全ての国道を過去にする。 衝撃の国道0号
石川県羽咋市。能登半島にある人口2万弱の小さな市だが、NASA特別協力のガチ宇宙博物館がある。 展示物は旧ソ連ルナ計画の月面探査機予備機(本物)や実際に地球に帰還した宇宙カプセル、NASA所有の有人月面探査車の実験機等だ。 凄い展示物だが、揃えれたのには理由がある。 予算がなかったからだ。
元々羽咋市は8世紀頃の古文書にUFOっぽいのが現れたという記述があり、それに全乗っかりでUFOの町をアピールしている。 当初はそのシンボルとして建てられだのがこの宇宙博物館、コスモアイル羽咋だ。 しかし建物の建設に予算を使ってしまい、展示物にかける費用がない。 焦った担当者はNASAへ向かう。
NASAに展示してあった月面探査機は貸出しをしていることがわかった担当者はこれを借りることに。貸出期限の欄に100年と書いて。 NASAに面白い日本人だな、と笑われるが、「イギリスだって香港を100年借りたんだ。俺たちだってこれを100年借りても手続き上問題ない筈だ!」と言って食い下がる。
アメリカ人気質なNASA職員はこれを気に入り、実際に貸し出された。ついでに使用済ロケットも格安で売ってくれた。 これに味をしめ、今度はロシアに向かい、これまた格安で買付る。一旦物品の真贋を確かめるためNASAに輸送すると、一桁多くふっかけられるというトラブルが発生。 しかも相手は軍人。
しかし、臆することなくその金額ならいらんからロシアに持って帰れ、と指摘。輸送費も馬鹿にならない。こうしてロシアからも購入に成功。 こうしてガチな展示物が並ぶ博物館になったのだ。 ちなみに当初目的だったUFOの話は申し訳程度に展示してある。 #にいがたさくらの小話 その58
神社のご利益は、その神社の御祭神が持つご利益と建立後に噂や逸話で追加される2パターンがある。 現代では恋愛成就が人気だが、この追加されたご利益が殆どだ。 だが、鎌倉時代から恋の神「恋命」のみを祀る神社が世界に一つだけ存在する。 福岡県筑後市の恋木神社だ。 ちなみに恋以外のご利益はない
明治維新によって日本は変わった。 農学もイギリスからお雇い外国人を招き革新を図ったが、日本の主要農作物はコメ。 水田の知識がない彼らは役に立たない。 そこで、日本各地で在来農法や優秀な品種を受継いでいた「老農」たちを集結させ、技術交流を図ることに。 ちなみにイギリス人は解雇された。
江戸時代は藩が境目で、人の往来も制限されていた。せっかく編み出した農法も、農書という書物にはできたが、教え広めることはできなかった。 老農たちが集まる農談会では、種籾の交換や農具の改良情報が積極的に行われ、地域を超えた人材交流も進む。 なおイギリス人に代えて雇ったドイツ人は活躍する
ドイツ人が着目したのは農法ではなく土壌。 多くの地方では田んぼの水を抜かない方式だったため、深く耕せず土地が痩せたと指摘。 水を抜き深く耕す方法は実は既に日本にもあった。 江戸より前に朝鮮から伝えられ北部九州で継承されていた方式だ。 ドイツ人の根拠をもとに全国的に普及することに。
こうして明治農法と名付けられ、全国展開した農法により、水田の反収は飛躍的に進化を遂げた。 この後、日本の農学は確立し、品種改良や化学肥料等が普及していくわけだ。 ドイツの科学は世界一と日本の伝統を混ぜ合わせて僕らの祖先はコメを作っていたのだ。 #にいがたさくらの小話 その90
電力需給逼迫が話題だが、日本は東西で2種類の周波数を使っているので、変換しなければ融通できないのは有名だ。 導入した明治時代に、東では米国式、西ではドイツ式の発電機を使ったことに由来する。 戦後にできた地域電力会社もそれを継承し各社周波数を1つに定めているが、例外がある。 佐渡ヶ島だ
