柴 那典(@shiba710)さんの人気ツイート(新しい順)

51
BE:FIRST「Gifted.」の楽曲レビューを書きました。 qjweb.jp/column/61308/
52
BE:FIRSTの「Gifted.」がビルボード週間初登場1位。ちょっと今のタイミングで予言しておくと、この曲、2022年上半期チャート1位になる可能性もかなりあるんじゃないかと思ってる。それくらいの曲の強度。最初のインパクトだけじゃなく耐久性が高い。 billboard-japan.com/chart_insight/ youtube.com/watch?v=hwc6dE…
53
”日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由” みのミュージックのみのさん、前から話を訊きたかったのですが、現代ビジネスでようやく取材実現しました。ストレートに「音楽批評って、めちゃめちゃ大事なんだ」という話をしています。gendai.ismedia.jp/articles/-/885…
54
ニコニコニュースに寄稿しました。 ボカコレの盛り上がりに合わせて、「なぜニコニコで中高生のボカロ動画投稿者が急増しているのか?」という趣旨の記事です。 でもほんとに書きたかったのは後半のこの部分。 originalnews.nico/336844
55
中原一歩さんのインタビュー。とても大事なことが語られています。まったくもって他人事ではないですが、特に以下。 《掲載した雑誌の編集部や編集者は掲載した責任があると同時に、取材を受けてくれた人も守らなければいけないと思います。》 businessinsider.jp/post-243913
56
「不快なものをわざわざ覗きに行って不快だと表明する行為」は微量ながらも報酬系を刺激するので、「みんながやってるから」「タイムラインで見かけるから」と深くコミットする意思もなく話題に乗っかっていると、簡単に行動嗜癖化するよ。波に飲まれないよう気をつけて。
57
恩義のある関係なので言いづらいことですが、この時点で出版社のコメントが何もなく、今後も第三者の検証に協力しないのであれば、道義としての「取材相手を守る」ことを放棄したと取られ、今後アーティストが心理的安全性を保ったまま「2万字インタビュー」を受けることは難しいであろうと思います。
58
波物語と同日に大阪府で開催された野外フェス「RUSH BALL」で、イベント終了2週間時点でコロナ感染者の報告がなかったというニュース。いろんなフェスが一括りにされてしまう現状のなか、自治体と連携して安全に開催できたフェスの件がちゃんと報じられるのは素直に嬉しい。 sponichi.co.jp/entertainment/…
59
このあたりの経緯は、NHK取材班に続報でのフォローを願うところです。記事の冒頭に 「“分断”を生まないために、何が必要なのでしょうか」 とあるのに、J-LODliveのことがきちんと説明されていないばかりに、憶測の広まりからのさらなる”分断”を呼んでしまっている状況が見受けられます twitter.com/shiba710/statu…
60
NHKの記事、地元の行政や医師、業界団体にも丁寧に取材した、とても丁寧で誠実なスタンスの内容だと思います。文中にある「経済産業省が3日間で9000万円を補助」というのはおそらくJ-LODlive(フジにかぎらず有観客&配信のライブは全て申請可で上限1件3000万円)のことでは。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
61
King Gnu、本当に素晴らしかった。たった4年前にROOKIE A GO-GOに出てたバンドが、こうして堂々とグリーンステージのヘッドライナーに立ったこと。しかも前日にmillenium paradeであれだけ先鋭的なことをやった面々が、今度はど真ん中のロックバンドとして炎と共に圧倒的な姿を見せたこと。希望だ。
62
自分は”たまたま”家で執筆できる運のいい職種だけど、あの場にいた音響、照明、舞台、運営、飲食、すべての小規模事業者やフリーランスのスタッフにとって、フェスはたとえば商業施設や建築現場と同じような”職場”という理解でいる。それが昨年98%消失したということも。 corporate.pia.jp/news/detail_li…
63
ヨルシカ「老人と海」特設サイトにレビュー寄稿しました。 「老人はライオンの夢を見ていた」 アーネスト・ヘミングウェイの『老人と海』はこの一文で終わる。黄金に輝く夕暮れのアフリカの砂浜で子猫のように戯れるライオンたちを、老漁師のサンチャゴは繰り返し夢に見る。 sp.universal-music.co.jp/yorushika/oldm…
64
