427
1 - 鳥栖は第32節川崎戦での引き分けにより、今季J1でフロンターレに敗戦を喫しなかった唯一のクラブとなった(2分)。プライド。
428
4 - 浦和対湘南戦で記録された枠内シュート数は4本(レッズ1+ベルマーレ3)。今季J1で、1試合での枠内シュート数が1本以下に終わった回数がもっとも多いのは浦和の8回。課題。
429
431
432
433
434
436
2.59 - 川崎は最終節の柏戦で3ゴールを挙げ、今季の総得点数が88点となった。J1史上の1試合平均得点数では、1998年の磐田(3.15点)に次いで歴代2位となった。
3.15 - 磐田(1998年:107得点/34試合)
2.59 - 川崎(2020年:88/34)
2.47 - 川崎(2006年:84/34)
圧倒。
※延長戦での得点も含む
437
438
439
0 - 仙台は湘南戦での引き分けにより、ホーム戦未勝利(7分10敗)でシーズンを終えたJ1史上3つ目のクラブとなった(大分:2013年、徳島:2014年)。苦悶。
440
42 - 中村憲剛は、2015年以降のJ1で記録したアシスト数がリーグ最多(42)。同期間に記録したラストパスもリーグ最多の本数だった(453本)。バンディエラ。
#OneFourKENGO
442
443
447
448
449
450