ぷちバズなので宣伝。こんな感じで歴史地理観光などに関連する雑学系小話をやってますので、よかったら見ていってね twitter.com/monkey_across/…
青森県新郷村。十和田湖にほど近い酪農が盛んなのどかな村だ。 そんな村の歴史が一変したのは、昭和10年。 新興宗教の教祖により、「キリストの墓」が発見されたのだ。 村人は困惑。ここはゴルゴダの丘じゃない。 100%怪しいが……。 悩んだ末、村は全力でキリストの墓で村おこしをすることにした。
第一次世界大戦は別名欧州大戦とも呼ばれ、文字通り欧州の主要な地点が全て戦禍に。 当然イギリスもその影響を受けた。 銀食器が輸入できない! 当時イギリスはドイツから輸入していた。日本だって洋食器が珍しい時代。作ってくれと言われても困る。 そんな無理難題に応えた街が、新潟県燕市だ。
職人の街、新潟県燕三条。 多くの金属加工工場があり、大勢の職人がいる。 昭和30年代、毎日忙しなく製品の受注がありひっきりなしに働いていた時代。 出前を頼む職人が殺到。しかし広い市内を配り回るにはどうしても時間がかかり、麺がぬるくなり伸びてしまう そこで生まれたのが燕三条系ラーメンだ
18世紀、ロシア人は難破した日本人漂流民を屡々捕まえていた。 薩摩出身のゴンザも捕まり首都へ送られるが、彼は道中でロシア語を習得できたため、交渉の末、現地の日本語教師になった。 その後彼は女帝アンナの勅命で、世界初の露日辞典を完成させる。 その辞典に記載された日本語は薩摩弁だったが。
戦後、将棋は危機に瀕していた。 GHQにより「将棋は取った駒を使う、これは捕虜虐待ではないか?」と難癖をつけられたからだ。 その尋問の場に日本将棋連盟は若干29歳の男を送り込んだ。 彼はその場でこう言い放つ。 「勝つためにクイーン(女性)を犠牲にするのはレディファーストに反するのでは?」
男の名は升田幸三。現在も升田幸三賞という新手を生み出した者に送られる賞にも名を残す男だ。 後に名人に駒落ちで勝つという偉業を達成するが、この時はまだ大層な肩書のないプロ棋士。 クソ度胸を買われて送り込まれたのだ。 ちなみに尋問部屋での最初の一言は、 「ビールをくれ」だったそうだ。
その後、「将棋は取った駒をその地位のまま有効活用するんだ。つまり生きる機会を与えている。一方チェスは取った駒を捨てる。これは捕虜虐殺に当たる」と猛烈に講義。ビールを飲みながら。 その風貌とクソ度胸も相まってGHQは押され、チェックメイトの一言が冒頭の言葉だ。 これにより将棋は救われた
こうして伝説になった升田幸三。現在の将棋の戦法にも彼の痕跡が残っているほど盤上でも活躍した。 永世タイトルに恵まれなかった彼に将棋連盟は「実力制第4代名人」という称号を与えた。 ちなみに彼の弟子には株主優待で有名な桐谷さんがいる。今は平和で何よりだ。 #にいがたさくらの小話 その119
バズったので宣伝です。 知り合いのクッソ田舎にあるカフェが最近通販も始めたのでなんか買ってあげてね twitter.com/furukawa_tarak…
宣伝その2。私の家来があんまり面白くない動画配信をしているので、チャンネル登録してあげてね。 twitter.com/hardy_daytona_…
どうやらこの話は創作だったようです。 伝説級の人なのでなんの不思議もなく書いておりましたが、お詫びします。 twitter.com/schoolwars1/st…
補足をいただきました。 GHQと会話したのは事実で、その途中のエピソードのいくつかが脚色とのことです。 調べていただきありがとうございます。 何れにせよ伝説上の人物ではあります。 twitter.com/crowley_magick…