451
452
11 - opta選出2021シーズンJ1第37節ベストイレブン。
GK
#高丘陽平
DF
#山根視来
#渡辺剛
#車屋紳太郎
#岸本武流
MF
#ジョルディ・クルークス
#町田也真人
#脇坂泰斗
#氣田亮真
FW
#ミラン・トゥチッチ
#上田綺世
第37節。
#optaベストイレブン
#J1ベストイレブン
#Jリーグ
453
23.2% - FC東京は第4節の横浜FM戦で、23.2%のポゼッションで勝利。2015年以降では、チームで最も低いポゼッションとなった。また、同チームはこの間、同項目が30%以下だった5試合でわずか1敗(3勝1分)。徹底。
454
9 - 名古屋はJ1第19節の広島戦を1-0で勝利。これにより、J1記録を更新する9試合連続無失点。また昨季も含めると、現在16試合連続無敗で(12勝4分)、2011年8月(11勝5分)と並びクラブベストの連続無敗記録。鉄壁。
455
1 - 浦和が金曜日開催の試合で勝利したのは2017年4月の仙台戦(7-0)以来。昨季の同曜日開催の試合では7戦全敗だった。幸先。
#金J
#フライデーナイトJリーグ
456
1 - 谷口彰悟はエルサルバドル戦で開始1分に先制点を記録。詳細なデータ収集が可能な2000年以降、国際Aマッチでの初得点が記録された試合時間としては史上最速。幕開け。
#SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
457
458
459
9 - 柏対札幌戦では異なる9選手が得点を記録(4-5、柏:戸嶋、小屋松、細谷、武藤、札幌:荒野、駒井、小柏、金子、田中)。J1の1試合で9選手がゴールを決めたのは、2006年11月のFC東京対川崎戦以来(5-4)。激戦。
460
461
0 - 川崎は京都戦で敗れ(0-1)、リーグ戦では2018年5月以来の連敗。J1では現在、2012年7月以来となる、3試合連続無得点(当時:クラブワーストの4戦連続)。異変。
464
466
467
3/4 – 横浜FMは川崎戦で2-1の白星。アウェイで迎えるJ1開幕戦で勝利した直近4 シーズンのうち、3シーズンでリーグ優勝を果たしている(1995、2003、2019年、唯一優勝を逃したのは1997年)。吉兆。
468
469
-3 - 川崎がホームでのリーグ戦で、最後に前半時間帯に3失点を喫したのは2018年10月の神戸戦。しかし、同試合の最終スコアは5-3の勝利。行方。
472
0 - 名古屋はJ1のアウェイでの鹿島戦では、2014年5月以来となる勝利。また、敵地での今カードで無失点に抑えたのは、リーグ通算30試合目にしてクラブ史上初のことだった。突破。
473
10 - 川崎は仙台戦の勝利(5-1)により、J1ではクラブ史上初のシーズン開幕3連勝を達成。今季開幕から最初の3試合で挙げた得点数は、2006年の13得点(J1最多記録)に次いでクラブ史上2番目に多い10得点。圧倒。
474