251
6)震度4以上になると、原子力施設での点検項目が増えます。
ちなみに昨年2月13日23時の震度6強の地震の際に、
福島第一原発のパトロールが全て完了し、
原子力警戒態勢が解除されたのは翌日14日14時、
地震発生から15時間後です。
252
現在、環境調査をおこなってるそうだけど
めちゃくちゃ気になるニュース。
同じ高校の卒業生約100人が同じタイプの脳腫瘍を発症…ニュージャージー州の地元当局が調査を開始
news.yahoo.co.jp/articles/3457d…
253
処理水放出「歓迎できない」 独閣僚、西村経産相に反発 G7会合(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cfb6b…
254
今朝9時のメールに
「原子力警戒態勢を3月17日午前7時03分に解除」
とあるんだけど、
昨年2/13の地震の時も同じだったけど
原子力警戒態勢に入った時は、通知も連絡もなく、
解除した時だけ連絡くるっておかしい。 twitter.com/makomelo/statu…
255
最低賃金審議を公開してるのは鳥取と和歌山のみ
国ですら非公開
「率直な意見の交換が損なわれるおそれがある」って、やましい議論でもしているの?
議論の可視化と情報公開
これが民主主義の根幹です
ベールに包まれた最低賃金審議…公開は2県だけ、議事録も8割が要旨のみ
news.yahoo.co.jp/articles/2b704…
256
本日の芸人9条の会@築地本願寺は、おしどりは欠席です
私が新型コロナ陽性となりました
楽しみにして下さったお客さま、本当に申し訳ありません
昨晩、皆既月食を見てて冷えて発熱したかな、
先生も「何とも無さそうだけど念のため検査しましょう」
結果、陽性でした。
どうぞ皆様もお気をつけて。
257
米山さんは開示請求しただけでニュースになって羨ましい…
米山氏が原発検証総括委などについて県に情報公開請求
www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/…
下記は新聞TVには絶対に取り扱ってもらえない、野池さんの情報開示請求
原発事故後、電通が何をしてるか
「取材誘導」「番組誘導」
youtu.be/YICBIN1H60Y
258
裁判所も私たちも原子力規制委だった島崎邦彦先生の初回挨拶を繰り返し読むべき
日本海溝のどこでも明治三陸津波級の津波を伴う地震が発生することを予測しました。しかし原子力発電所の審査にかかわっている方々から批判され、また中央防災会議からはその公表を差しとめるような圧力もかかりました twitter.com/makomelo/statu…
259
260
福井県原子力対策課会見
県)連絡うけてただちに確認した
原子炉が起動したときのレンジ
県)起動する領域と出力領域、見てる幅が違う。
高い領域で出力領域、運転中みている
県)ひとつの検出器でなく違うもので
記者:何本から警報?
県)4つのうち2つ以上で警報、少なくとも2つ以上。
262
消防により、火災では無かったことが確認されたとのこと。 twitter.com/makomelo/statu…
263
どうしてもこれを早く書きたかったので
④を飛ばして、⑤を書きました。
規制庁がどうしても開示を拒んだエネ庁の説明資料。
驚くべき内容でした!!
エネ庁と規制庁の談合⑤「自民党の参院選公約」をエネ庁が規制庁に説明!? oshidori-makoken.com/?p=9829
264
2/2) 「ドイツは脱原発を政策決定した後、再エネの割合を増やし、原子力を減らしています
電力を輸出している側の独が
脱原発で電力足りないとき仏の原子力を買うなんて
ヨーロッパの原子力ロビーでもそんな無茶言いませんよ」と。
前ツィは日本の原子力推進側のサイトより
www2.rwmc.or.jp/hlw:de:prologue
265
6)>どんなに薄めても摂取する人数が増えれば集団としてのリスクは変わりません。むしろ、見逃しが増えることで被ばく総量の増加が懸念されます。食品による内部被ばくは、作付け制限と賠償、および産地選別によって避けることができたリスクです。<
266
現場の方によると、1号の圧力が抜けたので、
内部調査をやっと再開していたROVも引き上げるようです。
安全第一。
ていうことを東京電力はちっとも説明しませんけどね、良いことだけしか言わず、悪いことは質問してもなかなか説明しません。 twitter.com/makomelo/statu…
267
4)>あるいは経口摂取のおそれのある作業場での飲食は一切禁止になっています。これは全ての病院や大学、研究機関に共通した原則で、原発事故後もまったく変更はありません。そこでは、何Bqまで食べてもよいといった「自分のものさし」はどんな専門家・医師にも許されてはいません<
268
明日20〜22時
原発事故後に電通は行政との随意契約で何をしていたか?の第三弾!
これまでの電通への委託費は総額300億円超え。半分以上は環境省。
事業内容は〈メディア操作〉と〈空気づくり〉
「安全と安心を取り戻す」 「住民を取り戻す」 「誇りを取り戻す」
が基本方針
m.youtube.com/watch?v=qVcz30…
269
270
10)新潟県知事選、期日前投票で片桐さんに入れてください。入れた方は周囲の方にお話しください。(私はタクシーの運転手さんなど数票ゲットしてきました!)
まずは #片桐なおみ さんを知ってみて! ということで連ツィしました。共有・拡散してくださると嬉しいです!!
271
272
BBC world
マリウポリの市長はロシア軍に拉致されたその後。
ロシアが新しい別のマリウポリ市長を任命したとのこと。
信じられないニュースが次々と…
273
274
原発事故の集団訴訟のうち3事件が最高裁に進みます
明日が1件目千葉訴訟第一陣。
続いて群馬訴訟、生業訴訟第一陣と今月に3回最高裁審理があります
昨日はその記者レクでした
国の責任を問う裁判、国策で原子力を推進し、けど電力事業者と一体化し規制や監視が不十分だった過失が認められるかどうか
275
3)>つまり、食品や呼吸を通した内部被ばくについては、プロセスがより複雑でより不確かな分、そのモデルの不完全さと検証の困難さを考慮し、より保守的でなければならないと考えられます。たとえば現在の法規では、放射線作業に従事する労働者(成人)に対してさえ、放射線核種の吸入、あるいは経口