OptaJiro(@OptaJiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
-20 - G大阪は今季、先制点を挙げた試合で失った勝ち点数がリーグワースト(-20:13試合5勝4分4敗)。現在は3試合連続で先制点を挙げているが、いずれも引き分けに終わっている。無念。
552
3 - 日本オリンピック代表が、グループステージ初戦から2連勝を記録したのは通算3度目。過去2大会は決勝トーナメントに進出している(2000、2012)。連勝。#日本代表 #daihyo #U24日本代表 #Tokyo2020 #オリンピック
553
16 - G大阪はJ1の試合で1-1のスコアから逆転した試合では、現在16連勝中。無敗。
554
23/31 - C大阪は第31節の湘南戦を1-0で勝利。同チームは今季の無失点試合数がリーグ最多の14試合(FC東京と並び)。また、第31節終了時点での失点数はリーグ史上最少タイの23失点(2008年の大分と並び)。鉄壁。
556
1 - 長友佑都と酒井宏樹がJ1で対戦するのは今試合が初。両翼。
557
136 - 田中碧は第21節の松本戦で、パス数(136本)と敵陣パス数(84本)が両チーム最多。1試合で110本以上のパス本数を記録した選手の中では今季リーグベストのパス成功率(96.3%)。また、敵陣パス成功率は、1試合70本以上を記録した選手の中では今季リーグベストだった(96.4%)。役目。
558
11 - Opta選出、J1リーグ2023年シーズン第13節のベストイレブン。データ。 #Optaベストイレブン #J1ベストイレブン #Jリーグ
559
10 - 川崎は仙台戦の勝利(5-1)により、J1ではクラブ史上初のシーズン開幕3連勝を達成。今季開幕から最初の3試合で挙げた得点数は、2006年の13得点(J1最多記録)に次いでクラブ史上2番目に多い10得点。圧倒。
560
12 - Yuto Nagatomo is the first Japanese player to play in four different World Cup tournaments, while he is also now the player with the most appearances for Japan in the tournament (12), surpassing Makoto Hasebe and Eiji Kawashima (both 11). Dynamo #FIFAWorldCup #GERJPN
561
1+2 - ジョアン・シミッチと米本拓司は、鳥栖との開幕戦でのタッチ数、パス本数、敵陣パス本数が、いずれも同節ではリーグで最も多い2選手だった。心臓。 #grampus @nge_official
562
102 - 鹿島は2017年~2019年のJ1で、ホーム戦での成績がリーグトップ(勝ち点102:31勝9分11敗)。おうち時間。 #StayHome
563
3 - 日本代表はニュージーランドにPK戦で勝利し、史上3度目のオリンピック準決勝進出(1968年、2012年)。歓喜。 #日本代表 #daihyo #U24日本代表 #Tokyo2020 #オリンピック
564
11 - 広島はJ1では、2015年シーズン以来となるクラブ史上ベストタイの11試合連続無敗を記録(6勝5分)。追い風。
565
55 - 川崎はJ1で前半をリードして折り返した試合では現在18連勝を含む、55試合連続無敗(53勝2分)。凌駕。
566
24 - ジョーは今季24得点を挙げ、得点王を獲得。名古屋の選手が得点王を獲得するのはウェズレイ(2003年)、ケネディ(2010、2011年)に次いで3人目。昨季のブラジル1部リーグに続き、2年連続での得点王獲得となった。また、クラブの年間最多得点記録も更新した。大仕事。
567
38 - 川崎はJ1で先制点を挙げた試合では現在38試合連続無敗(33勝5分)。同状況から敗れたのは2018年4月のC大阪戦が最後(1-2)。先行。
568
8 - キム・ジンヒョンは第10節の柏戦で、今季のJ1では1試合で最多タイとなる8本のセーブを記録。また、2017年シーズン以降ではJ1で自身最多のセーブ数だった。立役者。
569
39 - 小笠原満男はリーベル・プレート戦で、optaが2010年にFIFAワールドカップの全試合データ収集を開始して以降、同大会でのフィールドプレイヤーとしては最年長出場選手となった(39歳8ヶ月17日)。レジェンド。 #クラブワールドカップ
570
1 - 日本のドイツ戦前半時間帯シュート数(1)、パス成功数(62)は、ワールドカップの1試合では同代表史上各最少。抑制。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
571
2 - 柏は今季、試合時間前半に2得点以上を挙げた5試合で無敗(4勝1分)。しかし同時間帯に2失点以上を喫した5試合では全敗。ゆくえ。
572
3 - 本田圭佑は、1966年以降のワールドカップでは、異なる3大会で得点とアシストを記録している6選手のうちの1人。 🇵🇱グジェゴシ・ラトー 🇩🇪ルディ・フェラー 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿デヴィッド・ベッカム 🇳🇱アリエン・ロッベン 🇬🇭アサモア・ギャン 🇯🇵本田圭佑 地球。 #HappyBirthday🎂
573
31 - #ワールドカップ カタール2022のメンバーに初選出された山根視来は、自身が川崎に加入した2020年以降のJ1通算3シーズンでは、同期間のDF登録選手の中では全体最多の31点に直接関与(9ゴール+22アシスト)。推進力。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
575
55 - アントワープへの期限付き移籍が発表された三好康児は、今季J1に所属している22歳以下の選手の中では、直接関与したシュート数(55本)が今季リーグ最多を記録していた(シュート33本、ラストパス22本)。ホープ。