い出した。
77
東京出身の大学生は「自宅から通える大学がたくさんある」時点で経済的にすごく有利になっているのラジよね。
78
ていうか「コンピュータに詳しい学生」というのがすっかりいなくなった。昔は学業はともかくコンピュータの知識は教員が舌を巻くほどで研究室のコンピュータの保守は全部その学生にお任せで大丈夫、みたいな学生が必ずいたのラジよ。
79
禁止じゃなくて自粛だから補償しなくてよいと言うロジックは極悪ラジよね。
80
自動車学校で偶然一緒になった学生が、学科試験に落ちて泣いてる若者を見て「あの人たちぜんぜん勉強しないで落ちて泣いてるのおかしいですよ、なんで勉強しないんだろう」と不思議そうにしていたけど、世の中の半分くらいはそんな感じなのラジよね。
81
「大学に入学して哲学の授業を取ったときに,自分には全く理解できない言葉を90分間,大教室いっぱいの学生に喋り続けている先生を見て,ああ自分は大学に入学したんだなあと実感しました,いままでそんな人に会ったことがなかったので」みたいな感想が昔ほんとにあったのラジよ。
82
病気してから「今日が人生最後の日だったら」「これで最後だったら」「もう会えないとしたら」とかよく考えるようになったが,あいかわらずビールを飲んでダラダラ暮らしている。ビールを飲んでダラダラ暮らすのが「ほんとうにやりたいこと」だったのだと思う。
83
この「15歳で地域のトップ進学校に入れるかどうかで将来の選択肢がおおよそ定まってしまう」という田舎の恐ろしさは都会の人にはわからないと思う。自分も都会で暮らしていた時には知らなかった。
84
昔の大学では履修してない授業をもぐりで聴きに来る学生なんてどちらかといえば「勉強熱心で感心な学生」と見なされたと思うけど今や犯罪者みたいな扱いなのラジねえ。ほんとに時代が変わったと思います。自分ももうじき引退。
85
北海道にいると日本政府も日本の多くの人々も「北方領土が帰ってきたらどうなるか」というのを現実の問題としてはまったく考えていないのだというのがよくわかる。ロシアが本気で返すと言い出したらむしろ困るのではないか。
86
わが国における「頭がいい」というのは認知機能が高いとか知識があるとかではなくて「(対人関係で)気が効くこと」だというのは古くは1980年代の東先生と柏木先生の国際比較研究でも明らかになっていたことラジね。
87
大学を減らしたいなら「高卒で食っていける就職口を増やす」のがいちばんの近道ラジよね。
88
プロとして責任持って働かせたかったら正規雇用しろという当たり前のことが成り立たなくなっている。
89
税金を取るとか田舎で生活保護者の身元引受人として親族を探すとかになれば役所は草の根を分けても見つけてくるのに役所が金を払うとなったら「誰がどこにいるかわからないので払えません」と言われるのにはやはり違和感があるラジよね。
90
自分も含めて「バイトで変な事を吹き込まれてバカになっちゃう人」が多いのも事実。ある企業のある現場の慣習に過ぎないことを「社会の現実」と思ってしまって、大学や勉強をバカにし始めたり。
91
「自分のまわりはみんなそうだ」とか「自分はそんな人見たことない」というのは根拠にならない、というのを教わるだけでも大学教育の意味はあると思うラジよ。
92
「私立中学に行くしかない」都会の外側には「通える範囲に私立中学などない」世界が広大に広がる。
93
大学生の時に友人が「某新聞社で都合のいい読者投稿を書くアルバイト」をしてると聞いたので、ずっと投稿欄というのは信用していない。
94
「障害者の心は澄んでいる」なんて勝手に思い込んでボランティアに行って感謝されると思ったら障害者から怒られたり反抗されたりしたことから障害者を憎むようになるみたいなパターンもある。
95
「まったく意味のわからない本を読む」「まったく意味のわからない授業を聴く」とかってすごく大切な経験だと思うのラジよね。
96
「ダメだったら元に戻す」という判断は今の世の中で最も難しいことなのでツイッター社はえらい。
97
盲導犬育成でも適性のない犬は訓練の中ではじかれていくんだけど,そういう犬には盲導犬の広報など別の仕事を与えたり,里親を探したりちゃんとするんですよ。犬だって「はじいたら終わり,あとは知らない」という扱いはされない。それを人間ならできるというのはひどいですよねえ。
98
「いままでバイトで学費を払っていた学生がコロナで学費を払えなくなって退学」という例は少ないと思います。学費だけなら緊急の減免や猶予、支援もいろいろあったし。起きているのは「学費以外の生活の部分をバイトでやりくりしていた学生が生活できなくなる」ということです。
99
「修理する文化」が戻ってこない「エコ」はウソっぽいとは思っていた。
100
教員免許更新制を廃止すると不適格教員が排除されない、というツイートを見るが、これまでもこの制度によって不適格教員が排除された実績などないラジよね。もっぱら「せっかく教員免許を取った人の免許を失効させる」という実績だけ挙げてきた。