今井哲也(@imaitetsuya)さんの人気ツイート(古い順)

101
採血前に少量の塩分を摂っておくと採血後に気分の悪くなる人を減らせる可能性がある、という海外の論文を検証するために、献血時に協力者に塩タブレットを食べてもらう、という研究を献血ルームでやっているそうで、塩タブレットをもらって、食べた
102
社会が崩壊し始めて人々の間に不安が広がっていく描写をわずか2ページでこれだけやれる漫画家、あるいは作品、あまりない
103
国民へのバイスタンプ押印が着々と進んでいく恐怖、っていうのはいいんだけど、それがコロナ禍やワクチン接種と重なって見えるような感じでやるのはなんか…ちょっと…何をどうしたいんだ??
104
2008年の初連載作なので正直今になって読み返されるのは…恥ずかしいけど…ウオオ…いっぱい読んでほしいぜ! ハックス! - 今井哲也 / cut.1 ひみつのへや | コミックDAYS comic-days.com/episode/326975…
105
106
ピクシブ社のあれや大阪の同性婚訴訟の判決などに少なくない人が心を痛めている中また繰り返されるオタクの自由の敵はジェンダー平等論、想定しているオタクの範囲が狭すぎる
107
『ぼくらのよあけ』の映画のことやっと言っていいって!! 10月公開です!!!!!! 特報映像とティザービジュアルも出ました!!!!!!! 観て!!!!!!!!!!!
108
映像も音楽もなんですけど特報映像のナレーションが…すごいので…観てください!! こんな僕に都合のいい出来事ある!?? youtu.be/3SexCAZA4Oc
109
「なかやまきんに君」の名前が一瞬出てこなくて「パワーちゃん」って言っちゃった
110
「論理は感情を正当化する方向に動きやすい」、Twitterのロード中画面にTipsとして表示してほしい
111
話題のネコチャンアクションアドベンチャー『Stray』、猫を操作して高いところに飛び乗って物を落としたり革張りのソファで爪を研いだりできるのでめちゃくちゃ楽しいのだけど、プレイヤーがミスるとネコチャンが死んでゲームオーバーになるので、それは先に言っといてくれよォ! と思った
112
首相経験者で現職の国会議員が選挙遊説中に殺害された事件を社会がどういう気持ちで受け止めるべきか、と、前々代の政権をどう評価すべきかと、政治家がカルト宗教団体と持ちつ持たれつの関係にあるのは良くないのでやめるべきなのではないかという話は、本当は全部別のニュースなんだよな
113
メギド72の最新章(10章2節)がめちゃくちゃ面白くてすごすぎたので呆然としてしまって仕事とかがあんまり手につかない。みなさんもぜひ。
114
ところで『コンテナ物語』という本に、コンテナの普及で物流業界に革命が起こった結果、沖仲仕(荷役作業員)という一つの業界がまるごと消滅してしまったりそれまで栄えていた港町がコンテナ船の入れる水深がないため完全に時代遅れになって衰退したりという様子が書かれていて、読むと面白いと思う
115
コンテナ船が入れなかったせいで衰退した港町はその後どうなったかというと、港に近くて便利という理由で立ち並んでいた工場や輸出入を取り扱う業者が軒並みなくなって安くなった土地に新興の企業や商店や公官庁が入って現在のニューヨークになったというのがめちゃくちゃ面白かった
116
メギド、メインシナリオのほかに新しいイベントシナリオも更新されているんですけどそちらはまだ触れていない メギド72が面白すぎてメギド72すら手につかないみたいなわけの分からない状態になっている
117
ポリコレに配慮なんかするのをやめれば面白い作品が作れるようになる 、ポリコレなんぞに縛られたからあの作品はつまらなくなったのだ、みたいな考え方は人間の本来持っているクソ作品生み出し力をナメていると思う
118
「ポリコレに配慮したせいでつまらなくなった作品」も原理的には必ず存在するはずだと思う。人間のクソ作品生み出し力には無限のポテンシャルがあるので
119
けど同じように「作中に○○を盛り込んでおきながらその要素をうまくハンドリングできず、作品全体が結局全然面白くならずに終わる」作品は○○が何であれ無数にあるはずで、その中でことさらポリコレを問題視するならそれは要するに「ポリコレ」が嫌いというだけの話だろうなというふうに思う
120
人間のクソ作品生み出し力を…なめるな! 生まれてしまうんだ! 生まれてしまうんだよ!!
121
ア!!!!!! [青土社:ユリイカ2022年11月号 特集=今井哲也] seidosha.co.jp/book/index.php… @青土社より
122
なんと来月発売の『ユリイカ』で今井哲也特集をやってくださることになりました。今井哲也というのは僕のことなんですけど………あのユリイカで??? 本当に??? なんで????? なんといいますかたいへん光栄です。わたくしも全面協力させていただいております。よろしくお願いいたします。
123
あともうひとつお知らせなんですけど、10月公開のアニメ映画『ぼくらのよあけ』の原作漫画単行本がなんと復活…重版…増刷…? その…つまり紙の本がまた出ることが決まりました。『ぼくらのよあけ』の紙の単行本が!! 本屋さんで買えます!!!
124
これは絵です
125
漫画家にPS5とホームシアターとワコムの最新液タブを全部買い与えて堕落するか乗り越えるか観察することでしか悦びを得られない変態性癖の大富豪とかが急に訪ねてこないかな