OptaJiro(@OptaJiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
10 - 柏が今季J1で獲得した勝ち点は合計10ポイント(3勝1分1敗)。シーズン開幕5試合で、二桁勝ち点に到達したのは、リーグ優勝を達成した2011年以来。循環。
702
8 × 5 - ク・ソンユンは仙台戦で8セーブを記録。同選手は今季1試合8セーブ以上をリーグ最多の5回記録している。守護神。
703
4,351 - 大分はJ1のFC東京戦では2008年10月18日(1-0)以来、4,351日ぶりの勝利。また、2試合連続3得点以上で勝利を挙げるのは、2005年10月以来クラブ史上2度目のこと。初心。
704
1 - フランスは詳細なデータ収集が可能な1966年大会以降では、2本のPKを献上したW杯の試合で白星を挙げた初のチーム。ミラクル。 #FIFAワールドカップ twitter.com/OptaJean/statu…
705
1/8 - 日本代表は、optaがアジアカップのデータ集計を始めた2007年大会以降、先制点を奪われた8試合でわずか1勝(5分2敗:PK戦を除き)。洗礼。 #SAMURAIBLUE #daihyo #王座奪還 #AsianCup2019 #JPNTKM
706
1 - 18年前の今日、2003年2月9日に、高原直泰は当時ブンデスリーガの連続無失点記録を更新していたオリバー・カーンからゴールを記録。鮮烈。 #ブンデスリーガ #ハンブルガーSV #バイエルン
707
2+2 - 小泉佳穂は磐田戦で2得点+2アシストを記録。J1のアウェイ戦で同成績を記録したのは、2019年9月の西澤健太以来(湘南戦)。ダブル。
708
4/4 - マルコス・ジュニオールはJ1第25節のG大阪戦で 今季リーグ最多タイの13得点目を記録。同選手は直近4本の枠内シュート全てで得点を挙げている。精密。
710
220 - FCロストフへの完全移籍が発表された橋本拳人は、2017年以降のJ1でリーグ最多のタックル数(220)、同成功数(134)を記録していた。巣立ち。
711
49 - 川崎はJ1のアウェイで先制点を挙げた試合では現在49試合連続無敗(42勝7分)。しかし、同状況から最後に敗れたのは2015年8月の湘南戦(1-2)。集中。
712
450 - 横浜FMは、J1では鹿島に次いで史上2チーム目となる通算450勝を達成。お祝い。
713
5 - 鳥栖はFC東京戦で、J1ではクラブ史上最多タイの5得点を挙げて勝利(5-0、過去4度記録)。リーグ戦の今対戦では現在、同一カードの連勝記録としてはクラブ史上最長の7連勝中。圧勝。
714
21 - 川崎は第20節の仙台戦を2-2で引き分けた。これにより2013年の大宮(13勝8分)に並び、J1最長タイとなる21試合連続無敗を達成(16勝5分)。この間、全試合で得点を挙げている(1試合平均2.6得点)。記録。
715
5 - 浦和は柏戦では、今カード通算5度目の5得点以上を挙げて勝利(5-1)。同一カードで5ゴール以上を決めた試合数としてはJ1史上最多。大漁。
716
53.4% - ドウグラスはJ1の2019年シーズンで、リーグ最多のデュエルを記録(573回)。また、デュエルを400回以上記録した選手の中では、同勝率がリーグベストだった(53.4%)。任務。 #optaJ1_2019
717
35 - マテイ・ヨニッチは、今季リーグ最多のブロック数を記録した(35回)。封鎖。 #cerezo
718
2 - 神戸はG大阪戦で0-2とリードされた展開から逆転勝ち。ヴィセルが同状況から逆転勝利を記録したのは、1998年3月21日の名古屋戦以来(3-2)。劇的。
719
0 - J1の湘南対川崎戦で、両チームとも得点をしなかったのは初。同カード過去9試合では、両チーム合わせて1試合平均4.3得点が生まれていた。消化不良。