OptaJiro(@OptaJiro)さんの人気ツイート(古い順)

326
3 - 名古屋は今季、2008年シーズン以来の開幕6戦無敗(4勝2分)。また、2012年9月以来となる3試合連続無失点での3連勝を記録した。定着。
327
2 - 小林悠は仙台戦で、前節に続き途中出場から2得点を記録。2015年以降のJ1で、2試合連続で途中出場から複数得点を挙げたのは同選手が初。信頼。
328
6 - 札幌は第7節の横浜FM戦(3-1)の勝利で、現在6試合連続無敗(3勝3分)。J1での連続無敗数としては、2018年3月~5月の11試合連続に次いでクラブ史上2番目に長い記録。活気。
329
0 - 浦和は第7節の横浜FC戦で3試合ぶりの勝利(2-0)。同クラブがJ1のアウェイで無失点に抑えたのは2019年4月の清水戦以来(2-0)。今試合まで、敵地ではクラブ史上ワースト3位の15試合連続で失点を喫していた。脱出。
330
7 - 鹿島は第7節のFC東京戦で、2本のシュートをバーやポストに阻まれた。鹿島は今季、バーやポストに阻まれた試合数並びに同総数がリーグ最多(5試合/7回)。不運。
331
131 - 登里享平は第7節湘南戦で、両チーム最多となるタッチ、パス、パス成功数を記録。これらはJ1の2015年シーズン以降では、1試合で自身最多。また、この試合でのラストパス本数も同期間では自身最多タイだった。 タッチ - 131 パス - 108 パス成功数 - 96 パス成功率 - 89% ラストパス - 3 掌握。
332
5 - 川崎は第7節湘南戦での勝利により、J1ではクラブ記録と並ぶ6連勝。また、現在はクラブ史上ベストの5試合連続3得点以上を記録。21世紀以降、J1の同一シーズン内でもリーグベストタイの連続3得点以上(2004年8月~9月の浦和と並び)。烈風。
333
7 - 川崎はG大阪戦(1-0)の勝利により、J1ではクラブ史上ベストの7連勝。また、アウェイでは昨季も含めてクラブ史上ベストタイの7連勝を記録。破竹。
334
100 - ヴァウドは浦和戦で決定率(1/1、ブロックを除く)、パス成功率(38/38)、敵陣パス成功率(13/13)がいずれも100%。J1の試合で先発出場した選手では、家長昭博が2018年10月の神戸戦で記録して以来。パーフェクト。
335
5-0 - 名古屋は第9節浦和戦の前半を5-0で折り返した。J1の2015年シーズン以降、前半を5得点差以上で折り返すのはリーグ初のこと。花火大会。
336
37:53 - 前田直輝は第9節の浦和戦、試合開始から37分53秒でハットトリック達成。J1の2015年シーズン以降、リーグでは2番目の速さでの達成となった。 34:35 - 佐藤 寿人('15/6/20 広島v山形) 37:53 - 前田 直輝('20/8/8 名古屋v浦和)🆕 43:56 - H. ヴィエイラ('18/4/21 横浜FMv湘南) 光線。
337
6 - 名古屋は第9節の浦和戦で、J1のホーム戦では21世紀以降でクラブ最多となる6得点を挙げて勝利(6-2)。また、豊田スタジアムではクラブ史上最多得点だった。おいでん。
338
95.4% - 登里享平は第9節大分戦で、先発出場選手の中ではチームベストのパス成功率を記録(95.4%:62/65本)。同選手にとってもJ1の2018年以降、1試合で55本以上のパスを記録した中では自身ベストの成功率だった。のぼり調子。
339
1 - C大阪はJ1史上、開幕からの9試合の得点数が一桁ながら(9)、順位上トップ3入りした初のクラブ。華麗。
340
41 - 川崎はJ1で先制した試合では現在、直近の12連勝含む、41試合連続無敗(36勝5分)。最後に先取点を奪った後に敗れたのは、2018年4月のC大阪戦(1-2)。前向き。
341
28 – 川崎は今季J1開幕10試合では、現在の9連勝を含む無敗(1分)。開幕10試合での勝ち点数としては、J1史上最多となる28を挙げている。初。
342
18.176 - 西川潤は第10節の柏戦で、J1では自身初得点。今季のJ1では最年少での得点(18歳176日)。また、J1のクラブ史上では南野拓実(18歳171日:2013年7月6日 - 磐田戦)に次いで、2番目の若さでの得点となった。桜咲。
343
1 - 立田悠悟は仙台戦で、チーム最多のパス、パス成功数、敵陣パス、敵陣パス成功数を記録。これらは同選手がJ1デビューを果たした2018年以降、1試合で記録した中ではいずれも自身最多だった。 パス - 83 パス成功数 - 74 敵陣パス - 39 敵陣パス成功数 - 33 マルチ。
344
3+27.7% - 浦和は第10節の広島戦で、3本のシュート(枠内:1本)と27.7%のポゼッションを記録して勝利(1-0)。J1の2016年シーズン以降、勝利を挙げた試合ではチームで最も少ないシュート数、2番目に低いポジションだった。執念。
345
8 - キム・ジンヒョンは第10節の柏戦で、今季のJ1では1試合で最多タイとなる8本のセーブを記録。また、2017年シーズン以降ではJ1で自身最多のセーブ数だった。立役者。
346
29 - ベルギーリーグ1部、ベールスホットVAへの完全移籍が発表された鈴木武蔵は、2018年以降のJ1で日本人選手としてはリーグ2位タイの29得点を挙げた(出場66試合)。 33 - 小林 悠 29 - 鈴木 武蔵 29 - 興梠 慎三 23 - 仲川 輝人 20 - 前田 直輝 剣豪。
347
30+ - 川崎はC大阪戦の勝利で今季の勝ち点を31、得点数を34にのばした。J1史上第11節終了時点で勝ち点及び得点数を30以上記録したのは、今季の川崎が初。快挙。
348
2387 - 2020シーズンをもっての現役引退が発表された #内田篤人 は、UEFAチャンピオンズリーグで日本人史上最長の出場時間を記録している。 2,387 - 内田 篤人(29試合) 2,288 - 香川 真司(33試合) 1,658 - 長友 佑都(21試合) 1,318 - 中村 俊輔(17試合) 810 - 本田 圭佑(11試合) 親愛。
349
96.2% - #内田篤人 は、ブンデスリーガで10試合以上に出場した日本人選手の中で、先発出場の割合が最も大きかった。 96.2% - 内田 篤人(100/104) 94.9% - 清武 弘嗣(111/117) 94.4% - 奥寺 康彦(221/234) 94.1% - 酒井 高徳(160/170) 93.5% - 酒井 宏樹(86/92) 確保。
350
51% - #内田篤人 は、ブンデスリーガで10試合以上に出場した日本人24選手の中で、勝率が50%を上回っている3選手のうちの1人。 60.8% - 香川 真司(90勝/148試合) 56.4% - 奥寺 康彦(132勝/234試合) 51.0% - 内田 篤人(53勝/104試合) 歓喜。