351
353
-1 - 川崎は名古屋戦で枠内シュート2本で3得点。J1の試合で、最後に枠内シュート数がゴール数を下回ったのは、今季開幕戦の福岡対名古屋戦(福岡が枠内シュート0本で1ゴール)。縁。
354
7+11 - 日本代表は現在、1996年5月~12月以来の7連勝。また、森保監督は就任から最初の11試合で10勝以上挙げて、無敗でいる唯一の代表監督(1分)。信用。
#AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還
#SAMURAIBLUE #daihyo
356
57.1% - 石井正忠は2015年以降のJ1リーグで、40試合以上指揮を執った監督の中で最も勝率が高い(57.1%)。
57.1% - 石井正忠(36勝/63試合)
56.9% - 鬼木達(58/102)
55.6% - 大岩剛(50/90)
51.9% - ペトロヴィッチ(81/156)
50% - ポステコグルー(34/68)
家族。 twitter.com/rio_xyoco/stat…
357
359
361
362
363
11 - opta選出2021シーズンJ1第13節ベストイレブン。
GK
#鈴木彩艶
DF
#山根視来
#中谷進之介
#車屋紳太郎
#志知孝明
MF
#松村優太
#手塚康平
#脇坂泰斗
#天野純
FW
#キャスパー・ユンカー
#アンデルソン・ロペス
第13節。
#optaベストイレブン
#J1ベストイレブン
#Jリーグ
364
7 - 川崎はG大阪戦(1-0)の勝利により、J1ではクラブ史上ベストの7連勝。また、アウェイでは昨季も含めてクラブ史上ベストタイの7連勝を記録。破竹。
365
18.176 - 西川潤は第10節の柏戦で、J1では自身初得点。今季のJ1では最年少での得点(18歳176日)。また、J1のクラブ史上では南野拓実(18歳171日:2013年7月6日 - 磐田戦)に次いで、2番目の若さでの得点となった。桜咲。
366
367
368
2+&1 - 杉本健勇は札幌戦で2得点とオウンゴールを記録。J1で最後に1試合でマルチ得点とオウンゴールをともに決めたのは、2015年10月の山形戦で記録した渡邉千真。明暗。
369
3 - アルゼンチンは1986年大会以来36年ぶりとなる、通算3度目のワールドカップ制覇(その他:1978年)。前回のW杯優勝からこれより長い期間遠ざかっていたのはイタリアだけ(44年:1938~1982年)。祝砲。 #FIFAワールドカップ twitter.com/OptaJoe/status…
371
372
373
374