226
モヤモヤすることがあったら、
1度自分に「本当はどうでもいいことじゃない?」って聞いてみなさい。
それだけで「ああ、確かにそうね」って消えるものもある。
もちろん消えないのもあるけど、やってみて損はないでしょ。
227
伸びなくなったってことは、
成熟した証なのよ。
嘆く必要などないわ。
他の要素を取り入れたり、違うことを始めたりする良いチャンスなのよ。
228
たいていの人間関係は、
慌てて修復する必要もないし、
わざわざ壊しに行くこともないわ。
本当に大切な人間関係で、
本当に必要だと思うタイミング以外は置いておくほうがいい。
229
1日は24時間しかない。
楽しいことを考えれば、嫌なことを考える時間は減るわ。
だから楽しいことリストを作って、それを眺めておきましょ。
頭の中に作ってもいいし、
書いておいてもいいし。
230
その人の本当の長所って、わざわざアピールされないことが多いのよ。
相手の言葉よりも、自分で観察する目が大事。
231
まず受け入れる練習。
思いもよらぬことがおきたら
「なんで!?」でじゃなくて
「ああ、限界が来たんだな」と考えてみて。
ちょっと冷静に見つめられるわ。
232
確かに、幸せな瞬間が永遠に続くわけじゃないわ。
でもまた次の幸せも訪れますからね。
233
やりたいことを最大限に楽しむには、すぐにやらないのもいいわ。
「やったらどうなるんだろう」とシュミレーションにシュミレーションを重ねて、想像だけで充分に楽しむ。
それでもやり足りなければ、始めてとりかかる。
234
決断を急がせる人には企みがあるわ。
急がされたときほど、ゆっくり考えるべきよ。
235
何もするにも嫌なことは付き物よ。
でも本当にやりたいものなら嫌なことも気にならない。
嫌なことを思い出してため息を付き始めたら、見直し時なのよ。
236
どんな人も自分には限界があるわ。
だから環境を最適化する楽しみがある。
そう考えればいいのよ。
無敵キャラだと面白いストーリーにならないでしょ。
237
苦手だけど関わらざるを得ない人には、「蜃気楼の距離感」よ。
相手がちょっと馴れ馴れしく近づいてきたら、その分だけよそよそしくする。
近づいても近づいても、永遠に到達できない蜃気楼になるの。
238
人って情報が多いのよ。
だから沢山の人と接すると疲れて当たり前なんです。
接する人数も時間も、体調と相談して制限しましょ。
239
新しいものができると、必ず悪く言う人が出てくる。
それは自分にとって都合が悪いから。
たいていの人は新しいものについては何も知らないから、何も言わないわ。
表に出てきた意見だけ拾うと、酷評だらけに見えるけど、本当はそういうわけじゃない。
240
気持ちを軽くするには、
余計なものを持たないことよ。
どうしても必要なことだけ気にかける。あとはなりゆきに任せる。
人生も旅だから荷物は少なく。
241
頑張るには2つの方法があるわ。
1つはやりたいことを頑張る。
もう1つは他の人がやっていないことを頑張る。
前者は純粋に楽しいし、後者は結果が出やすくて楽しい。
2つ組み合わせればさらに良いわ。
242
人も変われば環境も変わる。
アナタ自身も変わる。
だからアナタの居場所も変わって当たり前なのよ。
それでいいんです。
243
若い時は「自分に何ができるか」試すのもいいわ。
でもある程度大人になったら
「自分に何ができるか」を知って、上手く活用することのほうが大事。
244
人はコミュニケーション能力のみに非ず。
いくらコミュニケーション上手でも、応援したくない人は応援しないでしょ。
その逆もしかり。
結局人なのよ。
245
人生に行く末なんてないのよ。
ただ「今」の集合体なの。
慌てることはありません。
246
職場の人。
職場を変えたら無関係な人。
業務に支障がなければ、あまり思いわずらう必要はないわ。
247
普通に生きても、何もかも上手く行かない変な時代ってあるのよ。
でもちゃんと抜けます。
こういうときは動かず、エネルギーを無駄に使わない。
248
自分の「当たり前」って自分の周りの人間の中だけで当たり前になってるのよ。
違う環境の人と会ったときは「当たり前はない」って思っていたほうがラクよ。
249
承認欲求も、自分のモチベや潤いになるのなら何にも悪いことじゃないわ。
他人にただ「認めて」と叫び続けるものじゃなければね。
250
「私はここに骨をうずめる覚悟です」
なんて台詞はアテにならないわ。
先のことなんてわからないから、安易にこんなこと約束できないもの。
この台詞を言う人は、アピール好きなお調子者が多いです。
もちろん骨をうずめてくれないわ。