当時のQJ編集部にいた北尾修一さんの証言。 ”この「孤立無援のブログ」の「いじめ紀行」記事の紹介の仕方が、ものすごく奇妙なんです。いわゆる普通の意味での「記事の要約」になっていない。” ”露悪的で、読んだ誰もが気分の悪くなるような内容になっています” live.millionyearsbookstore.com/dokoheittemo/i…
65
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021開催中止。1ヶ月前の申し入れ。渋谷社長の文章からも無念さと怒りが伝わってくる。 「コロナ禍にあって障害はありますが、あの祝祭空間を私たちは守っていかなければなりません。そんな思いでこの文章も書かせていただいています」 rijfes.jp/2021/info/
66
米津玄師「死神」の重要なポイントは、もちろん落語もあるけど、「足踏みの音」で始まって「ろうそくの炎を吹き消す音」で終わる、他にも笑い声とか舌を転がす音とか、つまり自身の肉体性を伴う音が曲の具材になってることだと思う。「Flamingo」のボイスサンプルと同じく。 youtube.com/watch?v=8nxaZ6…
67
ナタリーの米津玄師さんインタビュー取材執筆担当しました。最新シングル「Pale Blue」と「ゆめうつつ」「死神」について、コロナ禍の社会について、そしてネットカルチャー発の音楽が人気を集める今の音楽シーンの潮流について、語ってもらっています。ぜひ読んでみて下さい。natalie.mu/music/pp/yonez…
68
ヨルシカの新曲「又三郎」のレビューを書きました。 〈風の又三郎が何気ない素振りで隣にいたならば、果たして僕らはその子に何を願うだろうか。鬱屈を抱えた毎日や、不透明な未来や、不誠実がまかり通る社会の仕組みや、何もかもを吹きとばしてほしいと思わないだろうか〉 sp.universal-music.co.jp/yorushika/mata…
69
米津玄師「Pale Blue」は曲後半で4拍子から6/8拍子に変わるところがポイントで、そこまで「恋をしていた」「あなたのことが何よりも大切でした」と過去の描写なのが、「あなたの腕その胸のなか」「恋をしている」と現在形の言葉になる。時制の違いを拍子で表現してる。名曲。 youtube.com/watch?v=7WZ1Kt…
70
Yahoo!ニュースに記事公開しました。細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』の主人公・すず役をつとめる中村佳穂について、改めてその音楽家としての才能とこれまでの歩みを掘り下げつつ、抜擢の経緯についても書いています。 news.yahoo.co.jp/byline/shibato…
71
Yahoo!ニュースに『大豆田とわ子と三人の元夫』についての記事を公開しました。STUTSさんへのインタビューで、5人のラッパーと俳優陣が参加し毎話内容が変わる革新的な主題歌「Presence」がどのように作られたのかを語ってもらっています! #大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫 news.yahoo.co.jp/byline/shibato…
72
大坂なおみさんの件とても重要なことだと思う。僕はメディア側の人間だから「応じることも仕事の一部」的な声もわかる。けれどそれはメンタルヘルスを毀損してまでなされるべきことじゃない。組織や慣行のために滅私することを美徳としてきた中年以上の世代が「セルフラブ」を考えるいい機会だと思う。
73
霜降り明星・粗品さん取材担当しました。曲のことだけでなく、ヒャダインさん、ホルモン、神前暁さん、田中秀和さん、wowakaさんあたりのルーツの話、そこからの影響がピンのフリップネタの多層的なタイム感に結びついてるという「お笑い×音楽」の話もめちゃ面白かったです。 rollingstonejapan.com/articles/detai…
74
MUSICAでも書いたけど、GRAPEVINE『新しい果実』の歌詞表現、本当にすごい。「新たな普通」「アダムとイブ」「新たなフルーツ」で韻を踏んで聖書の原罪の話につなげる「ねずみ浄土」とか、「ぬばたま」の「小便と脂を炒めるスメル」とか、どうしてこんなの思いつく?という。jvcmusic.lnk.to/NewFruit
75
Apple Musicが追加料金なしでロスレス、ハイレゾ対応。これはマジでデカい。今までのハイレゾは良くも悪くも「プレミアムな選択肢」だったけど、これが標準になることで聴取体験が底上げされる。音楽業界の収益的にはキツイかもしらんが、リスナー的にはこれはほんと歓迎。 nr.apple.com/dm3b4U3A8t