今井哲也(@imaitetsuya)さんの人気ツイート(古い順)

26
そういえばKindleが明日までセール中でして、『アリスと蔵六』も7巻までが半額だそうです。 amazon.co.jp/dp/B00JLA2JX6/…
27
たいへんお待たせいたしました。アリスと蔵六最新話です comic-ryu.jp/_alice/index.h…
28
29
なんかこう、一度作品から気持ちが離れてしまって「これのこういうところがダメ、ほらまた出てきた」みたいな負のゾーンに入ってしまうと、巡り合わせが違えばメチャクチャ加点対象になっていたはずの良い部分も全然入ってこなくてひたすら合わない部分だけが目に入ってしまうようになるというのがある
30
政府当局、基本的に「大丈夫そうな雰囲気を出す」「自分のせいではなさそうな雰囲気を出す」で乗り切ろうとしていてすごい
31
最後にモルカーが夕日に向かってテコテコ帰っていくところとか小さい頃大好きだったコマ撮りアニメとまったく同じ遺伝子を感じて懐かしさとか嬉しさみたいなものでいっぱいになった ニャッキとかもんぴーとか…
32
モルカー、人工知能てきなものが人間の仕事を奪ったり社会にどんどん浸透して人間の生活をガラッと変えていく未来を想像するときにどういうUIで実装されたら摩擦を最小限に減らせるか、というSFとしても面白く読めるし、別に面白い読み方をしなくても全然まったく大丈夫な強度がもともとある
33
34
35
京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」 | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/493…
36
37
38
39
「ある種の人々にとって怒りは娯楽になっている」という話、そうなっている場面もあると思うけどそうではない場面もめちゃくちゃ普通にたくさんあり、そうやって怒りの価値を下げることで得している人もめちゃくちゃたくさんいるので、そればっかいう人は危ない
40
ぼくは中学生の頃同級生にエヴァ観てなくてハッチポッチステーションやドラえもん観てるなんて幼稚だと言われたのをいまだに根に持っているけど今日だけは大目に見てあげます
41
ホットケーキミックス、ホットケーキが本来抱えている“罪“を使用者に意識させないという役割を果たしていて非常に危ない 戦場に機関銃が持ち込まれたときと同じ
42
43
既にエロ漫画100冊買ってた人にはなにかないんですか? 逆に…
44
ウマ娘のゴールドシップとかウオッカとかが「人間の場合は耳があるあたりの位置」にアクセサリーを着けているんだけど、あれって多分ウマ娘だけのために発展したあの世界独特の装飾品のジャンルで、それを指す名称もあるんだろうなということを想像してちょっと楽しくなる
45
スーパークリークの育成シナリオに出てくるタマモクロス、関西人だから本当は隙あらば自分がボケたいのに周りが全員天然ボケ狂人なのでひたすらツッコミに回らざるを得ない苦労人みたいになってて(?)だいぶ好きになった
46
よく使うオーブ
47
48
オタクとして本物だからうまくいった/本物じゃないからうまくいかない、のような問題が存在しているように見えるとき、たいていはオタクとしての魂ではなく睡眠時間とかシステムとかの問題
49
「今この場に突然ゴールドシップが乱入してきたほうが面白くなると感じるようであれば、今書いているシーンはいいシーンだとはいえない」
50
プレイヤーは猫を操作して室内を自由に探索し、好きな場所にゲロを吐くことができる。室内をうろつく大型の生物(飼い主)がゲロに気づかなかった時間が長いほどボーナスポイントが加算される仕組みだ。