402
4/5 - 日本は南アフリカ戦で勝利(1-0)。オリンピック本大会のグループステージ初戦で勝利した過去5大会の内、4大会で決勝トーナメント進出。
1964 - 東京
1968 - メキシコ
1996 - アトランタ(GL敗退)
2000 - シドニー
2012 - ロンドン
必勝。
#U24日本代表 #daihyo #Tokyo2020 #オリンピック
405
0 - 名古屋はJ1のアウェイでの鹿島戦では、2014年5月以来となる勝利。また、敵地での今カードで無失点に抑えたのは、リーグ通算30試合目にしてクラブ史上初のことだった。突破。
406
8+2 - 三笘薫は横浜FM戦で、J1では自身2度目の1試合2得点を記録。同選手は今季初得点を挙げた7月26日の湘南戦以降、出場した9試合のうち8試合で得点に直接関与(10点:8ゴール+2アシスト)。同期間に直接関与した得点数としてはリーグ最多。圧巻。
407
408
409
410
11 - Opta選出2022シーズンJ1第4節ベストイレブン。
GK
#キム・スンギュ
DF
#福岡将太
#三浦弦太
#實藤友紀
#安西幸輝
MF
#奥埜博亮
#大森晃太郎
#堀米勇輝
#マテウス・サヴィオ
FW
#ピーター・ウタカ
#町野修斗
第4節。
#Optaベストイレブン
#J1ベストイレブン
#Jリーグ
411
1 - スールシャールは、グアルディオラが1部リーグの監督として公式戦で4試合以上対戦した67名の中で、唯一勝ち越している監督(4勝1分3敗)。天敵。 twitter.com/OptaJoe/status…
412
4 - 仲川輝人は第32節の松本戦でリーグ戦4試合連続となる得点を記録。同選手がJ1で4試合連続得点を挙げたのは初のこと。覚醒。#JZN
413
11 - opta選出2021シーズンJ1第23節ベストイレブン。
GK
#ヤクブ・スウォビィク
DF
#山根視来
#奈良竜樹
#エドゥアルド
#登里享平
MF
#前寛之
#深井一希
#クリスティアーノ
#仙頭啓矢
FW
#エウベル
#小柏剛
第23節。
#optaベストイレブン
#J1ベストイレブン
#Jリーグ
415
5 - 川崎は第7節湘南戦での勝利により、J1ではクラブ記録と並ぶ6連勝。また、現在はクラブ史上ベストの5試合連続3得点以上を記録。21世紀以降、J1の同一シーズン内でもリーグベストタイの連続3得点以上(2004年8月~9月の浦和と並び)。烈風。
416
9 - ストイシッチはJ1デビューの鹿島戦でのセーブ数が9。今季J1の1試合での同数値としてはリーグ最多。鉄壁。
417
39 - 鹿島はJ1の2015年シーズン以降、2-0のリードを奪った39試合で全勝。このうち、失点を喫したのも7試合のみ。伝承。
418
419
2 - 鹿島がJ1のホーム戦で敗れるのは、今季開幕節の大分戦(1-2)以来、15試合ぶりのこと。また、同チームが本拠地で無得点に終わるのは、昨季最終節の鳥栖戦以来となった(0-0)。陥落。 #JZN
420
11 - opta選出2021シーズンJ1第8節ベストイレブン。
GK
#谷晃生
DF
#岸本武流
#ジェジエウ
#田中聡
#吉田豊
MF
#柴崎晃誠
#岩尾憲
#田中碧
FW
#浅野雄也
#ディエゴ・オリヴェイラ
#古橋亨梧
第8節。
#optaベストイレブン
#J1ベストイレブン
#Jリーグ
421
1 – 鳥栖は仙台戦で勝利し、J1ではクラブ史上初の開幕3連勝及び同3試合連続無失点。3試合連続無失点及び5-0のスコアでの勝利もクラブ最多タイ。快挙。
422
423
1 - フェルナンド・トーレスは2018年7月の加入以降、直接関与した得点数がチーム最多タイ(7点:5得点2アシスト、金崎夢生と並び)。また、同期間ではデュエル数(522)とデュエル勝利数(241)でもチーム最多を記録している(勝率:46.2%)。宝物。
#ありがトーレス
424
5 - 川崎はホームでの同一シーズン内ではクラブ史上ベストの8連勝を達成。また、今季は5試合で5得点以上を記録。21世紀以降のJ1では、シーズンで同得点数以上を挙げた試合数が既にリーグ最多タイ(2015年の広島と並び)。圧巻。