OptaJiro(@OptaJiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
6 - 浦和は第23節仙台戦で6-0の勝利。J1で6点差以上をつけて勝利を挙げるのは、2017年4月7日の仙台戦(7-0:ホーム)以来のこと。また、ポゼッション40%を下回った試合での得点数としては、J1の2015年以降でリーグ最多だった(今節37.3%)。主導権。
352
3&2 - 柏戦で1試合2得点を記録した伊藤翔は、今季J1でハットトリックとブレイス(1試合2得点)を記録している唯一の日本人選手。オンリー。
353
-1 - 川崎は名古屋戦で枠内シュート2本で3得点。J1の試合で、最後に枠内シュート数がゴール数を下回ったのは、今季開幕戦の福岡対名古屋戦(福岡が枠内シュート0本で1ゴール)。縁。
354
7+11 - 日本代表は現在、1996年5月~12月以来の7連勝。また、森保監督は就任から最初の11試合で10勝以上挙げて、無敗でいる唯一の代表監督(1分)。信用。 #AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還 #SAMURAIBLUE #daihyo
355
5 - 仙台はJ1のホーム戦では2010年8月~11月以来、クラブ史上2度目の5連勝を記録。また、本拠地で5試合連続複数得点を挙げての連勝はクラブ史上初。隆盛。
356
57.1% - 石井正忠は2015年以降のJ1リーグで、40試合以上指揮を執った監督の中で最も勝率が高い(57.1%)。 57.1% - 石井正忠(36勝/63試合) 56.9% - 鬼木達(58/102) 55.6% - 大岩剛(50/90) 51.9% - ペトロヴィッチ(81/156) 50% - ポステコグルー(34/68) 家族。 twitter.com/rio_xyoco/stat…
357
161 - 今シーズン限りでの現役引退を発表した佐藤寿人は、J1史上2位の通算161得点を記録している。 185 - 大久保 嘉人 161 - 佐藤 寿人 157 - 興梠 慎三 157 - 中山 雅史 154 - 前田 遼一 お手本。
358
364 - アダイウトンはJ1では2018年3月10日のFC東京戦以来、364日ぶりとなる得点を挙げた。おかえりなさい。
359
9 - G大阪はJ1のホーム戦で現在9試合連続無敗(4勝5分)。本拠地をパナソニックスタジアム吹田に移してからはクラブベストの連続無敗記録。この間、1度も複数失点を喫していない(1試合平均0.4失点)。空間。
360
1 - オルンガはケニア人選手としてはJリーグ史上初の得点を挙げた。ようこそ。
361
96.1% - 守田英正は第33節の浦和戦、127本のパスで成功率96.1%を記録(成功:122本)。今季J1で1試合に100本以上のパスを記録した中では、同成功率がリーグベストだった。操縦。
362
7 - 谷晃生は第27節神戸戦で7本のセーブを記録して無失点。今季のJ1でクリーンシートを記録したGKの中では、1試合でリーグ最多タイのセーブ数となった。 7 - キム・スンギュ(09/09 v G大阪) 7 - 東口 順昭(10/03 v 鹿島) 7 - 菅野 孝憲(11/03 v 川崎) 7 - 谷 晃生(11/15 v 神戸)🆕 門番。
364
7 - 川崎はG大阪戦(1-0)の勝利により、J1ではクラブ史上ベストの7連勝。また、アウェイでは昨季も含めてクラブ史上ベストタイの7連勝を記録。破竹。
365
18.176 - 西川潤は第10節の柏戦で、J1では自身初得点。今季のJ1では最年少での得点(18歳176日)。また、J1のクラブ史上では南野拓実(18歳171日:2013年7月6日 - 磐田戦)に次いで、2番目の若さでの得点となった。桜咲。
366
95.4% - 登里享平は第9節大分戦で、先発出場選手の中ではチームベストのパス成功率を記録(95.4%:62/65本)。同選手にとってもJ1の2018年以降、1試合で55本以上のパスを記録した中では自身ベストの成功率だった。のぼり調子。
367
3 - 西澤健太は第26節神戸戦で3アシストを記録(今季リーグ最多の10アシスト)。J1の1試合で3点にアシストで関与したのは自身2回目(今季7月の大分戦)。J1の2015年以降、1試合3アシストを記録しているのは7名のみであり、これを2回記録しているのは同選手のみ。軌道。
368
2+&1 - 杉本健勇は札幌戦で2得点とオウンゴールを記録。J1で最後に1試合でマルチ得点とオウンゴールをともに決めたのは、2015年10月の山形戦で記録した渡邉千真。明暗。
369
3 - アルゼンチンは1986年大会以来36年ぶりとなる、通算3度目のワールドカップ制覇(その他:1978年)。前回のW杯優勝からこれより長い期間遠ざかっていたのはイタリアだけ(44年:1938~1982年)。祝砲。 #FIFAワールドカップ twitter.com/OptaJoe/status…
370
1/9 - 鳥栖は今季9試合を終えてわずか1得点。開幕から同期間での得点数としてはリーグ史上ワースト。路頭。
371
9 - ケヴィン・マスカットは外国籍監督では、J1史上9人目となるリーグ優勝を達成。 🇧🇷ジョアン・カルロス 🇧🇷ゼ・マリオ 🇧🇷トニーニョ・セレーゾ 🇩🇪ブッフバルト 🇧🇷オズワルド・オリヴェイラ 🇷🇸ストイコビッチ 🇧🇷ネルシーニョ 🇦🇺A.ポステコグルー 🇦🇺K.マスカット 栄冠。
372
145 - 酒井宏樹は、マルセイユに加入した2016-17以降のリーグアンでの出場試合数(145)がチーム最多。同期間の各シーズンでリーグ戦20試合以上に出場したチーム唯一の選手。猛者。 #酒井宏樹 #浦和レッズ #Jリーグ
373
1 - 守田英正は今季J1で、1試合平均のタッチ数、パス数、敵陣パス数がいずれもリーグ最多。万端。 #frontale #SAMURAIBLUE #daihyo
374
42.5 - 荒木遼太郎が、今季J1での1得点に要した平均時間は、リーグ最少の42.5分(170分/4ゴール)。今季2得点以上記録している選手で、出場全試合で得点を記録している唯一の選手。新星。
375
3 - 湘南はJ1の同一シーズン内では2015年11月以来となる3連勝を達成。また、無失点での3連勝は1995年4月以来のこと。機敏。